本日、下総航空基地で献血が行われ、前回の153名を超える隊員(165名)が献血に協力しました!このような形でも国民の皆様に貢献することができれば、幸いであり、隊員の血液が少しでも、輸血を必要としている方々の力になれることを祈っています。 #jmsdf #自衛隊 #海上自衛隊 #下総航空基地 #献血
「台風に備え、安全確保!」 先週末は、台風が通過しましたが、幸運にも直撃は免れました。予防措置として、P-3Cは飛行機と地上を金属チェーンで係止(タイダウン)して、もしもの時の強風に備えていました!これからも、早めの安全確保に努めたいと思います! #自衛隊 #海上自衛隊 #下総航空基地 #p3c
先週、第3103期実用機(PILOT)課程、第3003期航空士(TACCO)課程、第3101期機上整備課程、第3102期対潜(非音響)課程、第3103期機上武器課程の学生が各地の部隊に巣立って行きました。新たに、国防を担う搭乗員としていき活躍することを祈っています! #JMSDF #自衛隊 #海上自衛隊 #下総航空基地
「金木犀」 10月に入り猛暑が続く日々から一転、金木犀も咲き、徐々に秋を感じる季節になりました! 花言葉は『謙虚』『謙遜』『気高い人』『真実』『陶酔』『初恋』。 自衛官として金木犀のような謙虚で気高い人でありたいです! #自衛隊 #海上自衛隊 #下総航空基地 #花 #金木犀
「物品愛護の精神」 ウォッシュラックでは大まかな所しか洗えません。細かなところは…そう、まさかの手洗いです!!ホースやブラシを使用して、隊員がズブ濡れになりながら機体の隅々まで塩分を落とし、微細な箇所から腐食していくことを防止しています! #jmsdf #海上自衛隊 #下総航空基地 #p3c
「基地開設61周年記念行事の中止のお知らせ」 記念行事の実施を計画しておりましたが、新型コロナウイルス感染症の状況に鑑み、本年度は、残念ながら中止せざるを得ないと考えております。来年、皆様にお会いできることを心待ちにしています。下総教育航空群司令 #海上自衛隊 #下総航空基地
「帰投後の洗浄」 本日はウォッシュラック(機体洗浄場)の紹介です! P-3Cは洋上を低高度で飛行することが多く、帰投後は機体に付着した塩分を真水で洗い流し、機体が錆びないようにしています! 長く使うためにも日々の手入れが大切です! #jmsdf #海上自衛隊 #下総航空基地 #p3c #秋
「航空学生の一日(Pilot編)」第2弾! 今回は、訓練機の飛行前点検を実施している様子の動画です! パイロット学生たちは、初めての大型機でのフライト。万が一でも事故がないように入念に点検をします!! …もちろん、教官の厳しい指導のもとで…!? #海上自衛隊 #下総航空基地 #航空学生 #pilot #p3c
完熟状態まで育てたので、立派に育った作物を収穫して、籠に盛り付けてみました! どれも美味しそうです♪ 本日のメニュー 「下総夏野菜 南極の氷を添えて…」  #自衛隊 #海上自衛隊 #下総航空基地 #野菜 #写真好きな人と繋がりたい #南極
「航空学生の一日(PILOT編)」をスタート!  学生は飛行訓練の前に教官から飛行前教育を受け、自分の飛行訓練の予定を記載した計画書(フライトプラン)を航空管制所と連携して飛行機の運航を管理している部署に提出するまでを掲載しました! #海上自衛隊 #下総航空基地 #航空学生 #pilot #p3c
本日の離陸の様子です! 夏らしい空が広がり、青々とした緑が広がる中、P-3Cが飛行している風景はとても爽やかな景色で気分も晴れやかになります!! 「空に~憧れて~ 空に~かけてゆく♪♪」 #自衛隊 #海上自衛隊 #下総航空基地 #p3c #航空学生 #夏 #写真
