51
その日が誕生日の人は頭の上にマークが付いてたり輪郭が光るみたいな仕様になってほしい 電車で席譲ったり通りすがりに小さく拍手したりするからさ
52
夫から「今日は服を着てるから外で昼食食べる」とLINEがきた 毎日着なよ
53
上京したばかりの頃、安アパートで換気扇回してカレー作ってたら外から「お母さん、どこかの家でカレー作ってる」と子供の声が聞こえて何だか照れたことを思い出した あの子供もすっかり大人だろうなと、人生で一瞬だけ交差した人のこと考えてる
54
久しぶりにマダム2人組の「私が誘ったんだから払わせて!」「ダメダメダメ!私のほうが楽しんじゃったから!」と伝票の奪い合いが見れた
55
ゆうべ消灯したあと「二人でいるだけで毎日楽しいね」「でもどっちかがいなくなっても、二人とも本当は一人でも楽しく生きられるから大丈夫だよ」「わかってる、心配しなくていいよ」と話して寝た
56
職場のストレスチェックに「設問の答えを上司等に知らせることはありませんので安心してお答えください」とか書いてあるけど「構わん知らせろ、受付に貼り出してもいい」と思って回答してる
57
職場で今年初めて顔を合わせたり、取引先に電話するたび「本年もよろしくお願いします」とぎこちなく挨拶しあうやりとりが毎年新鮮に嫌すぎる
58
地元の古い喫茶店兼洋食屋に夕飯食べに行ったら、常連ぽい青年が女の子を連れて入ってきて「この子、彼女」とお店の奥様に紹介してて、なんか昭和の東京を感じた
59
夫に「仕事がしんどいとき用にタキシード着て花束抱えたあなたの写真をアクスタにして職場の自席に置きたい」と言ったら、考え込んだまま返事がない
60
社員証のことみんな「ピ」と呼んでる
61
「子供の頃トイレ掃除をすると美人になるって言われて毎日掃除してた」と言ったら「騙されてんじゃん」って言われた 騙されてないだろうが
62
今日昼休みにヤフーで読んだ「嫌な仕事からは逃げて辞めて良いがどういうリスクがあるかを分析して、そのうえで逃げた先ではもうとにかく頑張るしかなく、そしてそれは大変だけど辞めなかった人生よりは楽しい」という内容の記事を思い出してる
63
夫が「うちの家電も軒並み10年超えてるし、そろそろ壊れてくるかな」と言いかけたのを「シッ言っちゃだめ!そんなこと(家電たちに)聞かれたらどうするの」と制した
64
退職願を出してからというもの一回も人にイラついてない 退職願をだすと性格がよくなる
65
有給消化に入って1ヶ月、毎朝8:15に起き家事をして散歩してちょっと勉強と読書して0時には寝るという暮らしを送り、ようやく心身が整ってきた 私が仕事辞めてまでやりたかったことって旅行とかじゃなく、こういう生活だったのか