276
8月11日(火)にNHK-FMの「クロスオーバーイレブン」(午後11時~深夜0時)で有栖川・作の「謎のアナウンス」が放送されます。2013年8月に朗読されたものの再放送です。
公式サイトは下記のとおり。
nhk.jp/crossover11
(有栖川)
277
この年まで知らずに過ごしたことは、たくさんありそうです。
さっきゲラの校正をしていて、東京(および一部の地方)ではお盆の行事を7月にするという校閲さんの指摘を見て、愕然としました。
知らんかったぁ!
(有栖川)
278
これ。金沢のトークイベントで話に出たモチモチクッションですね。
私が持っているのは黒で、名前は又五郎です。
(有栖川) twitter.com/matsunami_shin…
279
行くぞ、金沢!
(有栖川) twitter.com/nazocafe/statu…
280
「栖」は日本人が創った国字なので、「有栖川有栖」が中国語圏の人の目にどう映るのか、以前から不思議に思っています。慣れているのかな。日本語の本に見知らぬ平仮名がまぎれていたら「???」ですが。綾辻行人・笹本稜平・凪良ゆう・畠中恵といった方々のお名前にも国字が入っています。
(有栖川)
281
このカレー記念日セットのデザインをしてくださったのが坂野公一さんであることに今さら気づき、はっとなる。
ありがたみ。
(有栖川) twitter.com/kodansha_novel…
283
ある方が書いた「街の灯りが瞬いていた」という文章に対して、「街の灯りは瞬かないでしょう。星じゃないんだから」と自信満々で突っ込んだ後日、遠くの夜景を眺めていたら、めちゃめちゃ瞬いているのを見て、申し訳なさに膝から崩れ落ちました。
(有栖川)
284
@ayatsujiyukito まだ改稿する?
285
米澤穂信さん、直木賞受賞おめでとうございます。
本格ミステリの受賞でもあり、うれしいニュースです。
(有栖川)
287
予報によると大阪は今週、ずっと最高気温が37度なんです。マジかよ。そんな猛暑の中、神農直隆さんのよみきかせで、怪談えほん「おろしてください」が放送されます。楽しみです。ラジオなので市川友章さんの絵をご覧いただけないのは残念ですが。
(有栖川有栖) twitter.com/misstakekamino…
288
道頓堀には、かに道楽が3店あるって、知らない人も多いはず。私が行ったのは真ん中の店で、かにの看板は(少し小ぶりながら)異状なく動いています。……トリックに使えるのでは?
(有栖川)
289
290
大阪空港ですね。『ダリの繭』(1993年)を書いた際にこの眺めを行きましたが……もう28年前か。はあ。
(有栖川) twitter.com/TakahiroBessho…
291
有栖川有栖『古都』って川端康成かよ、とか作者と題名が合っていないことよりも、いちばん笑いそうになったのは『横溝正史全集』です。
ええかげんな答えの極みやないか。
(有栖川) twitter.com/mwjsince1947/s…
292
『捜査線上の夕映え』最終回(260枚)が掲載される『別冊文藝春秋』11月号は10月20日配信です。
だいぶ近づいてきました。
そして有栖川は、単行本化に向けた校正作業中です。
(有栖川)
293
294
物語における近年の伏線人気に先行して、陰謀論への耐性の低下があるような気もしています。『女王国の城』で書いたとおり、ミステリはそれと故意に戯れるもので、ミステリ好きなら陰謀論への耐性がついている、ついていますよね、と私は思っているのですが。
(有栖川) twitter.com/Kyohhei99/stat…
295
ネタにあえて真面目に反応すると、小説を書く際にはこういう「的をはずしてどや顔」が最悪です。
下ネタを言う・言わないは、その人の品格に加えて置かれた環境・状況によるし、そもそも下ネタには「こいつ、真性のアホやな」から「その機知に知性と教養を感じる」まで大きな幅があります。
(有栖川) twitter.com/trivia_hour/st…
296
電話で綾辻さんに「誕生日おめでとう」と伝え、「自分の誕生日に有栖川有栖・創作塾のツイッターで風船が飛ぶかも、と思っていたら、やっぱり飛ばんかったわ」と話し、笑われました。「飛ぶの? まさか飛べへんよな。個人のアカウントやないから登録してないし」と思いながら、つい……。
(有栖川) twitter.com/ayatsujiyukito…
297
まさに永久保存版。
綾辻さんと有栖川の対談も掲載されます。
(有栖川) twitter.com/ooru_yomimono/…
298
「こうすれば文章がすっきりするのでは?」という提案に対し、「ごもっとも」と思いながら修正を拒むことがあります。漂白するより、微妙に汚れた文章(引っ掛かる文章)の方が効果を上げる、と考えた場合です。それを見た編集・校閲さんが「ふふ、わかる」と微笑している姿を想像しながら。
(有栖川)
299
私も前に進まなくてはなりません。
『日本扇の謎』執筆中。
(有栖川)