BMPTの価値「おらこんな敵嫌だ」に尽きると思う。
独断と偏見で選ぶ最近の日本人で知名度が高まってきた兵器4選! ①V-22『オスプレイ』 ②トマホーク巡航ミサイル ③F-35ステルス戦闘機 ④ジャベリン対戦車ミサイル 以上だ!
別にOTO 76mmに限った話じゃないですけど、基本的に弾庫は各砲ごと(コンパッド砲は80発、SR砲は85発)にあるので門数増やせば一門あたりの弾数が減るとかじゃないですわね。 世の中には76mm砲を4基乗っけた駆逐艦もいるわけで twitter.com/kato80kg/statu…
チェンタウロやMCVみたいな装輪戦車が防衛計画にうまくハマる国って、海岸線はやたら長く、着上陸の対策を広く行わないといけないけど、MBTは敵の重装備部隊に備えるため集中させなければいけなくて、高速道路網が整備されてる国って感じだからマジで日本とイタリアくらいしかない。
イタリア空軍、創設100周年おめでとう!!!
日本「米海軍のお船回収したよ」 他国「うん」 日本「潜水艦だよ」 他国「どんな?」 日本「原子力推進するお船で名前はシーバットだよ」 他国「うん?」 日本「改修してうちの国の原潜にするよ」 他国「は?」 数ヵ月後 海江田「 通 し て 下 さ い 独 立 戦 闘 国 家 や ま とで す 」
\\\\ゼ レ ン ス キ ー 来 日/// "ウクライナのゼレンスキー大統領は、主要7カ国首脳会議(G7サミット)に参加するため広島を訪れる。事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。" newspicks.com/news/8464576/b…
ポーランドがドイツから提案されたレオパルト2A4×20両の供与を断った理由は「ポーランドがレオパルト2の最新型を求めていたから」とドイツ系メディアを主として報道されたが事実ではなく、ドイツが提案してきたのが「現在使用不可能な状態にあるレオパルト2A4×20両」で、ブワシュチャク大臣は(続く
暇空、英航空基地を潰してたのに都市爆撃に切り替えた挙句、バルバロッサ作戦おっ始めた第三帝国味ある。
1931年に建造されたイタリア海軍の練習帆船、「アメリゴ・ヴェスプッチ」が2023年から2025年にかけて世界一周航海に! 日本には東京港に2024年8月25日から30日にかけて来航予定と!! marina.difesa.it/cosa-facciamo/#週刊安全保障 #NaveVespucci
双胴型とか超大艇富士じゃん ニュルンベルク爆撃しなきゃtrafficnews.jp/post/124092
10代のうちに持っておきたいもの ①機械化歩兵師団 ②機甲師団 ③方面特科団 ④空挺旅団 ⑤海兵旅団 ⑥地対艦ミサイル連隊 ⑦高射特科連隊 ⑧対舟艇対戦車連隊 ⑨工兵連隊 ⑩戦略ロケット連隊 今後は⑥,⑦,⑩がないとヤバイ
えっ?は?ラインメタル社長Papperger 氏が、ラインメタルがウクライナで パンターMBT の生産を確立するためにキエフと交渉している?! 2 億ユーロで、年間 400 台の パンター を生産することを目指す? うせやろ? #週刊安全保障 n-tv.de/23960499
ムネオ、「日本はロシアの敵対するべきではない」って言ってるけど、日露戦争から十月革命までのわずかな期間除いてロシアが仮想敵じゃない時期があったか?
頑張れ沖縄県警! 負けるな!!okinawatimes.co.jp/articles/-/112…
次期戦闘機の記事リプ欄、一定数イタリアこき下ろすのがあって泣いてる。 少なくとも本邦より数倍以上の航空技術持ってるぞあの国 日独と違って1945年からすぐに生産再開して、40年代から輸出してるんだぞ。 戦前からいくつもの世界記録を打ち立ててきたのにかわいそうに…
誰が日米海軍の牙城の太平洋航路を遮断できるのか、誰も答えたことがない。 twitter.com/hiranok/status…
足らぬ足らぬは工夫が足らぬとか右翼かよ twitter.com/knife900/statu…
これでヨシッ
うーん、戦車工廠が三菱の相模原だけってのは流石になぁ… 小松が死んだ今,三菱の戦車工場の建設に補助金出してやるべきなんじゃ… 相模原やられたら一部除いて装甲車両の新造も出来なくなるしキャパ的な問題も…
伊海軍PPA「フランチェスコ・モロシーニ」が6/14〜6/18日に横須賀寄港! 横須賀の次の寄港先は韓国は釜山(6/21〜6/24) startmag.it/smartcity/moro… #週刊安全保障
うわ… 向こうのTwitter見る感じポーランド国内じゃかなり世論が沸騰してるみてぇだな… 一部には全面核攻撃でロシアを焼き尽くせなんて過激なものもちらほら…
#このナレーション嫌いな人いない説 「これは実話であり、公式記録、専門家の分析、関係者の証言を元に構成しています。」
GCAP(次期戦闘機)、いよいよ明日正式発表ですか!news.yahoo.co.jp/articles/4cfd0…