151
152
#C100カウントダウン 44日前
4回目のスペシャルは2005年に西1〜4で開催。深夜0時設営開始で、24時間でサークルも含め入替の2部制。深夜来場が許された過去唯一のコミケットです。お酒もOK、様々な企画出展、屋台等、お祭り的なイベントでした。
153
#C100カウントダウン 45日前
2004年冬のC67の1日目は一日中雪が止まず、シャッターの閉鎖や宅配便の雨シフトなど対応に追われました。
154
#C100カウントダウン 46日前
1993年夏のC45から始まった森林ポスターは2003年冬のC65で一度中断されました。復活は2007年冬のC73になります。
155
その後、DOCOMOさんに続きソフトバンクさんにも移動基地局を出していただいたのですが、なかなか基地局の出動がなかったKDDI(au)さんをあの手この手で口説き落として、出ていただいたのはよい想い出。後にコスプレ人間Wi-Fiなど、auさんがノリノリになるとはこの頃は思いもよらず…(さ) twitter.com/comiket_air/st…
156
#C100カウントダウン 47日前
【聞かせてください❗️】
コミケの苦い想い出&失敗したことは何ですか?
是非リプで教えてください❗️(も)
157
#C100カウントダウン 48日前
2003年夏のC64では設営日を含めた全4日間が雨だった一方、C65は好天に恵まれました。
C64は特に一日目の雨が酷く、合計で148mm降ったようです。
158
#C100カウントダウン 49日前
2002年冬のC63は初の全館使用3日間開催。
りんかい線が大崎まで繋がって最初の回で参加者の流れは大きく変わりました。また、この回からNTTドコモの移動基地局が出動しました。
159
160
#C100カウントダウン 50日前
折り返しの50日前。
C100では冊子版カタログが帰ってきました‼️書店用ポスターを公開します👀✨
今回の表紙は武内崇さん(サークル:竹帚)にお願いしました🤲大空と時計塔を背景にした優美なイラストが目印です。
7月16日発売です📖。
comiket.co.jp/info-a/Catalog…
161
#C100カウントダウン 75〜51日前はこちら twitter.com/comiket_air/st…
162
#C100カウントダウン 51日前
2004年夏、C66の表紙は大嶋優木さん。準備会も協力したベネチア・ビエンナーレ日本館の展示「おたく:人格=空間=都市」のキービジュアルを担当されたご縁で表紙に。サークル参加していない方が表紙を描くのは異例。
163
#C100カウントダウン 52日前(2/2)
愛すべき「犬」としてフットワークをいじりづけてきたDr.モローさんの漫画がこちら(C60カタログより)。
164
#C100カウントダウン 52日前(1/2)
2001年夏のC60から宅配便がフットワークからペリカン便とクロネコヤマトへ変更になり大わらわ。カタログでもフットワークの撤退が告知され、撤退を惜しむDr.モローさんのマンガも掲載されました。
165
#C100カウントダウン 53日前
2002年夏のC62からがん研有明病院の建設が始まり、駐車スペースが2,500台から700台に激減。それまでは一部一般向けにも営業していた駐車場も、以後はサークルや各種企業、スタッフ等でいっぱいとなることに。
166
#C100カウントダウン 55日前
2001年冬のC61では、徹夜組等を狙っての恐喝事件が頻発しました。翌年犯行グループが逮捕され、あちこちで犯行を起こしていたにも関わらず、マスコミには「コミケ狩り」として大きく報道されることに。
167
#C100カウントダウン 56日前
2000年冬に開催されたC59が20世紀最後のコミケットとなり、1975年冬の第1回から四半世紀が過ぎたことに。この間にサークル数700倍超、一般参加者数400倍超になりました。
168
#C100カウントダウン 57日前
1999年夏のC56は2日目に15年ぶりの大雨に見舞われ、この時初めての雨コミケを体験した人も多かったようです。記録によると朝9時台の降水量は25mmだったので、外にいた方は大変だったはず…。
169
#C100カウントダウン 58日前
1998年冬のC55から企業ブースのパンフレットが発行されるようになりました。当時企業対応部の長を務めていた安田代表をモチーフとして「メガネっ娘の準備会スタッフ」を表紙に使うことが今に至るまで続いています。
170
#C100カウントダウン 59日前
1990年代は同人誌や即売会への社会的注目が増す中で法律との関わりが起こってきた時代でした。
「有害」コミック問題やワイセツ図画、青少年条例や児ポ法、税金や著作権のトピックは過去の話ではなく、今なお我々が向き合う必要があります。
171
#C100カウントダウン 60日前
25周年、3回目のコミケットスペシャルは「首都圏以外で開催してみよう! だったら一番遠い沖縄で!」という米澤の思いつきで、2000年3月に沖縄コンベンションセンターで「リゾコミin沖縄」を開催しました。釣り大会も開催(米澤は釣り好きだったのです)
172
#C100カウントダウン 61日前
【聞かせてください❗️】
荒天時、皆さん大丈夫でしたか?悲惨なエピソードから、お役立ち情報まで。
是非リプで教えてください❗️(も)
173
#C100カウントダウン 62日前
1999年冬のC57はカウントダウンイベント(後に中止が決定)の影響で日程が早まり、全館が借りられず、冬コミ初の3日間開催。
99年には著作権に関するパロディ・二次創作同人誌の作者の逮捕事件も起こり、C56のカタログで知的財産権について解説をしたりしました。
174
#C100カウントダウン 63日前
1997年夏のC52は、コミケで初めて“雨対策”を行いました。暑さにはほど遠い、肌寒い夏コミでした。
C54では前日設営時に時限発火装置が数カ所ホール内に仕掛けられ、厳戒態勢で当日に臨みました。
175
#C100カウントダウン 64日前
1996年冬のC51から西地区4階に企業ブースが設置されるようになりました。初期の頃は企業スペースのあり方が定まる前で、ミニ四駆コーナーやステージ等もありました。