奥へ進むと奥行き約15m、横約14m、高6mの蒲鉾型大空間があります。コンクリート製壁の厚さは1~2mもあります。下左下写真の鉄門扉は先日紹介した開かずの鉄門扉です。これら地下施設群について広島工業大学の先生方達が研究されています。次URLは研究紀要です。it-hiroshima.ac.jp/institution/li…
12月3日(土)、#呉史料館#てつのくじら館)にて呉史料館入場者500万人達成記念式典を行いました🐳記念すべき500万人目の入館者に対し、呉地方総監から認定証の授与と記念品が贈呈されました🎁今後も呉史料館は来場される方に楽しんでいただけるような展示、企画を行って参ります😆🙌
「お知らせ」 今年3月19日(木)に除籍した元練習艦やまゆき(定係港:呉)の部品も出品されています! #海上自衛隊 #呉地方総監部 #やまゆき #防衛装備庁 twitter.com/atla_kouhou_jp…
6月28日(火)に、呉警備隊 呉水中処分隊が第六管区海上保安部 巡視船くろかみと共同潜水訓練を行いました。海上において行方不明者が発生した場合、海上保安庁と連携して捜索救助を行うことを想定し、互いの潜水救助能力の向上を図りました。今後も連携の強化に努めます。
jmsdf.krh 左側が先日までの桜花爛漫な呉地方総監部庁舎裏(海側)の庭の状況です。右側が本日撮影した葉桜になった風景です。季節の移ろいを感じます。 #海上自衛隊 #呉地方総監部 #jmsdf #桜 mod.go.jp/msdf/kure/
#呉教育隊 で第0401期初任准尉特別講習の始講式、第0402期海曹上級課程の始業式を行いました。准尉は幹部を補佐し曹士を指導する懸け橋役、上級海曹は海曹士の先頭に立って任務遂行に当たる立場となります。呉教育隊で初心に帰って頑張れ!ベテラン自衛官!! #統率 #上級海曹の仕事
『呉教育隊日誌』7月1日(水)第22期自衛官候補生課程修業式&第376期練習員課程始業式 晴れて約80名の学生が海上自衛官として第一歩を踏み出しました。自衛官候補生き章から2等海士の #階級章 に変わりましたがそれだけではありません。細部は↓URLをご覧下さい。 mod.go.jp/gsdf/jieikanbo… #海上自衛隊
#警備犬のつぶやき】 4月22日(金)に、#海上自衛隊 #呉地方総監部 で展示訓練したよ!梯子を渡ったり、トンネルを抜けたり…。いつもと違う場所での訓練はとても緊張したけど、上手にできたんだ🙌😆ハンドラーさんにいっぱい褒めてもらっちゃった🥰 #呉造修補給所貯油所 #警備犬 #シェパード
「追加情報」 現在、呉を母港とする #はたかぜ#せとゆき は防衛大学校学生(防大生)第2学年海上要員夏季定期訓練を支援中です。防大生は第2学年(第2回生)になる際に陸上、海上、航空の各要員に区分されます。将来の各自衛隊幹部自衛官の卵です。 mod.go.jp/nda/informatio… #防衛大学校 twitter.com/JMSDF_mrh/stat…
癒し系:昨年12月18日に呉教育隊において警備犬の展示訓練を行いました。警備犬と触れ合えると癒されますね。沢山撫でてもらって良かったね☆ #海自の精鋭 #海自の癒し系 #シェパード
12月10日(土)、呉信用金庫ホールにて「#海上自衛隊創設70周年 ・呉市制120周年記念 海上自衛隊 #呉音楽隊 第53回定期演奏会~クリスマスコンサート~」を行いました🎹🎶一年の締めくくりに楽しい思い出が増えたなら幸いです😊来年もお楽しみに~~🤗✨
<日曜日の一般公開vv>本日は雨模様ですが、総監部内にある赤レンガ倉庫群の紹介です。海軍時代は軍需部需品庫でした(現在も使用中)。3棟残っています。明治38年以前に建設された可能性があると広島工業大学の先生方達が研究されています。次アドレスは研究紀要です。 it-hiroshima.ac.jp/institution/li…
3月5日(金)、音響測定艦「あき」の呉初度入港歓迎行事が行われました😄昨日の自衛艦旗授与式と打って変わり、時々小雨の降る生憎の天気となりましたが、間宮「あき」艦長が入港挨拶を行った後、呉地方総監が歓迎の言葉を述べ、艦長と先任伍長には乗員を代表して花束が贈られました💐
