Dr.ナイフ(@knife900)さんの人気ツイート(リツイート順)

176
教団に解散命令を出せる、出せないという話になってるけど、ハードルの高い解散命令よりも、まずは宗教法人格の取り消しが優先じゃないですか。 宗教法人格が無くなっても信教の自由は守られます。 一方では税金の免除がなくなるので、献金や物販の収入は課税でき、会計も監査できます。
177
「憲法は時代に合わないから変えるべきだ」という人がいるけど間違いです。 時代に合わせて変えるのは、憲法ではなく法律です。 緊急事態条項も安全保障も、教育無償化もジェンダー平等も法律で対応できます。 そもそも改憲派が狙っている、平和主義、基本的人権、国民主権の3つは変えられません。
178
「コロナより経済だ」と言ってる政治家の「経済」とは、経済的に困っていない人の資産を守ることであって、経済的に困っている人は眼中にない。
179
尾身会長の提言に対する政府の反応 厚労大臣「公式見解として受け取らない。自主的な研究の成果の発表だと受け止める」 五輪大臣「別次元の見解を示されても受け入れ難い」 与党幹部「尾身は言葉が過ぎる」 学者が真実を伝えると、このような扱いを受けます。日本学術会議の時と全く同じですね。
180
安倍政権のパターンとして、とりあえず今を取り繕うために嘘をついておいて、しばらくしたら訂正するというのを、確信犯的にやってる気がする。 ・文書は破棄した→見つかった ・アベノミクスで経済成長した→してなかった ・感染は夜の街が原因→昼の街のほうが7倍多かった
181
与党と野党共闘の違いがよく分かる比較表です。 野党は批判するだけというのは全く違っていて、政策において与党と多くの違いがあります。 どちらを選びますか? #わたしも投票します
182
超速でトレンド入りしました! ありがとうございます! 2年ぶりのツイデモなんでめっちゃ緊張したけど、やってよかった。 今日一日はデモ続けます。 国民一人一人が意思表示しましょう。 #東京五輪は中止します
183
岸田総理、地味に相当怖いです。 目玉政策と言える「金融所得課税」は検討さえせず、事実上の先送りに 「分配なくして成長なし」 と言ってたのを「成長なくして分配なし」と真逆に。これ分配しないと同義語です。 そして「所得倍増」と言いながら具体策は一切触れず。 公約を次々に撤回してます。
184
2023年参議院予算委員会 高市大臣「私が磯崎氏の名前を知ったのは今年の3月になってから」 2013年大分の講演会 高市氏「この夏、磯崎さんにはホンマにお世話になりました。磯崎さんはうちの主人と割と似ていて、主人と思って手を降ったら磯崎さんだったことが2回ある」 めっちゃ知り合いやんけw
185
この記事は必読。 だいたい知ってたけど、改めて政権による放送介入の醜さに背筋が寒くなります。こんな事が民主主義国家でまかり通っていたなら驚愕です。 lite-ra.com/2023/03/post-6…
186
もう一度言います。 廃止に追い込まれるのは健康保険証ではなく、マイナンバーカード。という結末に1000壺。 news.livedoor.com/article/detail…
187
【驚愕】自民党、憲法改憲草案まとめ 1.天皇を元首とする 2.国民の権利には責任と義務が伴う 3.緊急事態には内閣が法律と同等の権限を持つ 4.憲法改正を国会議員の過半数で可能に 5.首相を最高指揮官とする国防軍の設置 いま表に出ている改憲4項目は最初の一歩。これが本音なんですよ。
188
自民党「消費税を減らせば、年金を3割カットしなければならない」 あまりに短絡的な話なので、いくらでも論破できます。 国民「消費税下げた分、法人税上げればいいじゃん」 国民「消費税下げた分、所得税の累進性を強化すればいいじゃん」 国民「年金減らさず、防衛費減らせばいいじゃん」
189
菅義偉が目指す国 「自助、共助、公助」 コロナの場合 自助→熱が37.5度でも家で待機。免疫で治せ 共助→地域で検査体制を整えろ 公助→アベノマスク
190
やっと国会を開催したと思ったら、財務大臣の外遊と日程が被って国会は開店休業状態。 その間に重要事項を次々と閣議決定する内閣。 間抜けな独裁国家やん。
191
◯◯に何億円シリーズ{更新) ・海外に70兆円 ・東京五輪に3兆円 ・加計学園に170億円 ・吉本に100億円 ・イバンカに57億円 ・プーチンに3000億円 ・河井案里に1億5千万円 ・アベノマスクに400億円 ・自民党の選挙演説に来たら5000円 ・年金生活者に5000円(1回きり)←new
192
参議院予算委員会。 立憲民主党、辻元さんの原発稼働年数に関する質疑。 お手本のような見事な追及。 序盤に問題提起を丁寧に行い、その後、事実を突きつけて政府答弁の矛盾を引き出す。切れ味のあるもの凄い質疑でした。 辻元さんはやっぱり天才ですね。
193
「一連の議論に安倍氏が関わった可能性が出てきた」 関わったというより主導してたのでは? 首相補佐官が動いてるんだから。補佐官が勝手に動かないでしょ。 ・放送法議論、安倍氏に説明した 総務省発表、詳細は精査(共同通信) news.yahoo.co.jp/articles/b5d8a…
194
東京五輪2020伝説(更新) ・東京招致の買収疑惑 ・五輪エンブレムが盗作 ・新国立競技場は設計失敗 ・水泳競技場は大腸菌まみれ ・JOC会長が海外で起訴 ・森会長、差別発言で辞任 ・開会式ディレクターが差別企画で辞任 ・JOC経理部長が自殺 ・開会式の作曲者が障害者をイジメていた←new
195
安倍政権の時「年金制度は100年安心だ」とか「マクロ経済スライドで給付額も問題ない」 と言ってたのは嘘だったという事ですね。 ・国民年金、納付45年へ延長検討 news.yahoo.co.jp/articles/2bf00…
196
沖縄の県民に寄り添いながら辺野古の海を埋め立て、広島の被爆者に寄り添いながら裁判はあくまで戦う。 これって寄り添いハラスメント
197
衆議院議長「月に100万円しか貰ってない」 ナイフちゃんが調査したところ、国会議員の給与(歳費)は月に約130万円。ボーナスは年2回、1回あたり約300万円支給。衆参議長や大臣になると増額。これとは別に、文書交通費が月100万円支給されます。 月に100万円ではありません(約300万円です)
198
僕らずっとアベノミクスを批判してきたけど、言った通りになったでしょ。今みたくなるのは想像出来たんです。 同じように、憲法9条を安易に変えたり、まして緊急事態条項を許すと、日本は戦争に巻き込まれ、独裁は進み、民主主義は失われます。 別にふざけてアベガーと言ってるわけではないのです。
199
首相「重症化リスクが無ければ自宅で療養を」 検査しなければ感染者数を誤魔化せる、から始まった日本のデタラメなコロナ対策。 ついに軽症、中等症を入院させなければ医療崩壊しないという、狂った状況になりました。 運が悪ければ自宅で死ね。 これが日本がたどり着いたコロナ対策の終点です。
200
【悲報】 ひるおび!を監修しているのは八代国際法律事務所の弁護士だった。