901
本日、1都3県への緊急事態宣言が解除されます。
もっとも、この宣言解除は安全宣言ではありません。
今後は、十分な感染防止対策をとりながら、経済活動との両輪を回す、困難なチャレンジになります。
年度末は諸行事も多く、花見など楽しみも多い時期ですが、まだまだ気を緩めることはできません。
902
903
東日本大震災から10年を経た3.11を迎えました。
改めて犠牲となられた方々の御霊に哀悼の誠を捧げます。
今日なお、原発事故は終息をみず、ふるさとに帰還できない方々がおられる現実を政治はしっかりと受け止め、最善を尽くさねばなりません。
一刻も早い復興に向け、更に取り組みを進めて参ります。
904
905
日本中で愛される、ふりかけ「ゆかり」で有名な広島の三島食品。なんと広島菜の「ひろし」を発売と。
郷土びいきな話ですが、すぐスーパーに買いに行こうと思います。
news.yahoo.co.jp/articles/62360…
906
907
ネットで話題になっておりますが、ラリー英国内閣ネズミ捕獲長の在職10周年を心よりお慶び申し上げます。
残念ながら私はお目にかかったことはありませんが、そのご活躍はよく耳にしておりました。
今後のご活躍をご祈念申し上げ、お祝いの言葉と致します。
#Larryversary
jiji.com/jc/article?k=2…
908
いまNHKではネットでニュースを同時配信しています。
www3.nhk.or.jp/news/live/
また、首相官邸の災害・危機管理情報のTwitterアカウントもあります。
twitter.com/Kantei_Saigai
909
福島県沖で震度6強の地震との報。
まずは自分の身を守る行動を取り、安全を確保してからテレビやラジオやネットなどで情報を収集してください。
停電などの場合、スマホにradikoなどを入れればラジオが聴けます。
910
911
912
2015年の合意を日本外相として交わした私としても今回の判決は全く理解できません。
今回、文大統領も2015年合意を「公式合意」と認めたのですから、韓国側の適切な措置を強く求めます。
913
914
本日、核兵器禁止条約が発効しました。
私はこの条約は「核兵器のない世界」という目標に向けて「出口」にあたる条約であり、発効は意義ある事だと考えます。
915
第46代ジョー・バイデン米国大統領就任に心からの祝意を表します。
新大統領とは、副大統領時代に数回お会いし、意見を交わす中で、豊富や経験と見識を持つ信頼できる政治家だと感じています。
916
「持続化給付金」と「家賃支援給付金」の申請期限が2/15日まで延長。
現状を考えれば、生活、事業、雇用を守る上で当然必要な措置です。
さらには、雇用調整助成金の特例措置の延長も実施すべきです。
引き続き国民の皆さんとコロナ禍を乗り越えるため、与党として諸制度の整備をしっかり進めます。 twitter.com/meti_NIPPON/st…
917
918
本日1/12の午後8時より
生田よしかつさんのYouTubeチャンネルにおいて生出演致します。
生田よしかつさん、木原誠二さんと平将明さん、そして私の4人で政治や新型コロナウイルスなど、様々なお話をさせて頂きたいと思っております。
どうぞよろしくお願いします。
youtube.com/watch?v=Vb88J6…
919
新型コロナの影響で各地で成人式が中止となっています。
新成人の皆様には一生に一度の大切な日、悔しさでいっぱいだと思います。
しかし、この危機を乗り越え新たな未来を切り拓けるのは皆さんです。
皆さんの前途が洋々であること心より祈りつつ、政治の責任を果たしていきます。
ご成人おめでとう
920
緊急事態宣言後初めての週末を迎えています。
国民の皆様の忍耐、医療福祉関係者の皆様の献身に感謝します。
心配なのは地域を支える中小・小規模事業者の皆さんです。
緊急事態宣言下、飲食店への協力金増額とともに、より幅広い、きめ細かな支援を行っていかなければなりません。
921
外務省の和田幸浩総務課長が急逝されました。
和田さんは2016年G7広島外相会合の時に北米一課長として成功に大きく貢献して下さる等、私が外相時代に様々な場面でお力添えを賜りました。
これからの日本外交を担っていく人材だっただけに非常に残念でなりません。
心からご冥福をお祈り申し上げます。
922
日経平均株価は1991年以来29年振りに2万5千円台を回復。
それ自体は歓迎すべき事ではありますが、日本が30年弱かけて株価を現在の水準に戻す一方、その同じ期間で、米国ではNYダウを約9倍にしており、この違いを考えなければなりません。
日本の企業部門の成長力強化は依然、国民的な重要課題です。
923
米大統領選はジョー・バイデン氏の獲得選挙人数が過半数を超えたと米メディアの報。
当落の確定にはなお時間を要する見込みですが、その間に米国内の分断が拡大しないことを願います。
民主国家の先進国として堂々のリーダー選出をやり遂げ、国民が協調して前に進む体制が早く整うことを期待します。
924
カープの石原慶選手が引退を表明されました。
25年ぶりのリーグ優勝の時のスタメンキャッチャーが石原選手だったように、カープが良いときも悪いときも女房役としてチームを支えてきた一時代を築いた名捕手でした。
これまで本当にお疲れ様でした。
ありがとうございました。
chugoku-np.co.jp/carp/article/a…
925
自由・民主主義・法の支配等の基本的価値観を共有するこの4カ国での連携は、いまの国際社会において非常に重要です。
私も外務大臣としてこの枠組みの実現に尽力して参りました。
今後さらに前進し発展していくことを期待しています。
#岸田文雄 #キッシー #分断から協調へ
twitter.com/AbeShinzo/stat…