26
新型コロナ「以外」の診療が電話・オンラインでより便利になりました。
①かかりつけ医や近くの医療機関の対応状況を確認
②事前予約(+支払い方法の確認)
③着信かオンライン接続後、本人確認のために個人情報を伝える
④処方薬は最寄りの薬局と相談
→詳しくは厚労省HPへ
mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
27
専門家有志の会です。職場などから新型コロナの陰性証明を求められた人はいませんか?管理職や従業員の皆さんにご理解いただきたい点をお伝えします。
#コロナ陰性証明を求めないで
note.stopcovid19.jp/n/nbc124bd1d18b
28
皆さまへ「コロナ専門家有志の会」サイトの目的をあらためてお伝えします。
note.stopcovid19.jp/n/n1a2dbfb9c403
29
新型コロナで軽症と判断された場合は、宿泊施設やご自宅での療養となることがあります。療養中は、どんなことに気をつけて過ごしたらよいのでしょうか?
緊急性の高い13の症状チェックリストについてお伝えします。
#感染時に備えよう
note.stopcovid19.jp/n/n701d8991e25f
30
「緊急事態宣言」の延長を受けて、4/16に公開したnoteを更新しました。 日本の全地域のみなさまに、いま、拡散してほしいこと。
#3密回避と接触8割減
#みんなでとどまって守ろう
note.stopcovid19.jp/n/n46f8429a2348
31
今回の記事は、新シリーズ #復帰に備えよう の第1弾です。テーマは「療養を終える目安」。
新型コロナで軽症と判断され、宿泊施設や自宅で療養される方が、日常生活や職場に戻るときのポイントをお伝えします。
note.stopcovid19.jp/n/n74204fb1d5f1
32
また、一部報道では、本テーマに関する過去記事は削除されたことになっていますが、当noteでは過去記事を削除せず、新しい記事に誘導する方針を取っています。マガジンにもこれまでの全ての記事をまとめていますのでよろしければご覧ください。
note.stopcovid19.jp/magazines
33
5月8日に厚労省から全国の自治体に相談・受診目安の変更が通知されました。この通知のポイントをふまえ、有志の会から4月27日に出した「#感染時に備えよう 体調が悪いときにすること」の「5/8更新版」を新たに投稿しました。今後も状況の変化に合わせ更新していきます。
note.stopcovid19.jp/n/nb95f34cc9fb4
34
最近は、ペットと暮らしている、そんな方も多いのではないでしょうか?今回のテーマは、「ペットとの接し方」です。人と動物の間の感染については、まだ詳しいことはわかっていませんが、時点でわかっていることを、お伝えします。 #ここが気になる新型コロナ
note.stopcovid19.jp/n/na5c0aa510f58
35
前回の記事では、新型コロナは人から動物へ感染させた例があるため、触れ合うときは注意が必要だとお伝えしました。でも、ペットとは触れ合いたいですよね。今回は、触れ合いの場面で実践できるコツをご紹介します。
#ここが気になる新型コロナ
note.stopcovid19.jp/n/n9543130a35cd
36
5月13日に「抗原検査」が国から製造販売の承認を受けました。では、抗原検査は、PCR検査とどのような違いがあるのでしょうか?抗原検査の特徴や、活用が期待される場面などを解説します。
#ここが気になる新型コロナ
note.stopcovid19.jp/n/n39ce45e14481
37
最近、PCR検査や抗原検査だけでなく、「抗体検査」という言葉も聞くようになりました。感染症の「抗体」を調べることの意義や、現時点での課題点をお伝えします。
#ここが気になる新型コロナ
note.stopcovid19.jp/n/n10cd82fecec9
38
前回の記事では、感染症の「抗体」を調べる意義や課題点をお話しました。続いてこの記事では、国内の新型コロナの感染状況の調査や、「抗体検査キット」の開発の現状を、お伝えします。
#ここが気になる新型コロナ
