301
将棋の名人戦でマスク不着用で、佐藤九段が反則負けになったらしいが、名人戦がいつの間にか、息苦しさの我慢大会になっていたとは知りませんでした笑
ところで普通は自分の国に有利なルールをつくるものだが、総じて日本では自分の首を絞めるようなルールを作り、頑なにそれを守るのが伝統のようだ笑
302
一昨年、昨年と、「コロナ感染対策のおかげでインフルは抑えられてる」と、誇らしげに言ってた専門家が、今「インフルも、感染爆発」と…(笑)3年間もずっと煽り、対策させてきて、結局コロナもインフルも爆発とは、これを○カと言わずして何と言うのか?年初めから笑わせないで下さい(笑)
303
バタバタ倒れる映像(笑)が流れ、「強毒で恐ろしいウイルスが発生!」と大騒ぎだった2020年に、ワクチンはありませんでしたが、超過死亡は減り、過去3年で陽性者数やコロナ死が最小だったという事は、意外に知られていない。
304
濃厚接触者の待機日の短縮を検討してるらしいですが、そもそも、メディアや政府が騒ぐような、本当に恐ろしいウイルスなら、社会状況で短くしたり出来るわけがないだろ(笑)
305
今までは、ワクにしてもマスクにしても、犠牲者が年寄りとか本人だけの問題だったから、まだ我慢出来るけど、もし子供が巻き込まれ始めたら、親って絶対許せないものだよ。今まで安易にワク推してた奴らは、それわかってんのかなあ
306
本当に思いやりがあるなら、子供のマスクや、マスクアレルギーや息苦しさとか無視したり、ワクを打てとか無理やり押し付けたりするわけがないだろ(笑)
307
なぜ、命に関わる感染症に罹ってるかもしれない人等が大勢並ぶ検査センターに、長時間並ぶという、命がけの決意をされたのですか?
並ばれた事のある方、また、センター勤務の方、ぜひ教えて!
308
昨年の1月に怖がらない人は、警戒心が足りない。
しかし
未だに怖がってる人は、知能が足りない。
309
重症化リスクの高い高齢者が全国旅行支援で観光地で楽しむ一方で、子供たちの遠足や各スポーツ大会等の行事は延期又は縮小。大人たちは会食で騒ぎ、子供たちには黙食を強制。これは、分科会の老害はじめ、この国の年功序列、敬語など、理由なく年配者を敬うという社会システムにあるのかもしれないと
310
「マスクは、外していい」と言われても、「マスクなし15分の同室食事など」で濃厚接触者と定義されてしまうし、そうしたら学校にも職場にも行けずに1週間自宅待機しなければならない。
その現状で外せるというのか?
まずは、この謎定義の撤廃、そして、5類でも10類にでも落としたれよ!
311
店に入ってから言うからややこしい事になるわけで、
例えば、「うちはマスク着用強制店です。いかなる理由があれどもマスク非着用者の入店は一切お断りします」
と、僕の様なバリバリ近眼&老眼の年寄りでも見えるように、大きく書いて頂けると助かります。お互いに無駄が省けるのではと。
312
本当に「マスクがマナー」だと思ってるなら、路上にあんなにも、マスクがポイ捨てされてるわけないだろ(笑)
313
「テレビで言ってたから」「新聞に書いてあったから」「専門家が言ったから」「政治家や官僚やブレーンが言ってるから」が正しいのであれば、日本経済が、30年間、先進国中ダントツの一人負けなんてしてないだろうに…
314
テレビ学者が何を言おうが、マラソン後に、カンセンシャは減りました。
というわけで、学校の皆さんも、体育や部活動のときには、あれをお手本にして、元気に走りまくってください。
315
白癬菌が足に付いて、水虫の症状が出たらそれは確かに水虫でしょう。
でも、白癬菌が付いているだけで皮膚の見かけも異常なしで、痒みなどが無症状なら、水虫とは診断されないと思うし
もし、死んだ時に足に水虫があったり、白癬菌が検出されたからといって、死因は水虫死とは、ならないと思います。
316
ダメだこりゃ…
若者向けワクチン促進策 「イベントワクワク割」も、首相あす表明へ|TBS NEWS news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…
317
コロナ陽性者なんかよりも、冬のこんな寒い日に、電車とかの窓開けて無理やり換気する事によって、風邪をひくなどの犠牲者のほうが、間違いなく多いと思う。
318
本当にワクチンやマスクに効果があるなら、接種回数、接種率、着用率トップクラスの日本で、過去最大で世界一の感染爆発なんてするわけないと、何度言えば…日本のコロナ煽り専門医は、本当にしつけーなあ(笑)
319
厚労省がインフル流行期には、発熱者がコロナ陰性ならインフル陽性とする予定だそうだけど、こんないい加減でいいのか?というか、コロナやインフル以外で発熱して命に関わる病気はたくさんある。例えば類似症状の急性肺炎とか結核でも、コロナ陽性で隔離とかコロナ陰性でタミフルとか飲ませるのか?と
320
岸田総理はコロナについて行動制限は求めないという事だが、行動制限なしで旅行を推進する2類相当の感染症なんてあるわけないんだから、明日にでも5類にして、濃厚接触者の隔離を廃止、無料検査の廃止、そして学校をはじめ、店や交通機関のアナウンスにも言及しないと結局何も変わらないと言っておく
321
書店で 「幸せな子供に育てる為に」 という本を選んだ二重マスクをした母らしき人が泣く子に
「泣かないの。マスク外さないの!コロナになったらどうするの?」と怒鳴っていたが
幸せにしようとしても、努力の方向を間違うと、努力しただけ不幸になるのではないかと、何とも切ない気持ちになりました
322
ヤフコメ解説で岡とかいう医師が、「感染者数が余りにも多くなれば割合として死者は増えるが、ワクチンが打たれていなければもっと多くの死者が出た」と書いてあったが、ワクチンを打つようになってから感染者数が減るどころか、余りにも増えた理由についてはスルーなのな(笑)
323
コロナ病床確保料について、大阪府内の病院が計約23億4000万円を過大受給したのがわかったそうだが、これは、詐欺案件だと思うのだけど、返せばいいって問題なのか?
こんなの氷山の一角だろうから、増税などと言う前に、コロナ関係の補助金ぼったくりをもっと調べ上げる事が必要だろう。
324
「石油は、30年で枯渇する!」
「今年はワクチンが不足する!」
30年以上経ったけど、どちらも結局不足したことはなかったな…
325