現在ブックカバーを販売していただいておりますー! 新作の布製ブックカバーは久しぶりなのでぜひこの機会にー! tsukushiteam.official.ec/items/64207314
イラストレーター志望の人がフォロワー数を気にして、ただ数を増やす為に更新頻度を上げて100日チャレンジやラフ絵を量産するくらいなら、10日かけて1枚描くのを10回続ける方がよっぽど力になるので、外から見た数にとらわれず確実に自分の力をつける為に何をすべきか考えながら描いてほしいなと思う。
ダイエットで体重を減らすとき、ただ食べないで急いで減らすのと、筋トレしてゆっくり確実に減らしていく事、どっちが自分の体にとっていい事かってわかりやすいけど、これがフォロワー数と絵の関係にも似てるなぁーと唐突に思ったのだった。今の自分に何のトレーニングが必要か考える意識大事だよなぁ
高校の頃、デッサンの勉強をしてた時、受験で1枚3時間の試験をクリアする為に、最初は12時間で1枚を描く事を繰り返していた。塾の先生からは「どうせ手は早くなるからもう描けへんって思えるくらいまで1枚に時間かけてみ」って言われ、それを繰り返してたら1枚3時間で終わるようになってたんだよな。
これは考えながら描いていたところを考えなくても描けるようになったことで、作業に集中できて早くなったんだと思うんだけど、それには考える量がいるので結局時間は掛かる。でも今の時代見えちゃう数を気にして焦る人は多いのはすごいわかるから向き合い方が大切なんだよなぁ
上手くなる為に「量より質」「質より量」どっちが良いか!って話ではなくて、焦って数を増やす為に質より量描くくらいなら、ゆっくり量より質でいいんじゃいかという話で、数みて目的見失って焦ってる人に届けばいいなと思っただけです。上手くなる為ならどっちがいいかはほんと人それぞれ。
明日のコミケ、サークル1989は東地区 "D "13aにいますー! 委託としてけーしんの新刊も持っていきます。 お品書きです。よろしくお願いしますー!
ポテト
前髪
ミルクコーヒー
ひとつほしいな
ちょっとまってね。
昨日パパになりました。妻には本当に感謝しか無いです。めちゃくちゃ頑張ってくれました。子供の為にこれからも夫婦揃ってイラストレーター頑張ります。ずっとかわいいなぁって言ってる。かわいいなぁ。
【お知らせ】この度ラッピング列車のイラストを担当させて頂きました!12/5から近鉄奈良駅〜神戸三宮駅間を「ならしかトレイン」が走ります。なかなか外に出られない時期が続きましたが、この電車と誰かの人生の思い出に残る、楽しい旅の時間を過ごして頂けると嬉しいです! atpress.ne.jp/news/332597
車内もすごいぞ!無料試乗会もあるので是非ー!
【コミティア142】27日のコミティアでますー!スペースは 「さ10b」です! コミティアに新刊を作ったの何年ぶりだろう…。最近描いていた人物のイラストをA4サイズで掲載しています。後書きも描きました。デザインは有馬トモユキ(@tatsdesign )さん!贅沢! 何卒よろしくお願いしますー!
#いい日産の日 らしいので愛車の日産パオちゃんを
本日発売のポケモンカードゲーム「#VSTARユニバース 」にて「グレイシアVSTAR(SAR)」のイラストを担当させていただきました!子供の頃から大好きなポケモンのお仕事を頂けて幸せですー!よろしくお願い致しますー! #ポケモンカード #ポケカ #PokemonTCG
今年の自信作を投稿するAdobeの年末クリエイティブコンテストに審査員として参加します!僕からは「また通り過ぎてゆくの」を投稿。今年は旅をテーマにたくさんの絵を描きました。皆様もぜひ投稿してみてください!豪華な賞品も!adobe.ly/3OWlUSW  #2022年の自信作 #アドビ #イラスト部門
本日1月20日発売のポケモンカードゲーム【スカーレットex】にて「フローゼル」と「ゴーゴート」のイラストを担当させていただきました!よろしくお願い致しますー! #ポケモンカード  #ポケカ  #PokemonTCG
平日のバカンス
【お知らせ】 立東舎の人気シリーズ乙女の本棚にて、「高瀬舟」著・森鴎外 のイラストを描かせて頂きました。全ページ描き下ろしの絵本になります。 5月発売です。 詳細は以下より!よろしくお願いしますー! rittorsha.jp/s/otome/372031…
学生からイラストレーターになりたいけどTwitterでどうやって集客したらいいかみたいな質問をよくされるんだけど、まだ作れるレパートリーもほとんどない料理人志望が、まだオープンしてもいないお店の認知度や集客について悩んでいるように見えて「まず腕を磨こうぜ…」というしか無い事が多々ある。… twitter.com/i/web/status/1…
絵を描くのが好きだから手を動かして絵を描いているだけなんだけど、コスパ重視でAIを導入しない絵描きは〜みたいな文章見ると、この人とは目的が違うんだなぁーと思って流してしまう。多分コスパで描き始めると、自分はクリエイティブモードのマイクラみたいにすぐ飽きそうだ・・・
「なんでもない記念日」