note.stopcovid19.jp/n/n558bd9806dab
39
新型コロナ対策にあたっている主な組織と役割に関する図を作成しました。組織の名称をクリックすると、国が公表している資料のページに飛ぶことができます。
drive.google.com/file/d/1Bjy7bt…
40
5月21日に一般社団法人日本新聞協会と一般社団法人日本民間放送連盟により「新型コロナウイルス感染症の差別・偏見問題に関する共同声明」が公表されました。この声明を受けて、コロナ専門家有志の会の見解をこちらの文書にまとめていますのでご覧ください。
drive.google.com/file/d/1Ux-9XW…
41
新シリーズ #みんなで考えよう は、コロナがもたらす広い社会影響について、みんなで考えていくヒントを探るシリーズです。今回は喫緊の課題である「偏見や差別の問題」について、報道機関(新聞・TV)主催のWGで、報道の人々と各分野の専門家が語りあった内容をご紹介します。note.stopcovid19.jp/n/n3825446f89d7
42
5月25日に緊急事態宣言が解除されました。社会経済活動の再開に向けた今後の見通しについて、お伝えします。新型コロナを警戒する心は忘れずに、リスクの低い活動から再開していきましょう。
#警戒の心は忘れずに
#リスクの低い活動から再開を
#コロナとうまく付き合おう
note.stopcovid19.jp/n/n203b653b4345
43
世界経済フォーラム第四次産業革命日本センターの藤田です。海外に続き、日本でもスマートフォンを活用した「接触確認アプリ」の導入に向けて議論がされています。今回の記事では、日本版「接触確認アプリ」の目的や仕組みについてお伝えします。
#コロナとうまく付き合おう
note.stopcovid19.jp/n/n8d97bc77eddb
44
世界経済フォーラム第四次産業革命日本センターの藤田です。前回の記事では、日本版「接触確認アプリ」の特徴をお伝えしました。今回は、開発中のアプリの、プライバシー保護の仕組みについて解説します。
#コロナとうまく付き合おう
note.stopcovid19.jp/n/ne22714cd89dd
45
6月24日、有志の会メンバーでもある、専門家会議の脇田氏、尾身氏、岡部氏が、構成員一同を代表してこれまでの活動を総括し新たな専門家助言組織のあり方を提言する記者会見を行いました。より多くの方に共に考えて頂きたいとの思いから、noteでも提言内容をご紹介します。
note.stopcovid19.jp/n/nc45d46870c25
46
今回の #みんなで考えよう は、「社会が感染者のプライバシーを守りながら、どうやって安心感を取り戻していくか」をテーマに、報道機関と有識者の意見交換会の内容の一部をご紹介します。
note.stopcovid19.jp/n/n20eba333a28b
47
2020年7月より、新型コロナウイルス感染症に関する政府の専門家助言組織が変更となったことに伴い、主な組織の関係図を更新しました。トップページの「主な組織の関係図(PDF)」からもご確認いただけます。
drive.google.com/file/d/1EIMjkm…
48
最近、国の政策が進み、検査やマスクなど様々な情報が更新されています。あらためて知って頂きたいことをまとめました。ぜひご活用ください。新型コロナや熱中症を予防しつつ社会経済活動と両立していきましょう。
#コロナとうまく付き合おう
#警戒の心は忘れずに
note.stopcovid19.jp/n/n72b2cb865af8
49
「接触確認アプリ」COCOAがリリースされて約2か月。現状と今後の普及に向けた課題をお伝えします。
#COCOA
#接触確認アプリ
note.stopcovid19.jp/n/n13976ccd3558
50
新型コロナウイルス感染症対策分科会では、ワクチン接種の考え方について議論が始まりました。この記事では、第6回(2020年8月21日)の分科会で議論された主な内容について、お伝えします。
#ここが気になる新型コロナ
#ワクチン
note.stopcovid19.jp/n/n10c42d9bd2fe