黒部ダム観光情報🏔(@KurobedamK)さんの人気ツイート(新しい順)

新発売(季節限定) 積乱雲ソフトクリーム🍦 今日もどんどん湧いています😅
爽快感が皆様へ少しでも届きますように😊新展望広場より🌬
おはようございます☀️ 本日より放水始まりました🌬 只今の様子です。 (観光放水期間:6/26〜10/15)
長い冬眠から覚めた遊覧船ガルべが 今年も黒部湖へ。自走式の100トンクレーン🏗により吊り下ろされました。 #黒部ダム #遊覧船 #クレーン #重機 #船
今夜、5月18日午後9時より📺 NHK BS4K、BSプレミアムにて プロジェクトX 4Kリストア版「厳冬 黒四ダムに挑む」の放送があります! 建設に挑んだ先人達の壮絶なドラマをぜひご覧ください。 #黒部ダム #プロジェクトx #NHK
現在の様子です。 桜も散り、木々の芽吹きも始まったのですが🌿これはいったい…❄️ 対岸が見えなくなってきました🥲 #季節外れの雪 #黒部ダム
2021年5月2日 おはようございます。 黒部ダムは雪が降っています❄️
現在の様子です。
関電トンネル電気バスの扇沢駅前にこのたび、トロバス記念館がオープンしました。運行開始から引退までの変遷がよくわかる、充実した展示内容です(入場無料)。 外には解体を免れた300型301号車の実車も展示されています。 ぜひお立ち寄りください。 #黒部ダム #立山黒部アルペンルート #大町市
現在の事務所前の様子 ソーシャルディスタンスを守って何か食べています🐵
写真下部に写っているレール。 ダム湖の水位が下がると現れます。 廃線跡のようですね。 …これはダム建設当時、トランスファーカーというダム本体製作の為の、コンクリート積込•運搬をしていたディーゼル機関車のレールです。 歴史の一片。 モノクロの記録写真と今を重ねて、胸が熱くなります…🎞
本日、扇沢総合案内センターに「トロバス記念館」がプレオープンしました!✨本格オープンは2021年のアルペンルート開通の日ですが、今年はプレオープン期間の11/30まで見学が可能です。 除幕式では補助バッテリーで動くトロバスを見て胸が熱くなりました。 #黒部ダム #立山黒部アルペンルート
半世紀余りに亘って活躍し #トロバス の愛称で親しまれた #関電トンネルトロリーバス 。 一昨年運行を終え、その中で奇跡的に解体を免れた最後の1台が、無事 #大町市 に里帰りを果たしました! 扇沢までの道のりを辿る後ろ姿に、グッと想いが込み上げます🥲✨ おかえり、トロバス!🎉 撮影:長野市 M様
今朝、#黒部ダム 堰堤にはおよそ10cmの積雪。 スタッフは除雪作業中❄️ 今日こちらに来られる皆さま、足元にお気をつけの上、充分な防寒対策を!
2018年11月に惜しまれつつ勇退した「#関電トンネルトロリーバス」の最後の1台が解体を免れ、6日朝、長野県大町市に里帰りを果たしました🚍 車輌は大町市内で整備され、11月より扇沢総合案内センターに展示される予定です。 写真は長野市のM様よりご提供頂きました。有難うございました。 #トロリーバス
以前「黒部ダムが越流口から放水している姿を見てみたい」とのお声がありました。 実は黒部ダム駅に当時の新聞記事が飾られています。 今回は 大糸タイムス社許諾の下、こちらをご紹介させて頂きます🎞 黒部ダム史上、非常に貴重な記録です。 ※昭和44年 7月3日 #大糸タイムス
•黒部ダム臨時情報•(9/1) 熊が出没したため、下記施設を終日閉鎖しております。 ・展望台 ・ダム外階段 ・新展望広場・特設会場及びレインボーテラス ・放水観覧ステージ  お客さまには大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご協力をお願い致します。
遂に完成しました🎉「黒部ダムカレーライス型」🎊✨ 型の中にご飯を詰めて、抜型で上から押し固め、型を持ち上げ抜き取ると…⁈なんという事でしょう‼今までハードルが高かったダムカレーも、おうちで簡単に美しく作れてしまいます🕺しかも信頼の #メイドイン燕 ✨カレーの日が待ち遠しくなっちゃう😊
扇沢へ向かう道中、幻想的な光景に出会いました。 夏なのに辺り一面雪が舞っているようで、思わず「わぁ…!」って声が出ました。 調べてみたところ「ドロノキ」という植物のよう。 帰り道に再び見た時は、だいぶ綿毛を飛ばしきって房が痩せて見えたので、もしかすると結構貴重なシーンだったのかも。