ゆーすけ(@jyunyou)さんの人気ツイート(新しい順)

1
葉から落ちないように踏ん張ってるセッカ。 可愛すぎるので是非ご覧いただきたい。 #セッカ twitter.com/jyunyou/status…
2
実はミズスマシの眼って、上下に分かれているのです。 どのように見えてるのか不思議でなりません。 twitter.com/jyunyou/status…
3
nankainn.com/news/a-and-p/%… >奄美大島の山中で野生化した猫(ノネコ)の、2022年度の捕獲状況がまとまった。捕獲数は101匹で、すべて譲渡済み。捕獲した猫のうち、避妊・去勢手術を施した個体が約5割を占め、人の生活圏にいる猫が希少動物の生息域に入り込んでいる実態が顕著になった。
4
キジの首の、青から緑に変化していくグラデーションがたまらなく好きなんです。
5
かなり驚いたのですが、イタチって水中の獲物も狙うのですね。まさか潜水までするとは思いませんでした。イタチすごい。
6
ツグミを仕留めたモズ 自分の身体よりも大きな鳥をも捕らえるなんて本当に「ハンター」なんだなと思います。そりゃシジュウカラをはじめとする小鳥たちがモズを見ると警戒するわけだわ…。 twitter.com/m_religiosa/st…
7
すごい!!狛犬ではなく狛蛙の神社とは!! カエル好きには堪らない神社ですよ…!
8
アカミミガメとアメリカザリガニは、2023年6月1日より「条件付特定外来生物」に指定され、野外への放出、輸入、販売、購入、頒布等を許可なしに行うことが禁止されるとのこと。 env.go.jp/press/press_01…
9
トンボの翅脈は芸術的である。 八重山に住むアカスジベッコウトンボの翅脈は赤褐色でその構造の複雑さがよくわかる。
10
すごい勢い(笑)
11
@KIYONO97895129 遅くなりまして申し訳ありません。 前から見るとこのような形になっております。 ただ、使用されている方にもよりますがスボン等で隠れてしまっている場合があり中々気付かないかもしれません。。
12
こんなに反響があると思わず、一部説明不足でしたが足の装具については以下のようなものがあります。 「気づかないだろ」「親が/本人が声をかけろよ甘えるな」という声もありましたが、もし気付いたら譲ってくれると嬉しいなという感じです。必要な場合は勿論声をかけます。 gishisougu.com/introduction/c…
13
ちなみにヘルプマークもカバンにつけております。がスマホなど見ている方が殆どですし気づかれないですね。もちろん自発的に譲って頂けなさそうで有れば毎度声をかけてますよ。
14
座っている方も何かしらの理由で座っているのかな?と思い中々声をかけづらかったりしております。是非、周りに気を配って自発的に声をかけて頂けると嬉しいです。
15
足にこんな感じで装具を付けている子供を電車で見かけたら是非席を譲っていただけると助かります。少し歩くことや立っていることも出来ますが、どうしても筋力がないので疲れてしまいまして…。優先席などでもこちらから声をかけないと気付いて貰えなかったり譲って頂けないことが殆どです…。
16
なんと喜ばしい事!! news.yahoo.co.jp/articles/5348a…
17
ゲンゴロウなどをはじめとする水昆の生息環境、相当厳しいんですよね。ほんと、今なんとかしなきゃならないんですよ。そう、今こそ健全な湿地帯を守り、増やしていかなければなりません。 これ以上開発による生息地の消失、環境悪化、外来種による駆逐などなど、もう見たくないです。
19
シオフキをスーパーで見た時は本当に衝撃的でしたが本当に魚介資源の枯渇は待ったなしの所まで来ているのをひしひしと感じます。 普段見慣れていない種が並びはじめる=普段食べている種だけではもはや成り立たなくなっている…そんな感じでしょうか。 twitter.com/yasui0323/stat…
20
フルーツサンドのお店で生クリームの暴力みたいなサンドを買いました。
21
記事はこちらです。島で見かけた方は是非環境省奄美群島国立公園管理事務所(0997―55―8620)へ news.yahoo.co.jp/articles/50da2…
22
マジか…ニューギニアヤリガタリクウズムシが奄美に…。。 小笠原の固有のカタツムリ類を大きく減少させているんですよね。奄美でも広がったらと思うと怖すぎる。 env.go.jp/nature/intro/2…
23
さらに、飼育したマットや死骸は野外に捨てず、ゴミとしてお住まいの自治体の指示に従って捨ててください。 飼育した際についた菌類等や、もしかしたら取りこぼした卵や幼虫がいるかもしれず、環境に悪影響を及ぼすかもしれません。
24
カブトムシやクワガタを採集する場合、木の根元を掘ったまま放置するケースや樹皮のめくれをバリバリ取ってしまうケースが見受けられるのですが木が弱ったり虫の隠れ家がなくなってしまうので、根元を掘った場合は必ず埋め戻してくださいませ。。
25
もうすぐ夏休みですし、全国のお父さんお母さんがお子さんと昆虫等採集される際は以下の点に是非気を付けていただければ幸いです。 ・生息環境を荒らさない ・採りすぎない ・トラップなどは確実に回収する ・最後まで飼育する(外に逃がさない) ・飼育後、マットなどの用品を野外に捨てない