51
あやめの仔馬はお家に帰る時、先輩のお馬さん達にご挨拶します。
仔馬は、先輩のお馬達からも人気者の様です(^^)✨
木曽馬系和種馬:あやめの仔馬
#紅葉台木曽馬牧場
52
五色の旗を持って琵琶湖外乗
五色の旗が綺麗にたなびいて、琵琶湖への道中を彩りました✨
全頭:木曽馬系和種馬
#御猟野乃杜牧場
53
市女笠を被り、富士の樹海を散策して参りました。
木曽馬系和種馬:翼
#紅葉台木曽馬牧場
54
55
北畠顕家さんと思しき方に、追撃されそうになりました。
木曽馬系和種馬:幸の緑、章姫
#紅葉台木曽馬牧場 twitter.com/tono_mikado/st…
56
本日、紅葉台木曽馬牧場に、本多忠勝殿御出陣です!
#紅葉台木曽馬牧場 twitter.com/in20876533/sta…
57
本日、19日水曜日
夜10:30〜 NHK 歴史探偵に
紅葉台木曽馬牧場の和種馬、章姫(あきひめ)が登場予定です✨
甲冑武者を乗せて疾走ー!
カッコいい走りを観てね(^^)❤️🐴
nhk.jp/p/rekishi-tant…
#紅葉台木曽馬牧場 ↓↓写真:章姫
58
59
60
61
武官束帯での後ろを振り返りながら矢を放つ(押捩り、おしもじり)映像は超レア!
木曽馬系和種馬:翼
#紅葉台木曽馬牧場
62
押捩り(おしもじり)
流鏑馬というと、横打ちのイメージが強いですが、左後方に向かって矢を放つのが押捩りです。
木曽馬系和種馬:章姫
#紅葉台木曽馬牧場
63
写真、前田又左衛門利家みたい。
前田利家は十代から織田信長様に仕えた。「槍の又左」と呼ばるほどの名手で、その槍の長さは三間半(6m30cm)だったといわれている。
木曽馬系和種馬:道之輔
#紅葉台木曽馬牧場
64
65
2022年10月29日(土)紅葉台木曽馬牧場にて装束騎乗会を開催します。
今満員ですが見学は自由^ ^
見学ご希望の方は直接牧場にお越しください!
お昼頃演武あります。
写真の大鎧武者、演武予定です❗️
(討ち取られないよう注意!笑)
✳︎写真は以前、月刊秘伝に掲載されたものです。↓ twitter.com/in20876533/sta…
66
67
「押捩り(おしもじり)」=後方撃ち
「追物射(おものい)」=前方撃ち
こんな見事な押捩りは見た事がありません!!スゴッ!
#御猟野乃杜牧場 #歴史探偵 twitter.com/naoejou/status…
68
これはかっこよ過ぎ❤️ twitter.com/harima_mekkai/…
69
3月20日(土)小田原城址公園🏯で
和種馬🐴+和式馬術の祭典
見どころは「お昼の演武」‼️
初!各地の達人が一堂に会し和式馬術の真髄を披露!
和式での馬場、戦闘馬術、馬上舞の演武はめったに観られませんっ✨
古の騎馬武者に是非会いに来てください❗️
屋台の出店もあるようですよ(^^)
#小田原
70
71
鳴鏑
飛ぶ時に矢の先に付けた鏑の穴から空気がはいって音を発する。
平家物語では鳴鏑を撃つことが「戦争の始まりの合図」として描かれている。
古の音、二重奏をご堪能ください!
木曽馬系和種馬:翼、恵比寿
#紅葉台木曽馬牧場
72
馬の駆ける音と打ち寄せる波の音が良い✨
平家物語のよう
木曽馬系和種馬:桜子
#御猟野乃杜牧場 twitter.com/tono_mikado/st…
74
甲冑を所有してる方って結構いらっしゃるのでしょうか、
My当世具足持ってる方に
「MY甲冑で和種馬に乗って戦国時代にトラベル!」という企画を思案中なのですが、
My当世具足で和種馬に乗りたい方いらっしゃるかしら。
#紅葉台木曽馬牧場
75