26
27
起始も停止も定まっていないので動きは不正確だけど、深指屈筋の役割は果たせそうです。骨格断面がしっかりしてると、動きにも生命感が出そうでワクワクです。。
こちらは11/18.19に六本木ヒルズカフェで行われる"工芸next展"にて途中経過をご覧に頂けます。
28
思い返せば、名前が売れるきっかけとなった海老の作品は、半年かけて制作したのに、その半分の生活費にもならない設定で販売されてしまった。
そんな安い値段で売ったら、即売れるに決まっているのに。それで、誰の目にも止まらないまま闇に消えていく事は簡単に想像できた↓
29
30
木を主体に天然素材などを使って色々なものを作ってます。
#Twitter文化祭2021
31
目の仮組み。うまくいった。
うん、可愛いぃ、。。
34
月下美人、なんとか無事に咲きそうです。まだまだ調整中の所もありますが、ひとまず皆様にお披露目できそうです。明日11時から六本木ヒルズカフェにて【KOGEI NEXT展】スタートです。素晴らしい作家さんたちの作品多数!必見です。よろしければ、是非お出かけを~。
kogei-next.jp/event/211105/
35
36
梱包についてもう少し触れてみますと…
繊細な作品って、お客さんには"家で安全に鑑賞できるのかしら"っていう大きな不安を与えます。
作品がどんなに素晴らしくてもこの不安が解消されなければ絶対に購入して頂けないです。なので繊細な作風で食べて行きたいのであれば一目で安心と分かる梱包技術を
39
今僕の膝は切れた半月板が挟まって関節の動きを阻害するロッキングという現象が起きているらしいのだけど、この作品の制作で関節面の調整後に削りくずが挟まって関節の動きが制限されるのを思い出した。あ、あれですね。。
40
41
43
47
"月光"
鹿角、神代欅、楓、榧
Photo by Tadayuki Minamoto
#月下美人
49
ようやく見せたかった表情に少しずつ近づいてきた。。アートフェアに間に合わせるなんて到底無理だったみたい。とにかく果てしない技法。この制作は僕にとってはジュエリーみたいな感じ。。
50