「台風に備え、安全確保!」 先週末は、台風が通過しましたが、幸運にも直撃は免れました。予防措置として、P-3Cは飛行機と地上を金属チェーンで係止(タイダウン)して、もしもの時の強風に備えていました!これからも、早めの安全確保に努めたいと思います! #自衛隊 #海上自衛隊 #下総航空基地 #p3c
今日は2月3日…ん?203? 『#第203教育航空隊』『#第203整備補給隊』の日だぁあ! 下総での教育は、#海上自衛隊#固定翼 #搭乗員 最後の実用機教育を行っています。整備補給隊の隊員たちの力がないと飛行機は飛び立てません。 今日も『ONE TEAM』で、整備員が用意してくれた航空機へと向かいます!
海上自衛隊下総教育航空群公式Twitterはじめました! 下総教育航空群のInstagramもあります。 instagram.com/jmsdf_smatg_mi… こちらもフォローよろしくお願いします!
7/16(木)に始業する予定の第0201期対潜課程(センサーマンの養成コース)が着隊後、初めての航空身体検査を受けました。皆緊張していましたが、搭乗員になるという強い意志が感じられました!ちなみに、彼氏と彼女募集中らしいです!ww #自衛隊 #海上自衛隊 #下総航空基地 #飛行機 #搭乗員 #p3c
『立春』 #下総基地 でも陽の温もりを感じられる日となり、基地内の #梅の花 が開花しました! 冬の青空と、梅の花のコントラストがとても色鮮やかですが、連日の飛行訓練の準備に追われている学生達は気付いてくれているのでしょうか? #jmsdf #海上自衛隊 #下総航空基地 #冬 #花 #写真 #空 #景色
#下総航空基地 幹部学生隊舎の紹介!(2/3)】 幹部学生や #航空学生 が居住する幹部用隊舎は、1人部屋で結構広いですね!自衛官は常日頃からベッドメイクや掃除をして綺麗な状態を保っています!今日もベッドメイクは完璧👍埃1つ残さない気迫で掃除もバッチリです!(^▽^)/#jmsdf #海上自衛隊 #pilot
今年3月に入隊し、#下総 に部隊配属されたばかりの #初任海士 の炊飯の様子です!大きなしゃもじは1m近くの大きさで、約300人分のお米を混ぜるだけでもかなりの力が必要になります!不慣れながらも先輩の指導を受けて日々 #給養員 として成長しています! #jsmdf #海上自衛隊 #お昼ごはん
4月16日、第0201期航空士機上救助課程の終業式が行われました! 修業した隊員は第71航空隊のUS-2に乗り込み、部隊へと旅立ちました! 部隊での活躍を祈念します!! #jmsdf #自衛隊 #海上自衛隊 #下総航空基地 #自衛官募集 #訓練 #ウィングマーク #航空士 #修業 #飛行救難艇
【この木なんの木?秋の匂い】 基地に「金木犀」のいい匂いが香り始めました。 大きな木にはふんわりと甘い香りに反して小さくて控えめな花が咲いています( ˘ω˘ ) 花言葉は「謙遜」「気高い人」「真実」です。「気高い」の意味は「上品で高貴な感じ」とのこと。 #下総航空基地 に秋が訪れました!
【下総の働く車シリーズ 海上自衛隊の消防隊①】 航空機事故や基地内での火災に備える「地上救難班」の車両をご紹介します。 今回は地上救難班の“顔”ともいえる存在、“救難消防車”です。 航空機が事故で火災を起こした際に出動し消火活動で大活躍する化学消防車です。 大きくて赤い車体!頼もしい(^^)
昨日、第3102期実用機(PILOT)課程及び第3002期航空士(TACO)課程が各地の部隊に巣立って行きました。 下総基地の隊員総員で見送りました!輝くウイングマークを胸に、新天地で飛躍することを願っています! #自衛隊 #海上自衛隊 #下総航空基地 #飛行機 #航空学生 #パイロット
【練度向上!初鰹‼】 本日、#下総航空基地 において、給養班の人員が調理技術練度向上を目的に鰹を捌きました! 1本の鰹から約10人分のお刺身がとれるそうです!見ているだけで美味しそうですね! 皆さん真剣な表情で臨んでいます! #海上自衛隊 #自衛官募集 #鰹
【課程始業式】 10月22日、海曹士航空士対潜(音響)(非音響)課程及び海曹士航空士武器課程の始業式を行いました! 全国各部隊から、「若鷲」たちがウイングマークの獲得を目指してやってきました! 仲間たちと助け合い、一致団結しながら頑張っていきます! これからの活躍に期待します! ファイトー!
