851
岸田総理の妻、裕子氏はどうやら公人らしいので帰国したら活動報告をするんでしょうねぇ。この家族、一体何なの?岸田総理だけでも不快なのに、息子は秘書、妻を公的な外交に関わらせて恐るべき家族。
852
#自民党を4文字で
税金泥壺!🏺
853
国益が大事なんて政治やってたら、最後は国民を平気で見殺しにします。今の自民党はまさにそれ。国益と保身しか頭に無い。
854
カルト背負ってる自民党と公明党が日本の与党でそれを多くの国民が疑問を抱いているのに、解散しないのは独裁者たる証拠ですよ。
855
今回のように儀仗隊が個人の家族葬に参列することが、防衛大臣の一存と命令だけで自衛隊が動くことを考えたら、自民党の防衛大臣では怖くて仕方ない。
また、これは全ての大臣に言えること。
856
少子化対策を名分に「消費税増税」の検討。ほらね、出たよ!軍拡と共に始めようとする自民党の少子化対策は眉唾物ですよ。国民の生活が大変な時に消費税増税って、よく言えるよ。
自民 甘利氏“少子化対策の財源 消費税率引き上げも検討対象” | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
857
安倍元首相の国葬の閣議決定で法的根拠とするのも詭弁なんだけど、そもそも国葬反対する国民が過半数なんだから、岸田首相が年始のNHKスペシャルで言ってた「民主主義は多数決」の視点から見れば、自分の理念さえ捻じ曲げてしまっているという、とち狂った決定なんですよね。岸田ノートにメモっとけ。
858
岸田首相も自分を更迭した方がいいと思うよ。
首相 差別発言の秘書官を更迭へ 2023年2月4日 news.yahoo.co.jp/pickup/6452764
859
日本の憲法さえ守ろうとしない総理がアフリカ外遊で「法の支配に基づく秩序」を強調してるのが我慢ならない。
860
【悲報】山谷えり子議員、軍服姿のツイートを削除。旧統一教会との関係問題と同様、素早い隠れ方ですが、彼女が反戦や平和主義とはかけ離れた思想を持ったままであることは隠せない。 twitter.com/kimixasleep/st…
861
岸田首相「先送りできない問題に、正面から立ち向かい、一つ一つ答えを出していく」
富裕層は別として国民にとって「賃上げ」と「消費税減税」は先送りできない問題ですから、成し遂げて下さい。また、憲法無視の閣議決定で軍拡を防衛強化と誤魔化し簡単に戦争できる国にした問題は看過できません。
862
国民の生活が苦しいのに防衛費倍増、しかもトマホーク500発を一括購入、口パクで国民守る言われても響きませんよ。岸田首相にはもう、おなかいっぱい。「辞めろ!」しか思いつかない。
岸田首相、ウクライナ侵攻1年で会見へ(時事通信) news.yahoo.co.jp/articles/6d0d2…
863
16兆円の使途不明金があっても追及できないような管理の予備費から2億4940万円の安倍元首相国葬費を支出すると言われても、まあ、その倍は使うんだろうと、予想せずにはいられない。
864
山谷えり子は今日も沈黙か‥‥。
文書じゃなくて口に黒塗りしてる。
865
岸田首相はいつまで萩生田光一を政調会長に据えておくのかしら?共倒れしたいんですかね?
867
岸田首相「民主主義とは多数決なんです」頭から離れないわ。多数決で選ばれた与党だから国会通さない、野党からの反対避けて閣議決定って考えなら、もう、バカヤローですよ。憲法違反だしなw
868
竹中平蔵「宗教の自由、信仰の自由と政治の自由っていうのはちゃんと守らなきゃいけないわけです」
!?工エエェ(゚〇゚ ;)ェエエ工!?
政治の自由??!意味分かりません。
独裁的な閣議決定にも国民は何も言えないのですかね…🤔💭政教分離の原則を知らないわけないと思いますが‥‥‥
869
立民も自民党と変わらない体質があからさまになってきたけど、政治家の秘書にまで紛れ込んでる統一教会には気概を持って向き合わないと、日本は統一教会に喰われますよ。
870
自民党は数々の疑惑をずっとおざなりにしてきたのに何事もなかったかのようにするのがホント癪に障る。
871
日本がエバ国だなんてディスりですよね。安倍さん、よく仲良くしてたなぁ。慰安婦は無かったみたいに言ってた人なら普通、毅然と異議を申し立てるはずなに‥‥‥二面性があったんだね。
872
#緊急事態条項反対
緊急事態条項は国民を守る?
人権剥奪、行動制限、政府に文句言えば秩序を乱したとされて拘束、守るどころか専制政治の始まりですよ。
873
竹中平蔵が主張する「政治の自由を守る」って国民は蚊帳の外の憲法違反ですよね‥?統一教会と政治の癒着問題に対しても「単純化していて、法治国家として有り得ない理論」と発言してるけど、「政治の自由を守る」ってことの方が、憲法上、有り得ない理論です。
874
岸田政権は米国の顔色伺って、防衛費倍増の検討を始めたら野党の話も聞かずにあっという間に決定している。そのくせ、最も重要事項と思われる所得倍増の検討は結果も出せず、その後検討すらしていない。岸田政権、自民党、公明党は米国の権威を保つためなら何でもするようです。
875
アフリカ会議にて岸田首相は、持論の「成長と分配の好循環」で強靱なアフリカを実現したい意向を示したとか‥‥。
はぁ?って呆れる。それで、全く好循環してない日本が見えてない。岸田首相は耳も目も頭も普通じゃない。