4年ほど前の仕事。鯨歯に龍を、リューターを使わず、刃物のみの仕事が見たいという、鬼注文でしたww 鯨歯というのはマッコウクジラの歯で、象牙や鹿角など比べ物にならない程超硬い。 でも、お陰様で各種刃物の限界も理解できて、手の動かし方も、、 とにかく大きく成長させてもらえる仕事だったな〜
搬入の微笑ましい一コマw 鉄鍛金の本郷真也さん。 アートフェア東京、明日から。 古美術鐘ヶ江ブースお楽しみに!
縦構図で諦めていた写真って結構ありますね〜。 こちらはミラースパイダーから着想を得た作品。
7月3日放送の日曜美術館に出演いたします。木彫の前原冬樹さん、鐡鍛金の本郷真也さんと3人の特集になっています。よろしければご高覧くださいませ~。 #日曜美術館 7月3日(日)朝9時 twitter.com/nhk_bijutsu/st…
ー展覧会のお知らせー 現在製作中の水を注ぐと咲く月下美人の作品とミラースパイダーがモチーフの作品2点を発表いたします。 【KOGEI NEXT展】 会場: 六本木ヒルズ Hills Cafe/Space 会期:11月5日、6日 11時~20時 詳細は下記サイトよりご覧ください。 kogei-next.jp/event/211105/
刃物の仕上げも勿論だけど、磨きも中々奥が深いと思います…。木も何も塗らなくても磨きだけでこのぐらいは光るんですよ〜。
住んでいる地域にはごみ当番があって、時期になると札が回ってくるのだけど、劣化で割れてしまっていたから、作ってみた。 字なら2〜3時間で彫れるしね〜。 欅だから、雨晒しでも100年くらいは大丈夫かな⁇これをしれっと回してご近所の評判を上げる作戦ww 気に入ってもらえるといいな。。
ラブラドライトは本当に一面からしか光らないので、切り出すときの面選びは結構シビアなんですけど、上手くいってよかった〜。
岡田准一さんのラジオ番組 『GROWING REED』 J-WAVE 81.3 (11/13 24:00~25:00) に出演させて頂きます。岡田さんは美術や彫刻にも大変造詣が深く、時間を忘れていつまでもお話してしまいそうでした。日曜深夜です。よろしければお聴きくださいませ~。 radiko.jp/share/?t=20221…
月下美人、ようやく外側のネジネジに突入。楽しい造形だけど、やり過ぎると開くと閉じるの両立ができなくなるので、難儀。そもそも無事に開くのかは未だ見出せず、連日胃がキリキリしてます。。 公開日は11/5.6六本木にて。また改めてご報告させて頂きます。
花弁も外側に進み、だんだん、とんがってきた。適当に持っだ状態でも雰囲気あるかも。。花弁はあと20枚ぐらい。これは人生を賭けたマスターピース。
#唐突に5年前の写真を載せる見た人もやるやって 5年前はちょうどエビ作ってました。 この年はそれしか出来なかったです〜。
学生の頃、八木の砥石屋さんでこの砥石はすんげぇからもっとけ!と興奮気味に勧められて購入したものの、とんでもない硬さで全く扱えなかったもの。十数年経ってようやく扱える様になった。嬉しい。本当に凄い刃がつく。恐らく幽霊カラスなんて呼ばれている部類のものとおもわれます。
"殿様蛙"2013 榊の木に浮彫を駆使した作品 これを作った時は食べていけなくなったら海◯堂に拾ってもらえるかもしれない…、なんて言ってたけど、周りの人のお陰もあって現状なんとかなっています。 蟹を終わらせなければ来月の家賃が払えない。速度を上げなければ。 精神と時の部屋、行ってきます。