5月17日、海曹士搭乗員課程の修業式を行いました! 5月19日に投稿した幹部搭乗員と同様、全国の各部隊で搭乗員として活躍します! #jmsdf #自衛隊 #海上自衛隊 #下総航空基地 #pilot #飛行機 #自衛官募集 #フライト #哨戒機 #訓練
航空士機上整備課程の始業式を行いました。 機上整備員とは、上空で機体やエンジンの状況を見守り、不具合が発生すれば、飛行中に可能な手段で整備します。正・副操縦員と機上整備員の3人が連携して、航空機を運航しています。 4人の『若鷲』たちがウイングマーク取得のため、厳しい訓練に挑みます!
『ちりも積もれば山となる』 昨日、基地の柵沿いのゴミ拾いを実施したら、沢山のゴミを拾うことが出来ました! 小さいゴミも、時間が経ちそのままにしておくと、こんなに沢山集まるものなのですね( ´∀` ) #jmsdf #自衛隊 #下総航空基地 #冬 #夕焼け #動画 #飛行機 #p3c #オピニオンリーダー #丑年
6月に入りました! これから暑くなる季節なので体力をつけて頑張っていきましょう! 写真は本日の朝、出発前のP-3Cです。エンジンスタートをして、いざ出発! #jmsdf #自衛隊 #海上自衛隊 #下総航空基地 #航空学生 #pilot #飛行機 #自衛官募集 #フライト #訓練
先日、第203教育航空隊の学生が鹿屋航空基地で着水脱出訓練(通称:ディッチング訓練)を実施しました。 “ディッチング”とは緊急事態発生時に海などに緊急着水する事です。 航空機搭乗員は「生きて帰る」ことも重要な任務です! 万が一に備えて今後も訓練を継続していきますo(・`д・´。) #下総航空基地
『エプロン清掃初め』 全くゴミがなくても、エプロンの清掃を定期的にします!! エプロンとは航空機の駐機場のことです!!FOD(Foreign Object Damage)作業とも呼ばれています。 隊員1人1人が隅から隅まで1列に並び、異物などを取り除きます。 #jmsdf #自衛隊 #海上自衛隊 #下総航空基地 #自衛官募集
正門前に花壇作りました!耕すことから、まさに0からのスタート、リアルあつ森です。ヒマワリ、コスモス、アサガオ、マリーゴールド育てます。これらの成長日記をお届けします。(写真は5月25日頃です)...その後の経過を今週は、ダイジェストでお届けします。#下総航空基地 #花 #あつ森 #リアルあつ森
【小型無人機等飛行禁止法の施行について】 令和3年8月16日、小型無人機等飛行禁止法の対象防衛関係施設に、新たに下総航空基地も加えられることになりました。 当基地周辺での小型無人機の飛行は原則禁止となります。 詳しくは当基地HPをご確認ください。 #jmsdf #自衛隊 #海上自衛隊 #下総航空基地
【緊急脱出訓練】 地上でトラブルが発生した際、搭乗員は航空機から速やかに脱出しなくてはなりません。 そのため、航空機の様々な非常事態を想定し、脱出用ロープを使用したり、翼から滑り降りる訓練を実施します!! #jmsdf #自衛隊 #海上自衛隊 #下総航空基地 #パイロット #自衛官募集 #P3C
編隊飛行訓練の様子です! いつもは、展示飛行などで、皆様に披露させていただいていますが、今回は、その訓練の様子の一部をご紹介します♪ #自衛隊 #海上自衛隊 #下総航空基地 #飛行機 #p3c #訓練 #動画
下総航空基地潜入体験ツアー参加者募集! 7月31日㈯午前9時から実施、募集数30名(対象:小学4年生から中学3年生まで) 応募の詳細は下総航空基地HPで確認してください! 多数の応募を、お待ちしています!<(^_^)/ #下総航空基地 #海上自衛隊 #ミニP
「第16次派遣海賊対処行動支援隊」 ソマリア沖・アデン湾での派遣海賊対処行動支援隊の交代要員として第16次隊が #ジプチ共和国 へ向けて出国しました。異国での活躍を祈念し、#下総航空基地 の隊員で壮行会を催しました。みんなガンバレ! #jmsdf #海上自衛隊 #海賊対処支援行動