1
3
入試を終えたミカタ生インタビュー 2人目を公開!!
神童が数多いる開成中学の入試で
お世辞にも神童とは言いがたい彼が
合格をもぎ取った…
なぜ勝ち切れたのか…
そのヒントがこの動画にはたくさん詰まっています!!
圧倒的な学力よりも大切なこと……
難関中学を目指すご家庭に届けば幸いです(^_^)
4
桜蔭、豊島岡女子、渋幕、栄東 東大クラス
を撃破した子のインタビューが間もなく公開となります
桜陰入試当日の3時間目…
まさかの受験番号書き忘れ…
想定外の出来事からズルズルペースを崩す子がいる反面
想定外を活力に底力を発揮する子もいます
ぜひ彼女の強さをご覧ください(^_^)
5
6
7
中学受験を終えたばかりのミカタ生インタビュー 第5弾を公開しました!!
8
9
11
12
13
14
1月校の入試説明会では多くの学校が
どの単元を出題するか明言しています。
各学校のそれを集計すると、
圧倒的に“地震計算”が多いです。
・なぜ地震なのか
・地震計算のパターンはいくつあるのか
こちらの動画でお伝えしています。
頑張る受験生のご家庭にRTしてあげてください。
#中学受験
15
17
2023 合格者インタビュー10人目をアップしました!!
2月の勝者…
勝者とは2月の入試で合格した人のこと…
言うまでもありません
しかし
本当の勝者って受験勉強を通して見つけた自分なりの勝ち方を
どう中・高で活かせたかによって決まります
本当の勝者は2・3年経たなければわかりません
18
プロ講師…この言葉は軽々しく扱われています
➊上手く教えることができ
➋確実に成果を出すことができ
➌現状に合った処方箋を出し続けることができ
更に
➍学びを好きにさせることができ
➎先生のような大人になりたいと思ってもらう
巷のそれは➊や➋で留まっているが、それはアマチュアですよね。
19
受験生は追い込み期。
時間は有限なので網羅的に勉強することは不可能ですね。
・得意を伸ばすか
・不得意をつぶすか
どちらに注力しますか?
断然後者です。
ライバルが落とさない難度の問題を高確率でとれれば
合格はグッと近づきます。
今回は燃焼計算。参考になさってください。
#中学受験
20
第5弾は溶解度計算の中でも受験生が苦戦しているパターンを選びました。
言語よりもイメージに訴えかけた方が断然理解が早い。
入試でも
時短…最短距離で答えにたどり着ける
見直し…ミスが見つけやすい
というメリットがあります。
「見える化」のしかた、参考になさってください。
#中学受験
21
22
複雑な電気回路の問題でも
確実にしとめることができる子とポロポロ落としてしまう子の違い…
それは必要な情報を読み取り、簡略化できているかどうか。
今回の動画ではラクラク簡略図が描けるようになるヒントを盛り込みました。
電気に苦心している受験生に届けば幸いです。
#中学受験
23
24
今年もあと50日。
そんな中、先日442年ぶりの皆既月食&惑星食が見られましたね。
ご覧になりましたか?
実は2022年の天体ショーはこれで終わりではありません。
そしてこの出来事の翌年の入試では、あるタイプの問題が多く出題されます。
動画の後半で扱っていますのでご覧ください。
#中学受験
25
実験器具とかけまして
本番直前の勉強とときます
その心は……
この続きは動画の最後です(^_^)
さて、受験生親子には誘惑の多いシーズンとなりました
生き抜き=悪と考えてしまいがち
でも適度な休息があってメリハリがつくもの
来週は頑張る受験生の為にレゴ動画をプレゼントします!!
#中学受験