76
77
子どものうつが急増
なぜか?一つは糖質の過剰摂取により炎症を起こしている可能性。もう一つはいい油(オメガ3)不足。それから運動不足などが考えられますが、1番の原因は日本の寝惚けた大人たちが率先してうつになるような価値観を賛美し、受け入れているからです。
youtu.be/nIWIDUaVJLU
78
我慢の限界です。汚い言葉で申し訳ありませんが言わせてください。子ども達にソーシャルディスタンスを植え付ける親なり先生なりしかりの大人共。クソ喰らえ。無知だからって言っていい事と悪い事がある。人間は一人じゃ生きられない。キミ達に必要なのはマスメディアとのソーシャルディスタンスだ。
79
80
81
メディアの集中報道〜SNSのトレンドは全て布石
煽り運転→監視社会導入
お寿司ぺろぺろ→監視社会導入
デジタル庁→監視社会導入
マイナンバーカード→監視社会導入
改正航空法→監視社会導入
電車内でのヤラせ事件→監視社会導入
レジ袋有料化→(万引き増)監視社会導入
83
ワクの輸入を拒否した各国のリーダー
・ブルンジ共和国:ピエール元大統領(2020年〜心停止)
・エスワティニ王国:ドラミニ元元首(2020年〜死亡〜原因不明)
・コートジボワール:バカヨコ元首相(2021年〜死亡〜原因不明)
・ハイチ共和国:モイーズ元大統領(2021年〜他さつ)
そういうこと。
84
いい加減に気づけ日本人
日本は遺伝子組み換え農作物の栽培認可件数だけで309種類、これは米国の197種類よりも多い。EUをはじめ中国もロシアも遺伝子組み換え食品は作らせない輸入させないと動き始めていると時に、日本だけが突出して遺伝子組み換え大国を目指している。子ども達に負の遺産を残すな。
85
105歳
余命宣告から約20年。先日、お婆ちゃんが旅立ちました。鹿児島県徳之島の人たちがなぜ長寿なのかというとそれは自然を尊重し自然に触れ、小さなことでいちいちくよくよせず、1日の終わりにはなにかと理由をつけて大勢で集まり健康的な食事とお酒で互いの労をねぎらうからです。大好きお婆ちゃん
86
米は食米と言わない
納豆は食納豆と言わない
魚は食魚と言わない
味噌は食味噌と言わない
蕎麦は食蕎麦といわない
なぜパンだけ「食パン」なのか?
それは、1947年頃にはパンに抵抗のあった日本人をパン漬け、グルテン漬け、病気漬けにする為のネーミングによる洗脳に他ならない。グルテン=麻薬。
88
89
ごめん。思い違いだったら。ムツゴロウさんって2023年じゃなくて数年前に亡くなってなかったっけ?Googleベースでは出てこない。ただボクの記憶する限り違う。これってボクだけの違和感?
91
ブドウ糖果糖液糖=コーンシロップ
甘味が強く値段が安いことから日本では実に多くの食品に使われています。依存度が高く天然の糖質とは違い食べても満腹感が得られない為、肥満や高血圧、糖尿病のリスク軽減の観点から多くの国で使用制限が広がっています。当然、日本は野放し。増え続けています。
92
日本人の勘違い
日本を守る×
日本を取り返す○
選挙で日本を変えよう×
まずは日本人が変わろう○
日本は病院が多くて素晴らしい×
それだけ病人が多いということ○
日本の食は安全×
日本の食は世界一危険○
外国に乗っ取られる×
既に乗っ取られてる○
93
94
95
96
97
飢え死に
日本は貿易自由化を推進し農産物輸出国から安い輸入農産物への依存を高めてきました。
結果、国内農業は衰退し1965年には73%あった食料自給率が2020年にはなんと37%。
地震、戦争、ウィルス騒動など情勢によっては輸入できなくなります。
日本人=飢え死にの可能性と常に隣合わせ。
98
洗うな危険
人の全身の毛穴の数は約500万個。最も大きい毛穴は頭皮で約4万個となっています。
多くのシャンプーやボディーソープに含まれる界面活性剤は体に浸透することで肝臓障害や他の化学物質との相乗作用で発がん性が指摘されています。
みなさんのオススメの洗髪、洗身法を教えて下さい。
99
高熱=体の消毒
ウィルスや細菌など地球上に存在する微生物は熱に弱く40℃で培養するとほとんどが2日で死滅します。ガン細胞やインフル、エイズでさえも。体は高熱を出しより早く菌を倒す為に戦ってくれているのに現代人はそれを否定して解熱剤をガバガバ飲む。ボクは先祖がくれた自身の体を信じる。
100
表示の罠
日本では遺伝子組み換えによって作られた添加物が既に44種類認可されています。これらは元々、天然添加物として認められていた為、遺伝子組み換えで作られたそれらの酵素も同等の扱いがされており、一括名表示が認められている為、なにを使っても「酵素」とだけ表示すれば良しとされています