「お知らせ」 先日、新聞紙上で紹介がありましたが、#海上自衛隊第1術科学校 公式HPに「ペーパークラフトコーナー」があります。下図は、#江田島 にあります #陸奥の砲塔 の作成資料です。作り方の案内もあります。その他にもユニークな資料があります。是非ご覧下さい。 mod.go.jp/msdf/onemss/pe…
当時この部屋には天皇陛下の御真影が置かれていたため呉鎮守府司令長官も通常執務では使用していなかったということです。呉地方総監も執務室としては使用していません。なお、昭和天皇陛下が皇太子殿下時代に行啓されたおり、この部屋を御休憩場所として御使用されたとのことです。#仮想見学vv #呉
<日曜日の一般公開vv>呉地方総監部内にある最古かつ明治22年鎮守府開庁以来現在でも使用している建造物です。帝国海軍時代は各種図書や気象観測器材等の保管やその事務所として使用され、現在では呉地方警務隊本部庁舎として使用しています。#海上自衛隊 #呉地方総監部 #仮想見学vv #呉鎮 #jmsdf
#警備犬のつぶやき】 10月21日、#呉市総合防災訓練 に参加しました。 倒壊建物に取り残された居住者を発見👀‼️消防の方と協力し無事救助する事が出来ました⛑ いざという時に力を発揮できるように、これからも訓練頑張ります💪🐶 #海上自衛隊 #呉造修補給所貯油所
4月7日(金)、潜水艦「#はくげい」の初度入港歓迎行事を行いました🚢今後は呉の第1潜水隊に配属され、任務に就きます🐋はくげいの今後の活躍に期待します✨がんばれニューフェイス!!
お待たせしました #てつのくじら館  本日より内装リニューアルオープン! 早速【くれこ&やまと】と一緒に見学に行ってまいりました 二人とも興奮しっぱなし! 皆さんも是非新しくなったてつのくじら館の見学に来てくださいね ※注意:くれこ&やまとに史料館では会えません #呉地方総監部 #呉市
⚓お知らせ⚓ 「海上自衛隊創設70周年記念・呉市制120周年記念 海上自衛隊 呉音楽隊 ファミリーコンサート2022」が…キタ─(゜∀゜)─!! 本日から応募受付します!応募方法はインターネットでのメール申し込みのみとなるのでご注意ください⚠️詳しくはこちら⬇️⬇️ mod.go.jp/msdf/kure/oubo… #呉音楽隊
「紹介」 引き続き防大2年海上要員夏季定期訓練の模様を紹介します。左上は長崎県の軍艦島沖を航行した際の写真です。右上・左下は艦と艦が並走している間を索を張り人員を移送しているところです。右下は火災発生時に使用する個人装備の一部を試着している様子の様です。 mod.go.jp/nda/admissions… twitter.com/ndanyusi/statu…
江田島市にある海上自衛隊 第1術科学校にて、令和3年度自衛隊記念日行事が行われました。1術校HPに当時の様子を掲載しているので、ぜひ見てくださいね😆✨ mod.go.jp/msdf/onemss/ab…
背泳ぎ、バタフライ、平泳ぎ、自由形、リレー競技の他4人が連結して1組となって速さを競う「むかで競技」(左上)やボールを早く運搬する「ボール運搬競技」(右上)等も行われました。海上自衛隊では、この他作業服を着衣したままの着衣泳法での競技等をすることもあります。
11月2日(火)、殉職隊員追悼式を行いました。殉職された隊員のご遺族ご臨席のもと使命遂行の職に殉じられた御霊に対し、謹んで哀悼の誠を捧げました。午後には自衛隊記念日記念式典を行い、長年にわたり海上自衛隊及び呉地方隊にご貢献下さいました方々に、呉地方総監から感謝状を贈呈しました。
<日曜日の一般公開vv>土曜日ですが「大階段」を紹介します。明治23年明治天皇行幸用に建築(鎮守府設置に際し最初に工事開始)。行幸当日この階段に赤絨毯を敷きましたが、陛下は階段横にあるスロープを馬車で上がられたとも。右下写真は職人手彫りの排水溝です。#海上自衛隊 #呉地方総監部 #呉鎮