もんぬ(@mon_nu13)さんの人気ツイート(新しい順)

26
つきあう前にセッしちゃアカンのか問題、27くらいから私はつきあう前にするようにしてる。相性チェックという意味もあるけどそれ以上に、穴以外の私の何かに価値を感じてくれてるかどうかがわかるから。残念ながら私の魅力不足により1回寝た途端 態度が変わる男が過半数だったので… ※個人の意見です
27
突然ですが、大切な人にお子さんが生まれたとき、私は必ず名前と誕生日とその時刻、身長体重を聞きます。クリストフルというカトラリーブランドの名入れベビースプーンをプレゼントするのがお決まりで。これ、成長した後も普通にティースプーンとして使えて素敵じゃないですか?もちろんPRじゃないです
28
『モテてきた者同士は意外とくっつかない現象』を見た。お互い「そっちからこないってことは俺/私にさほど興味ないんでしょ?ならいいわ、寄ってくる女/男は他にもいくらでもいるしわざわざあなたに必死になる必要なんてない」なスタンス。そういう人に対してはカッコ悪くなれた者勝ちなことがままある
29
え、プロフ誘導多過ぎん????TLに表示されるツイートの実に4割程度がプロフ誘導か「」だらけか尻切れか『これはマジです』から始まってるんだけどこれTwitterのアルゴリズム変更が起因してるの?目障りなのですがどうしたら表示されなくなるかご存知の方いらしたら教えてください
30
イケメンなら抱けるかっていうとそうでもないので、一旦整理してみました。異論は認めます。
31
メンタル強化には地道な訓練しかないな、やっぱり。「こんなんじゃあの人にあんなこと言われちゃう〜」「嫌われちゃうかも〜」「こんな私はダメだ〜」とか浮かんでくるネガティブ自声に『で?』『別によくない?』『それそんなに大事?』って打ち返す訓練。1,000本ノックくらいやれば多少変わる気する
32
めちゃくちゃ濃いメイクをした日、ブラジリアンワックスに行った日、明らかに目立つカラフルな服を着た日、10センチ以上のコツコツ鳴るヒールを履いた日、エルメスの香水を纏った日、私はなぜか「自信のある女」風に街を歩ける。自信なんてそんなものかもしれない。後付けでも何でも、持っちゃえばいい
33
ツイート読んで「この人好きだな」って思うって「本当にその人のことが好き」に他ならない気がしてきた。頭の中そのものだもん。顔もスペックも年齢も知らないもしくはどうでもよくて、その人の頭の中が好きなんて「本物の好き」に一番近しい気がしない?Twitterで好かれるの、すごく嬉しいのよね。
34
どこかで聞いた、「卵の殻が外から破られる時は死を意味するが、内から破られる時はすなわち "誕生" である」という言葉がずっと残っているし、納得する場面に頻繁に出くわす。結局他人の力ではなく、変わる必要性を腹の底から理解した時・自らの意思で変わろうと思えた時にしか人は変われないんだなぁ
35
美人はいいな、ブスはつらい、のようなニュアンスのことを呟くと必ず「美人には美人のつらさがある!ないものねだりだ!」と言う人が湧くんだけど、じゃあ美人は「美人のつらさに耐えられないから」という理由で「ブスになる」という選択をしますか???選べるなら「美人のつらさ」を選びません??
36
Twitterに洗脳されないでね。仕事系も恋愛系もマインド系も、誰かに刺さりそうなものはそれだけ尖っているわけで、極論だから。あれはその対極にいる人たちの視野を広げるためだけに存在しているんだから。全部、「ほぅほぅ」「参考にしときます(んで横に置く)」くらいのスタンスでいるのが丁度いい。
37
「優しい人」だと思っていたあの人は、「ほとんどの他人に興味がない人」だった。いつも同じ笑顔でスマートに対応する様が私には優しい人に見えていたが、実際は興味がない人の相手をする時間を極力減らしエネルギーを温存しメンタルを揺らさないようにしているだけだったみたい。賢くて器用な大人だ…
38
TSUBAKI発売時のCM、思えば初めて女性に対して「かっこいい…!」と思った瞬間だったな。日本の女性は美しい。SMAPの歌と、白黒と赤の、何億と見てきたCMの中でも記憶に残る鮮烈なあれ。大人になった今再び思い出すと、あれに己の全てを捧げた1人のマーケターがいたことを知っているだけに涙が出ました
39
入社直後、偉い人に「君はまず鈍感力を身につけなさい」と言われたので、何かネガティブな言動を向けられた時に「受け取らない」という選択をしていくことで鈍感力を育てました。非常に生きやすくなりました。鈍感力を使いこなせると営業に限らず人生のハッピー度が爆上がりするってのが最近の気づき。
40
メンタリストDaiGoさんの言葉がひどく腹落ちしたので共有させてください。 「1人でも生きていける2人がそれでも2人で生きていくことを選ぶから恋愛は美しいのであって、相手がいないと生きていけないと思うならそれは恋愛ではなく依存である」 男を漁る前に1人でも生きていく覚悟を決めようと思います
41
😇垢抜けへの最短距離 綺麗になりたい!垢抜けたい!からとりあえず知ってるものから手を出す!のはとても愚かです。私は愚かでした。 物事には「優先順位」と「お金のかけどころ」ってものがあります。 ①髪型 ②体型 ③肌 ④メイク ⑤ファッション ⑥脱毛 ⑦整形 詳しくは画像へ。語りました👇🏻
42
東大主席の友人をすごいすごい褒めまくってたら 「僕の得意な『勉強』がたまたま皆やらなきゃいけないものだっただけで、例えば君の得意な『コミュニケーション』が必須科目だったら僕は劣等生だよ。」 と言われたことが忘れられない。 人を上下や勝ち負けで捉えないピュアな自信が最高に尊くない??