26
買い物は投票
人工甘味料がトレンド入り
アセスルファムKは非常に分解されにくい物質となっており犬に2年間食べさせた実験ではリンパ球が減少し、肝臓障害の際に増えるGPT(ALT)が上昇しました。リンパ球減=免疫力低下。
日本の添加物許可数は世界一位。疑わない消費者が食品を劣化させるんです。
27
28
29
歯磨き粉のフッ素に気をつける方がだんだん増えてきましたが、サッカリンNaを見落としている人が多いように感じます。※ちなみに多くの食品にも使用されています。サッカリンNaをラットに与えた実験では子宮がん、膀胱がんが認められています。是非、みなさんのオススメの歯磨き法を教えて下さい。
30
31
33
34
36
37
38
ネ○レ社CEO「水は国民の権利などではない。民営化されるべきだ」
権力の本音です。お国は違えど、日本もその通りになりつつあります。最大の抵抗は1人でも多くの日本国民が知ること。
39
40
日本の野菜
1951年のほうれん草の鉄分(100g)→13mg
現在のほうれん草の鉄分(100g) →2mg
ほうれん草の鉄分はたった50年間で6分の1にまでに激減。ビタミン類も同様に減っています。原因は間違いなく農薬や化学肥料。栄養価の低下はほうれん草のみならず多くの野菜に同様の問題が起きています。
42
もういい加減に気づけ
打ってない人たちが打てと言っている
43
44
あまりにも危険な為、世界中がグリホサートの禁止や規制の強化に舵を切るなか、日本はグリホサートの残留基準を大幅に緩和。小麦5→30ppm=6倍。そばとライ麦0.2→30ppm=15倍も緩和されています。
1人でも多くの同胞に国産=安心という幻想から抜け出してほしい。知ることでしか日本は変わらない。
45
世界中がグリホサートの禁止や規制の強化に舵を切るなか、日本は2017年にグリホサートの残留基準を大幅に緩和。小麦は5〜30ppmへと6倍。そばとライ麦に関しは0.2〜30ppmへと15倍に緩和されています。
1人でも多くの同胞に国産=安心という幻想から抜け出してほしい。知ることでしか日本は変わらない。
46
改正感染症法が成立
こんな言い方すると叩かれてしまいそうですが、サッカーにうつつを抜かしているほど、今の日本人に余裕なんてあるのでしょうか?
地域の医療提供体制強化 参院本会議 | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
47
添加物、農薬、遺伝子組み換え...etc
「いちいち気にしていたら何も食べられない」という人があまりにも多い。だけどいちいち気にしない人があまりにも多い為に日本の食が劣化しているということに気づいてほしい。
世界は脱添加物、脱農薬、脱遺伝子組み換えに舵を切っている。
日本は当然野放し。
48
49
いい加減に気づけ
打ってない人たちが打てと言っている
50
歯磨き粉のフッ素に気をつける方がだんだん増えてきましたが、サッカリンNaを見落としている人が多いように感じます。※ちなみに多くの食品にも使用されています。サッカリンNaをラットに与えた実験では子宮がん、膀胱がんが認められています。是非、みなさんのオススメの歯磨き法を教えて下さい。