藤井聡(@SF_SatoshiFujii)さんの人気ツイート(古い順)

476
「コロナ禍」の本質はもはや、ウイルスによるパンデミックではありません。「コロナ怖いっ!!!!」っていう、情報のパンデミック、すなわち、「インフォデミック」です。 つまり、得体の知れないそんな「空気の支配」が日本を破壊しているのです。是非、お聞き下さい!!! youtube.com/watch?v=WRK1Ro…
477
中野/佐藤/適菜の3言論人が「藤井はコロナがあぶり出した狂った学者/言論人」と徹底批判.news.yahoo.co.jp/articles/fafce… 3氏のご批判は 3/4 38news.jp/economy/15456 5/21 38news.jp/economy/15951 7/6 the-criterion.jp/mail-magazine/… について。当方の主張はこれら3記事に既に記載済みですので是非ご覧下さい
478
反安倍色の強い新聞社の記事ですから少々割り引く必要はありますが…まぁおっしゃる通り ただし総理就任前の「デフレ脱却までは消費増税はしない!」という公約さえしっかり守っていればデフレ脱却は絶対できたでしょう だからあれほど増税はダメと言ったのに…誠に不憫です mainichi.jp/articles/20200…
479
(もちろん「デフレ脱却」には、増税しない事だけじゃなくて、2012年度のような大型補正予算も必要ですがw)
480
今、恐ろしいのはコロナでなくて「デマのパンデミック」. インフォデミックとも呼ばれるこの現象は、デマや誇張に基づいて「コロナは怖いから自粛しろ!」という「空気」を蔓延させ社会と経済を根底から破壊中、と解説. この空気から日本を守るためにも、TVにはご注意を… youtube.com/watch?v=_7662Y…
481
ロイター紙でアベノミクスを下記のように総括. 「成功と呼べるのは消費増税前に10兆補正を組んだ最初だけ。それ以降2度の増税で完全に失敗した。第二の矢=財政政策不在では第一第三の矢なんて幾らやっても無駄だった」 ここで #消費税ゼロ で一発逆転して貰いたい所ですが…jp.reuters.com/article/abe-fu…
482
昨夜、報道ステーションが当方監修のロックライブを報道。文化/芸術があってはじめて人間社会、だからコロナリスクを最小化しながら文化/芸術が実践できるポイントを探るのが今回の狙いという旨を解説. これがコロナ下での全国各地の文化芸術の復活に繋がることを祈念します. home-tv.co.jp/news/content/?…
483
昨日報道された町田のライブでの宮沢先生との「トークイベント」の様子、ならびに、最後に宮沢先生とイベント全体を振り返った上でのクロストークがニューソクで配信されています。 是非、ご覧下さい! youtube.com/watch?v=dk5koN…
484
「感染リスクがある行動は全て自粛すべき」なら家族や恋人とも会ってはいけないし郵送宅配すらダメ。 でもそれでは世界が滅びるから「安全に気をつけながら必要性を勘案して是々非々で自粛解除」が筋。 だから祭りも盆踊りも、知恵とやる気があれば全て実施可能なのです! cinra.net/column/202008-…
485
安倍総理辞任…長年お疲れ様でした。 これで時代が大きく動きます。 消費税が減税され コロナ禍で潰れそうな全企業に補償が行き渡り 失業が無くなり 各種災害・感染症に打ち克ちながら 全国民の所得が上昇していく時代を作る 総理総裁の誕生を、心から祈念いたします。 mainichi.jp/articles/20200…
486
今国民の最大の関心事は日本の未来を託す次期総裁. 当方は消費税凍結&徹底補償が可能な「反緊縮」総裁が絶対必要と考えていますが、そのためにはかなり思い切ったチェンジが必要…だから例えばこんな若手を推す声もあって然るべき. 自民党の皆さんの幅広い議論を期待します!38news.jp/politics/16081
487
東アジア諸国は欧米のコロナ感染死者数の数%程度で,自粛も経済下落も回避できていたものの…日本だけ欧米と同様に激しく自粛した為,経済下落もアジア中最大(下記参照下さい). これはもちろん我々の自粛が過剰であった可能性を示唆. 今後のためにもこうした検証が必須です. 38news.jp/economy/16590
488
現時点の100万人中の死亡者数は、アジアと欧米で雲泥の差がアリ. 詳細分析は必要ですが、少なくともアジアでは感染症対策によらず欧米の様にはならない可能性が高そう. だから「2週間後の東京は今のNYやイタリア。それを避けるために徹底自粛だ!」論はどうやら今後は回避すべきでしょうね.
