米国ではデルタの蔓延で小児の患者がかなり増えているようです。入院・重症化する子供も多く出ているとか。 twitter.com/heather_haq/st…
RSVとの共感染も問題になっているようです。より症状が重くなったり入院期間が延びるとか。本当に厄介です。 twitter.com/heather_haq/st…
「アストラゼネカのワクチン効きが悪いんでしょ?」という意見が散見されますが、確かに発症予防の効果はmRNAワクチンに若干劣るものの、入院や重症化を防ぐ効果は十分高くmRNAワクチンに匹敵します。希な重篤な副反応に注意した上で使うのは十分アリだと思います。 twitter.com/netsuo23/statu…
とっても大事な内容です。明日まで無料みたいですから今のうちに! 皆「科学的根拠」を勘違いしている webronza.asahi.com/amp/2021072700… twitter.com/megikaya/statu…
また上気道に抗体が存在している事は、飛沫に含まれるウイルスを中和する可能性が考えられ、結果として他人に移すことを抑制する効果も十分期待できます(というか複数の疫学データから感染伝播を抑制する効果はあると言えそうです)。
多くの医師・研究者から批判された「筋肉注射ワクチンが呼吸器感染症に効くのはおかしい」という主張ですが、いまだに信じている人がいるのは純粋に驚きです。京大の彼、今となっては反ワクチンの急先鋒になってしまいましたね。 buzzfeed.com/jp/yutochiba/c…
このプレプリント、あまり注目されていなかったように思うのですが、Modernaのワクチン接種後に、鼻の粘膜や唾液中にもスパイクタンパク質に対する抗体IgGが検出されており、ここからも「上気道に入ってきたウイルスに抗体が結合して感染自体を防ぐ」事が期待できます medrxiv.org/content/10.110…
い ま だ に 「新型コロナワクチンには感染予防効果はない」と言っている人がいますけど、疫学的なデータから感染予防効果は明白で、時間経過や変異ウイルスに対して効果が弱まる事はあっても「効果がない」は完全に誤りです。 また筋肉注射であっても鼻や口の粘膜に抗体(IgG)が出てきます
発症予防効果は2ヶ月毎にだいたい6%ずつ下がる、という事みたいです。ですが重症化予防効果は1回接種から6ヶ月間は97%と高いレベルで維持されています。6ヶ月の間にCOVID-19で重症化したのは、プラセボ群では30例、ワクチン接種群では1例です。
Pfizer-BioNTechの新型コロナワクチンの接種後6ヶ月までの有効性データがプレプリントで発表されました。2回目接種から6ヶ月後まで発症予防効果は91.1%でした。安全性の問題もなし。有効性は時間経過とともに漸減するものの依然として全年齢層で90%前後の高い効果を示しています。 twitter.com/hildabast/stat…
「エビデンス」という言葉を使うという事は、自分の主張にはちゃんと根拠はあるんでしょう。ですが「年寄りは副作用で結構死にます」とは酷いですね。悪質な誤情報です。 twitter.com/IkedaKiyohiko/…
「10代にはワクチンのメリットは全くない」 つい先日、NEJMに12〜15歳の被験者にワクチン接種した結果、プラセボ群と比較して発症を著しく抑える(有効性100%, 95%CI 75.3-100)という論文が出てましたけど、これを「本人にとってメリットがない」と強弁するとはどんな理屈? nejm.org/doi/full/10.10… twitter.com/IkedaKiyohiko/…
Pfizer-BioNTechの新型コロナワクチンの3回目接種によるブースター効果のデータが出てきました。3回目接種の前後で、変異ウイルス・デルタに対して55歳以下では5倍以上、56歳以上では11倍以上の中和活性の上昇が見られたと。ブースター接種はかなり有効に見えます。 twitter.com/megtirrell/sta…
こういう広告出してる新聞社はマジで正義とかモラルとか語る資格ないと思う。速やかに滅びてほしい。 twitter.com/s96405539/stat…
これ解釈に注意が必要で、ワクチン2回接種後にもウイルスに感染して他者に感染しうるのは事実だと思いますが、「未接種者と比べてどうか」という視点が欠けていると思います。当然ワクチン接種していれば本人の感染・発症のリスクが下げられると同時に感染伝播を抑える効果も期待できるわけです。 twitter.com/TJO_datasci/st…
新型コロナワクチンを接種した人の中で、どのくらいの割合の人が抗体陽性になるかを調べた英国の研究です。Pfizer-BioNTechかAstraZenecaのワクチンを接種した約4.6万人を調査しています。 ワクチン2回接種後はほとんどの人で抗体が陽性になりますが、高齢者の方は抗体陽性になりにくい傾向があります twitter.com/NatureMicrobio…
以前は新型コロナウイルスを大した脅威ではないと考え、マスクの効果にも懐疑的だった彼ですが、COVID-19で入院した経験から、未接種の方にもワクチン接種を勧めています。 「誰かがバッグを頭の周りにまいて首の周りをテープでとめて、呼吸ができないような感じだった」 twitter.com/Cleavon_MD/sta…
一連のスレッド、読んでいると悲しい気持ちになります。新型コロナワクチンを接種せずにCOVID-19にかかり、幼い家族を残して亡くなった方、若くして亡くなった方、回復したものの接種しなかった事を悔やむ方など。 twitter.com/Cleavon_MD/sta…
学術論文ねぇ…良い大学を卒業して大学院で真面目に研究に取り組んでいる学生ですら、きちんと読みこなすのに難儀する代物ですよ。プロの研究者でも、少し自分の専門と違う論文は全く理解出来なかったりするものです。 トレーニングを積んでいない一般の方が簡単に手を出して理解できる物ではないです
Twitterでも、普段読んだこともないような学術論文を盛大に誤読して、間違いを堂々と紹介している人を沢山見かけます。 発信元が「本文の内容をちゃんと理解できているかどうか」を注意深く観察しておかないと、誤った方向に誘導されてしまいますから、皆さん気をつけてください。
中外製薬の中和抗体を利用する新型コロナ治療薬、要は体がウイルスに感染したときにできる中和抗体を、遺伝子組換え技術で大量に合成して、感染した患者さんに投与してウイルスを中和し、重症化を防ぐという事をやってます。 twitter.com/VaccineWatch/s…
「治療薬ができればワクチンはいらない!」と過激なことを言う人がまだいますが、ちょっと的外れだと思います。ワクチン打てば、体内で治療効果を持つ抗体が作れちゃうんです。 治療薬の開発が重要なのは当然です。ですが、やはり感染症に対する最も強力な武器は、感染や発症を抑えるワクチンです。
COVID-19の新たな治療薬が承認されたようです。これはウイルスを中和する抗体を工業的に生産したものです。 ちなみにワクチン接種すると体の中にできるのも「中和抗体」ですよね? …つまり、お気付きの方も多いと思いますが「ワクチン接種すると体の中で治療薬ができる」んですよ。知ってました? twitter.com/mikito_777/sta…
Moderna/武田のmRNAワクチンの来年からの分で5000万回分の追加契約。追加接種分や、変異ウイルスに対応するワクチンの確保だと思われます。先手を打っておくのが重要ですね。十分量を確保してもらうと心強いです。 twitter.com/carpe_diem0820…
新型コロナウイルスの感染者とワクチン接種の割合についての分かりやすい解説です。「感染者の半分がワクチン接種者だった」というニュースを聞いても、落ち着いて集団全体の接種率を振り返りましょう。 twitter.com/LucyStats/stat…