湯川れい子(@yukawareiko)さんの人気ツイート(新しい順)

101
#検察庁法改正の強行採決に反対します 検察庁法改正の国会審議は、多くの国民の真摯な心配を完全無視して、いよいよ数の論理で強行採決されるのでしょうか❓ 元法務省の先輩が、こんな声を上げて下さっています。 黒川さんの耳に、目に、届いて欲しいものです。 #検察省法改正の強行採決に反対します
102
いよいよ迎える #検察庁法改正案 の山場を前に、元法務省の先輩が、こんな声を上げて下さっています。黒川さんも、ぜひ耳を傾けてください。
103
自民・泉田氏「委員はずされる」検察庁法案の審議批判後 a.msn.com/01/ja-jp/BB141…
104
#検察庁改正案に抗議します。 これは「改正」では無く「改悪」です。 時の権力に都合の良い検察の在り方を、時の権力の手が握ったらどうなるのか❓日本の民主主義、私たちの言論の自由が自由では無くなるのです。 私たち国民が、戦後75年間、働きながら守って来た自由と公正が、消えて亡くなります。
105
小泉今日子さんや柴咲コウさんなど、芸能界の人気者が政治的な批判を口にして騒がれているけれど、日本ではそれほど珍しい事です。何故でしょう?共に大手芸能事務所が大事に育てて、今の時代だからこそ円満に独立する事が許されたタレントさんなんですよね。 昔は独立さえも出来なかったものです。
106
このキョンキョン批判を書いた記事にひと言。 日本では戦後75年目にしてやっと、芸能人からもこんな言葉が出るようになったこと、認識しておいでですか? その事について、後でゆっくりと。 小泉今日子ら芸能人の“政権批判”が、どこか空虚な理由(週刊SPA!) headlines.yahoo.co.jp/article?a=2020…
107
本当にそうですね😊 なぜか音楽は贅沢品。搾取されている貧乏人は音楽なんて聞いている暇はない、と、古い価値観とイデオロギーで考える人がいて、私もたまに罵声を浴びせられますが、古来音楽は苦しい労働の中で、自分を鼓舞し、愛する人たちを慰め、身体と心を癒すために歌われて来たんですよね。 twitter.com/shiikazuo/stat…
108
私のような医療にも経済にも詳しくない一国民から見ても、アメリカやイタリア、フランス、アフリカなどがこの経済的、人的被害を大きく受けている現状で、来年夏に選手団を日本に送って来れるなんて考えられません。そのため1日も早くオリンピックの延期・中止の手を打たないと、日本国民も死にます。
109
「日本でも救援活動が始まっています」と書いてから2時間。実際に国会まで陳情に出かけたり、今日も団体間の会議を仕切ったり、このまま公演が出来なくなったら年内で破産か…、と言う芸能界の実力者の方にお話を聞いて結果。ガ〜〜ン‼️「すみません。政府はいっさい助けてくれません❗️」でした。