489
新総理候補と呼ばれる石破氏・菅氏・岸田氏に、元内閣官房参与として今一番ご理解頂きたい話を纏めました. 今日本を自滅に追い込んでいる、過激な「緊縮」財政と過剰なコロナ「自粛」の「暴走」を是非止めて頂きたいと直言. 各候補、そして国民の皆様、是非ご一読ください! foomii.com/00178/20200830…
490
アジアと欧米の主要各国の 縦軸:経済の冷え込み(4-6月期の実質GDP前期比) 横軸:自粛の水準(4-6月期の国民移動量の減少率) のグラフ。ご覧の様に自粛が激しい国の方が激しく経済は下落。つまり自粛すれば経済被害が拡大し、自粛を緩和すれば経済被害が軽減できる訳です。 当たり前ですね.
491
まずは、総裁選の石破候補が(当方がかつて期待した通り!)消費減税の必要性に言及しています! 消費減税こそ「日本を救う最善策」である以上、兎にも角にも消費税減税を主張する候補が総裁になるように、皆さんも是非、ご支援ください!!! jp.reuters.com/article/shiger…
492
野党でも、#消費減税 #消費税ゼロ が現実的な選択肢の一つだと主張しはじめました! この際、与党であろうが野党であろうがもうなんでも良いので、日本を救う消費税をなくそうとする人達を、徹底的にご支援ください!!! news.yahoo.co.jp/articles/eff11…
493
今、日本は「戦後最大の経済下落」という局面に立ち至っています。 この悲劇はもちろん、不十分な政府補償の下で展開された「過剰自粛」によって導かれました。 新しい総理には、是非、しっかりこの問題をご認識頂き、正しい政策を展開願いたいと思います。 youtube.com/watch?v=W9Pyos…
494
(一月前に以下で指摘した様に)消費税減税の有力な実現シナリオの一つが「石破氏が総裁選で減税を訴える」や「野党が団結して減税訴える」というものですが…今双方実現化しつつあります! 無論その実現の道は険しい状況ですが、是非とも減税勢力の徹底応援、お願いします!foomii.com/00178/20200801…
495
「過剰自粛が日本を滅ぼす」…ということについてのデータを解説しています。 自粛が絶対必要だと思っている人も含めて、データはデータですから是非ご覧下さい。「過剰自粛が日本を滅ぼす」というリスクがどれだけ真剣に存在しているかがよく分かると思います。 youtube.com/watch?v=nj-yL7…
496
大阪都構想の住民投票が決定…これは要するに大阪市を解体しそのカネと権限を府に吸い上げさせその残りを4つの小さな特別区に分割するという構想. その投票は不利益を被る市民がその不利益を受け入れるか否かを決めるモノ…後はこの真実がどれだけ伝わるかにかかっています.news.yahoo.co.jp/articles/8f1ee…
497
このツイート主旨をもう少し詳しく解説したのが、こちらのFacebook。 facebook.com/Prof.Satoshi.F… 「普通は、この真実が伝われば、誰でも否決/反対するようなものですが・・・だから後はこの真実がどれだけ伝わるかにかかっているわけです」
498
今回の総裁選の最大の争点は勿論、消費減税. 昨日石破氏に取材した内容をベースに消費減税の可能性を探ります. ただし最大のネックは「減税はポピュリズムだ!」と減税論者をディスる自民党議員達の腐った空気……如何にこれを打開するか考えました. 是非ご一読ください! 38news.jp/politics/16632
499
自民党の総裁選では消費税についての議論が停滞しつつあるようですが、野党新党では「消費税ゼロ」の議論が明確に争点になりつつありますね!是非、#消費税ゼロ を主張する方に、党の代表になっていただきたいと思います!! jiji.com/jc/article?k=2…
500
ホント日本人は「空気」に弱い… ほんの少し前まで「安倍さんの支持率が3割もあるなんておかしい😠!!」なんていう空気があった一方、辞任公表以降一気に「安倍さんありがとう~🥲」な空気が蔓延してます. この不如意な空気について釈然とされない方は…是非ご一読下さい. amazon.co.jp/dp/B08D4SJWR3/