灰鉄蝸(かいてっか)(@Kaigoat)さんの人気ツイート(リツイート順)

僕たちは…どうしてこんなところ(20年経って発表される劇場版SEED)まで来てしまったのだろう…
ガンダムSEEDシリーズ、主人公やガンダムか無双するアニメではないからな…大量破壊兵器が常に最強のアニメと言ってもいいし対抗手段作ると別の大量破壊兵器が生えてくる
水星の魔女24話。スレッタ、おまえが主人公だ…としか言いようのない姉も母も救ってハッピーエンド!!! サプライズ4号くんで死ぬほどびっくりさせてからの「パーメットは霊界通信で合ってます!! あと物質分解現象も起します!!!」で一気にニューエイジ系SFの方向に振り切れたのでびっくり
ルルーシュ、人格も思想も弄れる催眠能力で人の尊厳も生命も蹂躙してるクソ野郎だしピカレスク主人公なのは間違いないんだが、異様なテンションで高笑いしたり動揺したり妹の名前を絶叫したりする芸風が強烈過ぎる
タコピーに不誠実と怒りをあらわにしたり煽情的な演出に対してオチが凡庸と論評したりハッピーエンドに安堵したりしみじみといい話だったと感慨にふけったりするLの皆さんの感想の中、俺の感想が「人ではない外からやってきたモノの自己犠牲で救われる人間なんて認められるか」なの、業を感じる
ミオリネさん煽りシリーズ、「パパの言いなり野郎がよ…!」「差別してる連中と同じ穴の狢ってわけね!」などの相手の立場上生じているコンプレックスを一発で撃ち抜いていくのでマジで口が悪いと思う 献身的なんだけどスレッタに対しては逆効果の励ましといい、おもしれー女…
寿エンパイア 番外編① urasunday.com/title/1020/174… 寿エンパイアの口が悪いわりに親切なおじさん、とうとう番外編で主役やり始めるの巻。
>「人が生きているだけで酸素を使い、二酸化炭素を出すのだから、物理的に小さくなれば住めるだろうが」と続けた。恐竜が小型化して鳥類になったように人も、という提案だ。 また富野アニメの悪役みたいな極論を言い始める富野監督本人、生のコンテンツ過ぎる
そこそこ強めで若い主人公が地獄みたいな経験を経て作中最強クラスになっったり、単純な戦闘力以外で災厄になってたりすると興奮するの意
うっわ(ロシア軍が押し入ったアパートを拷問部屋と処刑部屋にしてた旨の報道を目にする)
もうすぐバレンタイン 製菓メーカーや洋菓子店はかき入れ時、世の老若男女がイベントに盛り上がり、ブルーコスモスは核弾頭で24万3721名を虐殺する日
纏強すぎるな…
人造神による統治を目論む黒幕に「人道的に許せねえ!」ですらなく「その詰みパターン見たことあるんですよ…」してくる元一般人ぐだ、めちゃくちゃ面白いよ
「スレッタ・マーキュリーが泣いている。理由はそれだけで十分だった。グエルは目の前の男をぶちのめさねばならない、と決めたのだ」みたいな地の文が脳裏をよぎる今日のグエルくん好き… デート割り込みの台詞がガチトーンの「何をした」に変わるのいい…
シン・ウルトラマン、「自分では人間のフリが上手くできてると思ってる擬態初心者の天然人外」「いろいろ悪辣なんだけどところどころ雑さが拭えない人外」「めっちゃフレンドリーで親しみやすい雰囲気だけど胡散臭さもすごい擬態慣れした人外」などいろいろな人外を摂取できるタイプの映画 見よう
ルルーシュの「俺が悪い」はマジでこいつが悪いのだが、しゅんとしおらしい態度で言うので周囲はちょっと甘やかしそうになるのもダメ
大人アンデルセン、ラブレターに自伝を送りつける男の迫力がある
スカイグラスパー、「ガンダム作れる技術で戦闘機作れよ」をコアブースターよりさらにクソ真面目にやりすぎてガチで強機体となり正式採用されてしまった戦闘機枠
シンゴジラが傑作なのは異論はないし好きな怪獣映画なのだが、震災の諸々を描写のモチーフに使ったことと東京=日本の構図が化学反応起こして相当グロい映画だとも思っている(一介のオタクとしての俺と東北出身かつ怨念抱えてる俺で意見が分かれる)
アスラン「正しいことがしてえ〜…正しいことがなんなのかわからないが正しいことがしてえ〜…だがそんな俺にも明らかな悪はわかる!!!!」 だいたいこれ
水星の魔女、スーパー毒親大戦やってるところに伝統的ガンダム強化人間を投げ込むと「い、いや…薄幸も人権侵害も尊厳破壊もお前に敵うやついねえよ…」ってドン引きしてしまうという新しい体験ができている 不幸のステージが違いすぎる…
庵野の密着取材、どうやってシンエヴァが完成したのかはまったくわからないがエヴァンゲリオンの本質がオチ(ずっとお前らの番組タイトルが嫌いだったと四年間付き合った相手に告げる)まで詰まってて異常すぎる。 プロフェッショナル制作陣お疲れ様です…
これは本質情報なんですが、焼きそばはオタフクソースのホームページのレシピで麺を先に5分間炒めるやり方がめちゃくちゃ美味しいですよ
宇宙戦争でヤバいビーム撃ちまくってたヤバいロボを頑張って再生産してますが、作中の国家も軍隊も「中学生サバゲーか?」みたいな意識でこれを使ってるのでどう考えても大惨事になるだろ…な流れで、宗教国家防衛隊の学校で優等生ベルリくんの冒険が始まります
主人公やヒロインの覚醒・活躍シーンでヴァルヴレイヴの「そばにいるよ」を挿入歌として流すことで戦闘終了後の死亡を確定させる高度な呪術