26
いくら日本政府が無能無策手詰まりであっても、せめて「コロナは空気感染します」とか「不織布マスクを付けましょう」とか「窓を開けましょう」とか、そのくらい呼びかける能力はあると信じたかった。が。。。
27
素晴らしい!→(区内の特養で)『症状のない職員を対象にPCR検査を行ったところ、14日までに10人の感染が確認されたということです。区は感染者の集団=クラスターが発生したとして濃厚接触者について調べるとともにほかの職員や利用者についてもPCR検査を進めています。』
www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
28
NHKニュース7を視聴中。『勝負の3週間、観光地では賑わいを見せるところもありました。』
↑「勝負の3週間」の意味するところが全く解らないのですが。GoToしつつ「勝負の3週間」って何?既に負けている気しかしない。
29
1年半経った今になって、「NY状態」になっている東京都ってどんだけ無能なんだろう。欧米並みになったのだから、ようやくスイッチが入るのかね?政府や東京都は。(スイッチじゃなくて能力の問題だよね。)
30
子どもたちことを本気で心配するのなら、プール式の頻回PCR検査くらい用意してあげなさいよ。
ことあるごとに政府は、お金がないとか資源がないとか人手がないとか言うじゃん。(2年以上同じ言訳なのはさておき)子どもの分くらい用意できない?コロナ対策は放置か自粛の二択って、手抜きしすぎ。
31
日本政府は4度の失敗で、ウィズコロナは無理と言う"エビデンス"を充分過ぎるほど獲得したのだから、速やかに方針転換すべき🦐つまり、ゼロコロナへの転換。
ゼロ付近でさざ波のように増減する感染者に対処する方が、数百数千付近での大波のように増減する感染者に対処するよりずっと楽🌊🌊🌊
32
弊社でも感染多発中です。「感染しても出勤できるようにしてあげよう」と言われても全く嬉しくないです。(逆に嬉しいのは誰すかね?感染可能性がある人が安心して休めないって政府の怠慢ですよね?)運良く無症状の人もいますが、高熱やのどの痛みできつそうです。
#緊急事態宣言を出して下さい
33
いいかげん東京都は緊急事態宣言を出すべきなんじゃないかな?根拠がないと民間企業は動かないよ。弊社、会食や出張もOKだし。強制力はなくても協力お願いくらいすれば、大企業だったら動くと思うよ。 twitter.com/Tokyo_Fire_D/s…
34
医療機関や介護施設はあっぷあっぷ、連日死亡者多数なんですけれども、「環境ができてきた」ってどこのパラレルワールドですか?
asahi.com/articles/ASR1K…
35
街角で無料PCR検査→陽性なら治療薬が送られてくる、COCOAに接触通知→PCR検査キットが送られてくる→陽性なら治療薬が送られてくる。
こうすれば薬局や医療機関や保健所の負担が軽くなるのでは?某学会や政府は、4日は様子見とか言う前にやることがあるだろう。
#PCR検査と治療薬提供の拡充を求めます
36
ひとまず強い方になびいておく、って労働組合にあるまじき姿勢では😱
mainichi.jp/articles/20221…
37
必要な換気量ってウイルスの感染力によって違ってくるのに、この2年間、漠然と「○○時間に1回、窓を開けましょう」とか「車内・機内の空気は○○分で入替るので大丈夫」とか、そもそもその換気力で十分なのかと言う議論がなされていない気がする。
38
今の状況では、○○ではマスクを外そうではなく、マスクが外せないから○○は中止しようだよね。(学校活動とか。)マメにPCR検査すればマスクを外すリスクが低減するんだけど、それだけは勘弁なんでしょ?日本って。しょうもない。
39
おー!東京都の無料PCR検査、期間が延長されている😊もう、無料PCR検査を定着させちゃいましょうよ!長期間続けることが決まったら、企業も安心して参入できると思います。
→『(2)令和3年12月25日(土)から 令和4年4月24日(日)まで』
fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/kansen/ke…
40
コロナ対応における人命軽視(というより無関心)を目の当たりにすると、そのうち病気や怪我をしても「年間何人までは亡くなっても構いません。なので、あなたに提供する医療はありません。財源には限りがあり、無駄な出費は他の国民の経済苦につながります。」とか言われちゃう国にならないか心配。
41
42
日本が中国のゼロコロナは失敗か等と言っている間に、上海は再びゼロコロナを達成した模様。隔離施設や食料日調達などに問題はあったけれど、次に向けて改善すれば良い。人命を秤に掛けることなく自由に活動出来るって良いね。
コロナ対応は各国様々だけれど、ウヤムヤ作戦を取る国に進歩はないぞ。
43
@koichi_kawakami 1人が2000円の有料PCR検査を週1回受けるのと比べても、1年間で元が取れますね。一度装置を購入すれば後は試薬代だけですし。職場や学校や施設やイベントで何十人も対象にすれば、すごく割安。
昔々の日本だったら、あっという間にこういう装置が開発&活用されていたんだろうなあ。(しみじみ)
44
世耕さんが裁判真っ只中なのですが、どう思われます?世耕さんによれば、統一教会のような「反社会的団体」と関係しているなどと指摘することは名誉棄損に当たるそうです。 twitter.com/okada_tarumi/s…
45
これ、かなり「ゼロコロナ」の考えに近いと思うよ。
→『感染者をゼロにするのではなく、引き続き被害を最小限にとどめる「減災」を目標にするべきだとの考えを示した』
news.yahoo.co.jp/articles/ef9f3…
46
これだと悪質な団体(反社会的宗教、詐欺など)に付け入る隙を与えまくりだと思うんだよね。近隣の独裁国家は他人事ではないなと。
47
「欧米諸国に比べてコロナを抑えこめている!」説とも似た印象を覚える。検査しなければ感染者も少ないだろうね、とか。補償も検査も十分提供されない中、日本では政府よりも一般市民が頑張ったよね、とか。
48
木下の無料PCR検査へ行ってきた。予約が空いているのか直前でも予約出来たし、店舗内にも人は少なかった。検査を受けようって人が減っている?
49
COCOAログチェッカーとか、周囲の感染状況が分かるので結構便利でした😢
COCOAもHER-SYSも、問題は電子化自体ではなく、個別のシステムや運用方法にあった。でも問題が生じると、日本は反省・改良せずに廃止するだけ。何も進歩しない。
#誰でもいつでもPCR検査
#PCR検査と治療薬提供の拡充を求めます twitter.com/koichi_kawakam…
50
PCR検査体制が充実していれば、感染者を絞り込むことが出来るし、感染力を確認することもできる。すると、念のため自宅待機しなければならない人の数も、自宅待機の日数も減らすことが出来る。感染者が出歩く確率が減れば、市中感染確率が減る。行動制限を緩めることも出来る。PCR検査はとても合理的。 twitter.com/koichi_kawakam…