倉持仁(@kuramochijin)さんの人気ツイート(リツイート順)

351
山口香氏こそリーダーになるべき人だと思います。毅然と必要なことはいい、忖度もしない。政治的な背景があるのかどうかはわかりませんが、正しいことは正しいと!応援しましょう! news.yahoo.co.jp/articles/10d64…
352
今すぐできるコロナ対策 1.緊急事態宣言を出して国民の動きを止める 2.止めている1ヶ月の間に 国会を開き、公共機関施設でのマスク、衝立義務化、知事の権限強化、医療機関への財政出動 換気基準 病院、福祉施設の入所時2回検査、無料PCR検査所、検査体制の拡充 隔離14日間の義務化と休業補償強化
353
陽性率が19%から30%に上がってきました。皆様お気をつけください。
354
今回の第6波は指定感染症・皆保険制度も機能せず、機能不全のままなすに任せよ!の状態。自然に収まる神風に期待するしかないが、早くもBA.2の驚異的なデータが出てこれは長引く。もう後ろ向きな対策しかできない人は引っ込めて前向きな対策できる人が指揮を取らないと永遠に繰り返します。
355
空港近くに、隔離施設を仮設で作っておくべきだった。コロナを過小評価し中長期的な対策の視点が欠けていたため、この期に及んで小手先の対策しかできない。今からでも空港近くに隔離の施設をつくれば良い。国がやれば3週間でできるはず。ようは認識とやる気の問題 news.yahoo.co.jp/articles/b810b…
356
残念ですが、一時子供達のキャンプ場を一部残して駐車場、コロナ病棟にします。4波に備えます!
357
緊急事態宣言は自粛でコロナの感染拡大を抑える目的だけで行ってはいけない。同じことの繰り返しを避ける為、宣言中に実効性のある対コロナ対策を行う時間なのです。だから一気にやらないと効果がない。その準備期間にしっかり補償を出すしかない。ただ宣言出すだけでは意味がない。
358
今回の問題の本質は、 病院のベットや隔離施設が圧倒的に足りなくなるほど感染が拡大してしまった事 この増え方を予測せず、GOTOなどの見せかけの経済対策に明け暮れた事 無症状感染者をいかに見つけるかという初めからわかっている大きな問題を無視して軽視した結果です。 すぐ戦略の変更を!
359
未だにインフルエンザとコロナを比較して云々、癌と比較して云々、ずれている。ずれすぎている。ここ3年インフルエンザは流行っていない。関係ないものをあたかも関係があるように比較をして論点をずらし、物事の本質をずらすのはナンセンス。問題解決になりません。
360
クラスター対策の不備、PCR検査抑制の失敗、感染拡大容認の政策、全てが間違っていて、一年たってもなんの進歩もないまま。きちんと総括して、あやまっている点はあやまっていたと認め、作戦を立て直さないと、次の波の時には被害が甚大になります。過ちを認めブレインの入れ替えが急務
361
コロナの患者さんの1入院あたりの保険診療18万円 1日あたりにすると1ベットあたり2万円です。10ベットで20万 人件費だけで赤字です。やるところないに決まってます。今度6室追加してしました。早くやめないともちません。早く終息させましょう。補助金早くください。
362
警察医をしていた宇都宮南警察署鑑識課の方が調べてくれています。カッター送りつけ、嫌がらせの張り紙の件です。 防犯カメラも付いており犯人は見つかりそうです。きちんと謝罪すればゆるしますので、名乗り出てください。
363
日本の場合、コロナ重症化のリスク因子はPCR検査をなかなか受けさせてくれない 代わりに感度の悪い抗原検査をすすめられる 自宅待機、ホテル療養といった医療を受けられない環境に置かれる 早期治療介入の観念がない などだと思います。 とにかくPCR→隔離とCT→治療が重症化を防ぐため大事!
364
それは第1波の後からそうでした。 news.yahoo.co.jp/articles/3aa88…
365
あのー、とにかくまずやっていただきたいのはきちんとしたコロナ対策です! 国民のニーズ ぜんぜん わかっておりませんな! ハウス!! news.yahoo.co.jp/articles/5a776…
366
あまりにもひどいので連投します。 こんなことして帰ってきたら14日間検疫してください。 twitter.com/kantei/status/…
367
1/4本日より宇都宮市中島町765-1( インターパーク )にて自費コロナPCR を開始しました。 一般5500円(税込) プール法6600円(税込)家族5人まで 結果は翌日メール報告です。 郵送電話希望は+100円 症状あり、コロナの方との接触者は受診してください。 よろしくお願い申し上げます。
368
いくらコロナを見て補助金をもらってもその半分以上が税金になります。税理士さんからは現金がないなら銀行に借金して税金払いましょうと言われました! なっ、な、なんでやねん! だからPCR検査したってしょうがないってなっちゃいます。 それでもきちんとした検査体制の拡充が必要です。涙
369
プレハブ沢山確保して兎に角隔離と点滴できるスペースを各自治体今のうちに準備しておいてください。今やらないでいつやる気でしょうか? 使わない時は災害時の避難場所として使えば良いと思います。
370
とうとう栃木県でさえ501の変異株が40%を超えてしまった。もはや大阪のようになるのは時間の問題。今自分たちができることをやるしかない。今後どんな状況になるか想定しつつも、どれだけ被害が大きくなれば国の非が咎められるのか、壊滅的な状況にならないと認識できないのかと、断腸の思いです。
371
無為無策 自宅で死ぬなどあってはならぬ あんぽんたんとはもはや言わじ news.yahoo.co.jp/articles/273e9…
372
これは医療現場からの素直な言葉意見です。なんの政治的意図もありません。人の命を守れなくなるからやらないでください、ってほぼ全ての医療従事者は心配していると思います。 news.yahoo.co.jp/articles/eca8a…
373
残念ながら3年目に入り、コロナ対策はぐだぐたになってきています。2年以上いろいろいってきましたが、何の役にも立っていないことを改めて知るとなんだかなあ、という気持ちになります。でも人生なんてそんなもんです。現場で自分がやれることだけやっていこうと思います。
374
愚痴は続きます。 補助金もらってコロナで金儲けして良いねって、悪口書く人多いですけど、補助金を適切に使って、プレハブたててお金使っても減価償却費はその年分だけだから、設備投資した分の経費は全て持ち越しで、自分の給料も貰ってないのに借金しないと税金払えないってなんやねん。やる気↓
375
職員の方々昼食もとらず頑張ってくれました。しかしこんな事では持ちません。せめて今のような感染拡大期に検査を受けた周辺の方は2-3日様子を見て休める、きちんと補償を伴う社会環境やルール作りが必要です。でないと感染拡大は収まりそうにありません。昼飯も夕飯も食べれません。兵糧攻めです。