8月22日に『日本の花火「エール」プロジェクト』の花火が手賀沼付近でも打ち上げられました! 1枚目は下総基地の飛行場灯火と花火のコラボです。滑走路灯の右側の花火は少し小さかったですが、下総の夜景に一輪の花を咲かせてとても綺麗でした♪ #海上自衛隊 #下総航空基地 #p3c #花火 #夏
前回掲載したコスモス以外に新たに白のコスモスが咲きました! 花言葉は「優美」「美麗」。 コスモスの葉は細く、繊細に見えますが、台風などで倒されてしまっても地面にふれた茎のところから根を出し、また立ちあがって花をつけるほど強い植物です! #自衛隊 #海上自衛隊 #下総航空基地 #花 #コスモス
昨日、管制塔から遠くで花火が上がっていると連絡があり、管制塔へ向かうとこんな感じで夏の夜空を飾っていました! 今年は花火大会が実施されず、見る機会は少ないですが、少しでも夏を感じていただけると幸いです!! #jmsdf #海上自衛隊 #下総航空基地 #P-3C #夏 #花火
第0201期機上電子整備課程(上空で航空機の電子機器を整備するクリュー)の始業式を実施しました!厳しい残暑が続く中での始業式で課程教育となり、訓練等は大変になります。酷暑だけでなく、教官の熱い教育にも負けず、たくましく修業できるよう祈っています! #自衛隊 #海上自衛隊 #下総航空基地
第0202期戦術航空士課程(航学70期)の始業式です。小月でのT-5から一転してP-3Cは大人数での訓練になり今までとは違う環境で、より高度なシステムを使うので確り勉強し、巧みな戦術を考えられる戦術航空士になれるよう頑張って下さい! #自衛隊 #海上自衛隊 #下総航空基地 #飛行機 #夏
本日、第0201対潜課程(センサーマンの養成コース)が信号弾発射訓練を実施しました!洋上に着水した場合は、この信号弾を使用し飛行機に対して自分の位置を知らせて救助してもらう大切な救命道具なので、学生は真剣に緊張感を持って訓練に臨んでいます! #海上自衛隊 #下総航空基地 #訓練 #夏
防衛大学校3学年の皆さんが航空部隊実習で来隊してくれました。その研修の中で、シミュレーター体験が実施されました! 一人でも多くの学生が航空部隊を希望して、将来の海上航空部隊を担ってくれる事を心より願っています! #自衛隊 #海上自衛隊 #下総航空基地 #飛行機 #写真好きな人と繋がりたい
今日は学生のシミュレーター訓練の紹介です!大型機の操縦は大変そうです! 【横風着陸訓練時あるあるww】 教官「風に負けるな、気合と根性だ!」 学生「はい!」(機体)ふらぁ~ 教官「お~い!!」 学生「気合でどうにかなるの~」 #自衛隊 #海上自衛隊 #下総航空基地 #飛行機 #p3c #航空学生
7/16(木)に始業する予定の第0201期対潜課程(センサーマンの養成コース)が着隊後、初めての航空身体検査を受けました。皆緊張していましたが、搭乗員になるという強い意志が感じられました!ちなみに、彼氏と彼女募集中らしいです!ww #自衛隊 #海上自衛隊 #下総航空基地 #飛行機 #搭乗員 #p3c
編隊飛行訓練の様子です! いつもは、展示飛行などで、皆様に披露させていただいていますが、今回は、その訓練の様子の一部をご紹介します♪ #自衛隊 #海上自衛隊 #下総航空基地 #飛行機 #p3c #訓練 #動画
本日、下総航空基地にて献血に協力しました。 150人以上の隊員が協力しましたが、この量は千葉県の総輸血量の半月分に相当するそうです! 我々の一滴が、皆様のお役に立てれば光栄です。 #自衛隊 #海上自衛隊 #下総航空基地 #献血 #写真 #みんなで乗り越えよう