sci_kat(@scikat2)さんの人気ツイート(古い順)

1
日本はPCR検査を否定したせいで、コロナ対応の難易度を自らグーンと上げた。そこに気づかず「感染抑制」か「経済」かの2択で悩むのは甚だ奇妙。2月頃の「(体制不備につき)大規模PCR検査は出来ない」が「やらなくても良い」になり、「やってはいけない」に至る。小さなプライドが引き起こした人災か。
2
素晴らしい!→(区内の特養で)『症状のない職員を対象にPCR検査を行ったところ、14日までに10人の感染が確認されたということです。区は感染者の集団=クラスターが発生したとして濃厚接触者について調べるとともにほかの職員や利用者についてもPCR検査を進めています。』 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
3
NHKニュース7を視聴中。『勝負の3週間、観光地では賑わいを見せるところもありました。』 ↑「勝負の3週間」の意味するところが全く解らないのですが。GoToしつつ「勝負の3週間」って何?既に負けている気しかしない。
4
虫歯ゼロを目指すAさんは、定期検診を受けている。たまに虫歯が見つかるが、早期発見により簡単な治療で虫歯ゼロが取戻せている。 それを見たN村さん「定期検診で虫歯が見つかる、これは、虫歯はゼロに出来ないということ」と検診拒否。ある日、歯痛に耐えかね受診すると深い虫歯が。抜歯で歯を失う。 twitter.com/lolpallolpal/s…
5
日本政府は4度の失敗で、ウィズコロナは無理と言う"エビデンス"を充分過ぎるほど獲得したのだから、速やかに方針転換すべき🦐つまり、ゼロコロナへの転換。 ゼロ付近でさざ波のように増減する感染者に対処する方が、数百数千付近での大波のように増減する感染者に対処するよりずっと楽🌊🌊🌊
6
NHKニュース視聴中。政府の専門家曰く、「飲食に繋がる9時以降の人出を減らす事が重要、会食での感染が増えている」とか。 あれ?先の緊急事態宣言は、飲食に的を絞ってみたものの効果が薄いから解除したんだよね?矛盾してる。
7
NHK日曜討論、共産党の小池氏が良いことを言っていた:緊急事態宣言は今年に入ってもう120数日(←注:正確な数字は私が失念)、すでに緊急ではなくなっている。これは、やるべき事をやっていない、スガ政権による人災。やるべきことは、PCR検査拡充によるコロナの抑え込み、十分な生活補償。
8
PCR検査について偽陰性だの偽陽性だの金がないだの資材がないだの人材がいないだのやらない理由を一生懸命探していた人たちが、ワクチン接種体制がグダグダなことに関しては「頑張りを認めてよ!」的な反応を示すのは不可解。お子様か!
9
都内のJRに乗ったら、忽那氏が「(3密が揃ってなくても)1密でも感染リスクが高まる」と語る動画が流れていた。分ったから、その知見を政策に生かしてくれと思う。JRも東京都も国も、満員電車対策は何もしていないので。
10
これ。日本の多くの人々が1年以上感じてきたことでは。 →米国通信社記者『そもそも五輪中止を決断すべきタイミングは何度もあった。それを無視して開催を決断したはずなのに、組織委員会からはちゃんと開催しようという努力が一向に感じられない。』 bunshun.jp/articles/-/471…
11
いくら日本政府が無能無策手詰まりであっても、せめて「コロナは空気感染します」とか「不織布マスクを付けましょう」とか「窓を開けましょう」とか、そのくらい呼びかける能力はあると信じたかった。が。。。
12
1年半経った今になって、「NY状態」になっている東京都ってどんだけ無能なんだろう。欧米並みになったのだから、ようやくスイッチが入るのかね?政府や東京都は。(スイッチじゃなくて能力の問題だよね。)
13
個人のお医者さんがここまでやっている!もはや政府が機能していない国みたい。 twitter.com/kuramochijin/s…
14
もうアプリとか止めてほしい。今の日本にまともなアプリを普及させる能力はない。またお金をどぶに捨てるの? 政権交代してからで良いよ。 twitter.com/tbs_news/statu…
15
電車に乗ると、KF94タイプのマスクをしている人が明らかに増えた。ウレタンマスクは若い人が多いのだけれど、お洒落重視なのか、お金が無いのか、情報が無いのか。だったら若い人には無料でマスク配布しちゃえば良いのにと思う。検査も入院も遠隔授業も出来ない日本だけど、マスクくらい配れるよね?
16
東京8区の石原伸晃氏が、おかしなことを言っている。止めて欲しいし勉強して欲しいし辞めて欲しい。 『《新型コロナ対策》診断の迅速化、正確化にはCTが有効。一般の患者とコロナ感染者との接触を避けるため、既存のCTを増設するのではなく、一歩進んで病院の駐車場に専用の病棟を設ける。』
17
感染爆発させた後で「気の緩みが原因」「対策徹底を」などと言う政府や政府の専門家の存在意義が解らない。
18
マンボウで観光業や飲食店が落胆していると言うニュースを流すNHK。ずーっと前から思っているのですが、NHKは町の人々の感想ばかりではなく、なぜこういう事態が2年も続いているのかを掘り下げて報じるべきではないですか?コロナは天災、仕方がない、という風潮作りにNHKは一役買ってしまっています。
19
NHK視聴中。「かつてない感染拡大」の中、医療現場が逼迫していることや、東京都が店舗の欠員を支援することなど…。 オミクロン株の感染力は強い。でも、感染力の強さは諸外国の先例から明らかだった。水際対策には敢えて抗原検査を選んだ。この事態は防げなかったのか、検証・報道すべきでは?
20
この体たらくで、もっと毒性の強い株が登場したらどうするつもりだろうか?コロナがあと何年続くか判らないのに。第6波での失敗を反省して、感染を早期発見して広げないような検査・隔離・治療・補償体制を作らなきゃダメ。
21
自宅療養(=自宅放置)にすれば、病院の廊下まで患者が溢れるいつかの欧州のような画は回避できる。火葬場を拡充すれば、遺体を冷凍車で保管するいつかの米国のような画は回避できる。惨状に蓋をして「過度に恐れるな」と。よく考えてるね。
22
木下PCRも25時間で結果が来た。(店舗での検査。)先日の川崎重工と同じくらいのスピード。すばらしい! 日本政府が大々的に長期間PCR検査を実施するという方針を打出せば、民間企業も安心して投資出来るはず。日本政府はさっさとPCR検査拡充に舵を切るべき。
23
おー!東京都の無料PCR検査、期間が延長されている😊もう、無料PCR検査を定着させちゃいましょうよ!長期間続けることが決まったら、企業も安心して参入できると思います。 →『(2)令和3年12月25日(土)から 令和4年4月24日(日)まで』 fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/kansen/ke…
24
必要な換気量ってウイルスの感染力によって違ってくるのに、この2年間、漠然と「○○時間に1回、窓を開けましょう」とか「車内・機内の空気は○○分で入替るので大丈夫」とか、そもそもその換気力で十分なのかと言う議論がなされていない気がする。
25
"ゼロコロナ"とは、1人の感染も深刻に受け止めて対応すること。日本の"コロナ対策"とは、○○人程度の感染は許容しそれまで放置すること。この放置が大問題で、○○人に達してから慌て始めても時すでに遅し、感染爆発・トリアージ・死者多数という事態が何度も起きている。"ウィズコロナ"ですら無い。