2326
2328
一つは国策としてPCR検査は必要な人にだけと絞っていた事。第一波では使える器具なども国で指定しそれ以外は使えないようにしていました。外国からの輸入が多く、欧でパンデミックでしたので検査資材も枯渇。検査機器も輸入でしたのでない。臨床検査技師さんもPCRを常時やっている人は少ない、などです twitter.com/satouyuuichiro…
2329
ちょっと日本語間違えました。
重症化率が低いオミクロンでも、インフルエンザと比べれば圧倒的に肺炎になる頻度は高いということです。 twitter.com/kuramochijin/s…
2330
すばらしい取り組みだと思います。今は自治体の長が使命感を持って、コロナに対応した法整備を、できる範囲で行うことが、その町の人たち、町を訪れる人々の安心になります。
私も微力ながら、渡辺美知太郎市長を応援します!
がんばれ那須塩原市!素敵な温泉も沢山あります!
google.com/amp/s/www.sank…
2331
こんな時期だから国防も大切ですが、、、、
これは国民に向けてどんなメッセージがあるのでしょうか?
afpbb.com/articles/-/331…
2332
無症状でも胸部CTでは肺炎を認めることが多いのがコロナ。
第1波ではPCRができなかったため、止むを得ずCTで診断していた。
第2波ではPCRできるようになったので酸素化の悪い人だけCTを要しました。
入院患者さんには全例2回のPCR検査体制がこれから必要です。
2333
ぜひ見てみてください。よろしくお願い申し上げます。
第7波で至急行うべき対策の提言〜2022年8月3日
youtu.be/zE81RHK-lMY @YouTubeより
2334
PCRに関しても、偽陽性だ、CT値が、とか、みたことも、やったことも、ないただの素人が騒いでいるだけ!
川上先生、そうですよね?
入院患者を受け入れる現場では少なくとも2回は必要!
2335
ご協力宜しくお願い申し上げます。 twitter.com/ufyjvefuhpogks…
2336
2337
「水曜日にNスタに呼ばるている」
どうでも良い話で申し訳ございませんが、この事件の影響で何もせず帰ることになりました。お疲れ様です!
news.yahoo.co.jp/articles/b0844…
2338
文化放送のラジオに生で出ていたら、電話がかかってきて間違って切ってしまいました。申し訳ございませんでした。
放送事故でした。(>_<)
2339
よかったです!
news.yahoo.co.jp/articles/ead79…
2340
詳細不明ですが、コロナに抗生剤ステロイドが必要な病態が合併していれば処方をします。診察をして医師として判断した内容ならなにも問題ない。もし、この方が医師で見てもいないのに処方内容にケチをつけ、デマをばら撒くのならば法的処置をすぐおこなう。覚悟せよ!診療妨害。 t.co/Aa8SgK1zUJ
2341
フォローワーの方をバカにするのはやめてください。許しませんよ。
あなたわざわざ私のとこに来て嫌がらせしなきょ良いでしょう。
本当にお医者さんですか?
それから知らない人を呼び捨てにしないでくださいね。 twitter.com/cdgplus44/stat…
2342
ほんこんさん、ありがとうございます。
4人の総裁選候補者の方全員の意見が全て実施されれば納得ができます。
医師会もいい加減他人事ではないと考えてほしいです。
今の医療供給体制は患者さんのためにはなっていないと思います。
news.yahoo.co.jp/articles/b36d0…
2343
変な???とその愉快な愉快な仲間たちがわらわらしていますが、自分の価値観で判断するのはご勝手ですが、人の庭に来てやることではない。自分の界隈でイミフヨシヨシやってください。
お家にお帰り!はうす!
2344
なんか変なアンチがいくとこなくて集まってきてます!ハウス!
2345
コロナの方がその場所に入ってきた場合の対策を考える必要がある。
熱がないからコロナではない❌
手を洗えばコロナを防げる❌
一時的なら飛沫を浴びないマスク義務化➕十分なサイズの衝立➕換気
接触が長くなる時には不十分防げないので、接触前に事前に時期をずらして2回以上のPCR検査が必要
2346
現場の感染対策をしている大学の医者看護師長さんなどを入れたチームを作って対応すべき。今は忙しくて無理ですが、1年前からやっておけばできたこと。感染対策の実地経験や知識がない人が、知ったかぶりをして横行できる現状が問題。
news.yahoo.co.jp/articles/d8ee6…
2347
全然関係ない話ですが、
信頼の関係が
できていない場合には
理由や根拠が必要です
が、
信頼関係が
できていれば
そこには
目的があるだけです。
当院はそういう関係で
成り立っています!
ありがたいことです!
2348
3ヶ月後でも半年後でも検査拡充、保護的隔離、科学データにもとづいた感染しない店作り、トラブルが起きない法整備ができれば良いと思います。今のままでいいんだという認識だけはやめていただきたい。
shimotsuke.co.jp/articles/-/360…
2349
再送します。
対策について
参議院 2021年03月16日 予算委員会公聴会 #03 倉持仁(公述人 インターパーク倉持呼吸器内科院長) youtu.be/a55ku4RJMMU @YouTubeより
2350
もう少しだけ持ちこたえて、他国の情報を集め、根本的な見直しを!検疫体制、法整備、検査、外来、薬の供給、高機能マスク、換気扇、衝立、隔離施設、病院、薬、ワクチン!
news.yahoo.co.jp/articles/44236…