倉持仁(@kuramochijin)さんの人気ツイート(いいね順)

2251
本が増刷されたそうです。今朝の毎日新聞に出版社さんが広告を出してくれました!
2252
以前に取材いただいた内容で載せていただきました。 早く治るよう国には動いていただきたいです。 mainichi.jp/articles/20210…
2253
バブル方式の検証をさせていただきます! twitter.com/chooselifepj/s…
2254
トランプ大統領が退院。 喜ばしい事。 が、コロナは恐るるに足りない、という誤ったメッセージではなく、 コロナは早期に診断し、軽症の早期に治療介入する事が肝要だ、という事。 世界一恵まれた立場にいるのだから 重症化しないうちの検査治療が大切!
2255
大宮のPCRセンターです。もともとスーパーだったので広く、元イタリアンの浜松町とは違いますが、感染対策はしやすいです。突貫工事なので、まだ途中ですが、こんな感じですので、汚いですが、感染はしませんので安心してご利用ください。
2256
ちがうんすよー!ライブも旅行も映画も酒も良いんですけどあんた資格ないから病院はいけませんってなりますよ。ライブも旅行も映画も酒も楽しんで病気の時に普通にかかれるほうがよくないすかー!ちぃっーす! twitter.com/migihidariee/s…
2257
形に残る実効性のあるコロナ対策を進めていただきたい。検査•治療•隔離•保証•法整備•物理的感染対策•ワクチン治療薬の開発•整合性のある生活が送れる仕組み•前向きな感染状況の把握と対策ができる体制を早急に作っていただきたい! news.yahoo.co.jp/articles/8a4d2…
2258
米、蘭、韓、仏に住んでいた方からコロナのお話をお聞きする機会がありました。病院へのアクセスの良さ、費用、衛生観念(マスク、手洗い、土足の文化)による影響もかなりあるようです。 日本はそこは優れているので、 検査へのアクセスをよくすること、 診断されたらしっかり休める文化が必要。
2259
令和2年4月補正予算 PCR拡充   49億 布マスク配布 960億 皆様寒くなってきましたが、 人が多いところでは厚着をして、 換気の良い所を選び、 窓を開けましょう! さ、さむい
2260
失敗していろいろ学びました。
2261
自粛に協力いただく場合、最低限の生活費はひと月いくら必要ですか?おおしえください!ひとりいくらかでお願いいたします。例えば一人暮らしで20万とか、5人家族で50万だとひとり、10万です。ギリギリでお答えください。よろしくお願い申し上げます。
2262
コロナに対する誹謗中傷にも法整備が必要です。 SNS上での匿名での誹謗中傷に対してもです。
2263
国民皆保険制度下安い医療費負担で高度な医療を受けられる国は少ない。 日本は優れている。 皆保険制度を取らない国は、PCR検査体制を拡充せざるをえないという背景がある。コロナと診断されても、十分な医療を受けられる国は少ない。 コロナの死亡者数増加の一因と推測されます。
2264
現場の声を届けてくださり、ありがとうございます。医師看護師がワクチンをうつ手間が軽減されます! twitter.com/otsujikanako/s…
2265
レイン村正 @muramasanico さん、私をブロックしながら、悪意のあるデマを流すとか、許せません。一生懸命働いている職員に対しても許せない発言です。アカウント開示の手続きを取りますので、よろしくお願い申し上げます。
2266
わかりにくくてすみません。 ワクチン接種が進めば感染が拡大しても高齢者施設などでの感染は減る一方、6/20解除後オリンピックに向けて人の動きが強まればインド株の増加に伴いワクチン未接触の若者が感染し、重症者が若者に多く見られるようになるのではという危惧です。 twitter.com/qnh4z89g0mli88…
2267
わかりにくくてすみません。1階が医療2階が指定感染症法です。今1階が介在しない中2階部分の屋根壁のある2類から風通しが良い5類にする、しかし一階部分の土台(医療)はガタガタという意味です。5類にしただけでは1階部分が増強ないので機能しません。ということを言いたかったんです。
2268
敵味方関係なく、科学的なデータを集めることが大切です。感染研のワクチンの効果の検証のためのアンケート調査に患者さんにご協力頂きました。長い待ち時間の中ご協力ありがとうございます。 niid.go.jp/niid/ja/2019-n…
2269
感染が拡大して医療崩壊直前の場合は、残念ですが、人の出入りを完全に止めて学校を含め社会活動を止めなければ、止まりません。 チグハグでは、ジリジリと感染が広がり、潰れてしまいます。 本来は国の総理の仕事です。これは news.yahoo.co.jp/pickup/6377707
2270
東京新聞 別に半日とか反政府とかじゃないです。 必要なことは当たり前に医療の現場から思うことをお話しさせていただきました。 tokyo-np.co.jp/article/102934
2271
2272
4年前はコロナがどうやってうつって、誰がひどくなるのかわからなかったので怖かった。今は検査法も薬もあり、誰が悪くなるのかもわかっている。もはやコロナは怖くない。しかし、検査も薬も診療体制も感染が増えれば整わなくなるのが今の時点で明らかにわかっている事が怖いです。
2273
数が増えても把握には相当遅れが出る状態。感度低い抗原検査を席巻させ抗原陰性でコロナでないと判断する誤診標準。PCRほぼ利用されず症状があっても基本家でがスタンダード。訳わかりません。次の感染症への体制作りが何一つできなかった事も反省の一つ。猿>人の状態 news.yahoo.co.jp/articles/e62fb…
2274
国が舵を取れず過小評価し誤認している為、自治体が独自に動く。医療を受けて軽症と診断なら良いが、勝手に症状から軽症と判断して医療を受けられないのは不適切。住む県によって医療が違うなど認めてはだめ。他県と連携するなど3波の反省と新たな対策が必要 news.yahoo.co.jp/articles/53f54…
2275
今日の下野新聞、社会面! 載せてくださいました! ありがとうございます!