自分が差別的な意図がなく言った発言に思いっきり差別主義者丸出しの賛同リプとか応援リプみたいなのがついてたら、普通はビビるし否定か注意すると思うけど、そういう状況なのに全然気にかけた感じがないのは変なことなんだよな
別にパンクそんなに好きそうじゃないし、特にパンク詳しくなさそうだし、そんなにパンクに思い入れなさそうな人たちが、何がパンクで何がパンクでないとか、そんな論点で話してんのバカバカしい。
ロマン優光連載172 - ブッチNEWS(ブッチニュース) bucchinews.com/subcul/6719.ht…
アツギの広報はバカだし、それを擁護してる連中の方がよりヒドイし、そこに乗っかってる議員とかバカすぎてビックリする。
陰謀論なんて面白いに決まってるわけだけど、Twitterみたいな開かれた場所で安易に面白がりながら拡散しちゃうのもダメだと思うんですよね。どんな文脈をくっ付けていようが、本気の人に見つかったら本気の文脈で広がっちゃうから。
ロマン優光連載173 - ブッチNEWS(ブッチニュース) bucchinews.com/subcul/6728.ht…
cakesのホームレスのヤツ、やばいな・・・。note読むとさらに感じるけど悪い意味で無邪気だ。
ロマン優光連載174 - ブッチNEWS(ブッチニュース) bucchinews.com/subcul/6738.ht…
ロマン優光連載176 - ブッチNEWS(ブッチニュース) bucchinews.com/subcul/6748.ht…
緊急事態宣言出した方がいいと思ってるけど、緊急事態宣言だすなら国債発行してでも時短とか休業の補償して全住民に給付金ださないと無理だよ
たとえば、飲食店だけじゃなくて、そこに食材や商品をおさめてるとこ、それを生産している人たちまで補償していかないと何ともならんのよな…
あの連中をアンチファやBLM支持者のなりすましだと主張してる人、それを信じる人がいるけど、トランプ応援してるなら普通にあの連中を支持すればいいんじゃないの。そこら辺不思議だよな。
アイドルとのつきあいかた│第1回│アイドルとオタクの奇妙な関係│ロマン優光 | [Edit-us] editus.jp/archives/2597
最高にかっこよくて色んな人に影響を与えた日本のUSスタイルのはしりみたいなバンドのボーカルが幸福の信者になったこともあったし、ハードコア、パンクのバンドやってたってことが何の保証にもならんのよな
ロマン優光連載179 - ブッチNEWS(ブッチニュース) bucchinews.com/subcul/6764.ht…
差別デマをいうやつを茶化すつもりで「○○が井戸に毒を」という構文を使ってネタを書くことは、その構文自体に差別が含まれてることに無自覚すぎるんだよ。
本気で差別を煽ってるやつ。差別ネタを面白いと思ってるやつ。差別してる奴を茶化すつもりでネタ構文として使ってるやつ。本人がどう考えてるかは別に全部怒られるのは当たり前なんだよ。
人間、誰でも偏見や差別心を自然と持ってしまうもので、完璧にミソジニーから解放された男性など存在しないし、自分も例外ではない。そこを忘れないようにしないとなあ。
水道橋博士は筋の悪い博士擁護をRTするのは辞めた方がいいと思う。何が問題とされたか理解できてないようなツイート。「女さん」みたいな言葉を使っているアンチフェミ色の強い人のツイート。そういうものをRTすることで、博士自身もそういう考えでしかないように見えてしまう。
水道橋博士が褒めようとしてたとか悪意がなかったとかはたいていの人はわかっていて、その上で「ああいった構文を使ってしまうこと自体に潜んでいる無自覚な偏見や性差別」が指摘されているのだと思う。そこが胆だ。博士はそこと関係ないことを一生懸命説明しているだけだから批判が続いてしまう。
水道橋博士がエゴサで見つけた一般の批判的にアカウントにリプ飛ばしてるの本人は対話のつもりだろうけど、ただの圧力をかけてるだけになってる。Twitterという場での力の勾配に無頓着すぎる。
隣の楽屋がカン梨華で掟さんが必死に隣の会話を聞こうとしてたら、反対側の隣の楽屋で愛内里菜さんが歌の練習を始め、掟さんが「うるさい」とマジで怒りだし、色々とドン引きした想い出  twitter.com/zozozomi/statu…
世の中もすぐに変わらないし、個人もすぐに変わらないし、諦めたり、やけになって投げ出したりせずにやってくしかないんだよな。他人に早急に変わるよう要求しても、自分が変わったように自信を持ってもろくなことにならない。過去の問題点を省みるのは必要だけど、断罪しても何もならない。
アイドルとのつきあいかた│第3回│ロマン優光 | [Edit-us] editus.jp/archives/3667
陰謀論とか歴史修正主義的なものを否定するような論調の書籍や発言のあった研究者のいいね欄があんな感じだったの本人の中でどういうバランスだったんだろう。怖い。