VAGABOND(@TheVagabond1996)さんの人気ツイート(古い順)

501
『ジョン・ウィック』を 最強の殺し屋から息子を守るために ロシアンマフィアのボスが奮闘する 親子の絆を描いた物語って解釈するの ほんと無理矢理すぎて好き
502
最新のキアヌ・リーヴス 相変わらずタバコ吸いながら歩いてるだけで画になってる
503
「弱い人は復讐する。強い人は許す。賢い人は無視する。ジョン・ウィックは全員殺す。」この格言を、全ツイッター民に贈りたい。
504
『鬼に金棒』ってことわざ 映画界隈だと『ジョン・ウィックに鉛筆』で代用できる
505
定期的に見たくなる ドニー・イェンがスマホをインカメにした瞬間、おそろしく速いスピードでピースサインの体勢に入るキアヌ・リーヴス
506
キアヌ「ジョン・ウィック2だって?今度は一体どんな物語なのかな?」 脚本家「とりあえず、君の家をグレネードランチャーで吹き飛ばす」 キアヌ「僕の家をグレネードランチャーで吹き飛ばす」
507
定期的に見たくなる 「なぜバイクが好きなの?」と聞かれ なんか深そうで深くないようなことドヤ顔で言いながら唐突に仔犬とキスし始めるキアヌ・リーヴス
508
ジョン・ウィック   キアヌ・リーヴス
509
FPSで承認欲求を満たしていた 悪質なチーターが最後に見た光景
510
定期的にぶっ飛ばしたくなる 『ジョン・ウィック』を「キアヌとワンコのほのぼのハートフル映画」って紹介してきた私の友人
511
定期的に見たくなる 「忍者っぽいポーズお願いします」という雑な注文に誠心誠意全力で応えるキアヌ
512
定期的に見たくなる 革命的な映像技術に予算ぶち込みすぎて 衣装にまったくお金を使えなかった映画『マトリックス』で1メートル300円の激安生地で作られたコートを完璧に着こなすキアヌ
514
「ちょっと落ち込んでるなぁ」って思う人は全員今日から公開されるインド映画『RRR』を観てほしいです。 このテンションがマジで3時間ぶっ通しで続きます。 観た後には涙と笑顔で顔が凄いことになりながらステップ踏んで映画館出ることになります。
515
『RRR』とかいうインド映画 敵の本拠地を攻略するのに 「長期間の潜入」「敵内部の人間との接触」「綿密な作戦の組み立て」の末に実行したのがこれなのほんとにインド映画すぎて好き
516
「若い頃の顔は自然の贈り物  老いた頃の顔はあなたの功績」って言葉 キアヌ・リーヴスを見てると よく理解できる
517
「強い犬は吠えない」って言葉 すごい好きなんだけど 本当の意味は「強い犬は吠える前に相手を殺す」なんじゃないかなって勝手に思ってる.......
518
定期的に見たくなる ミリ単位まで調整されて作られた最高のオーダーメイドのスーツをフル装備して闊歩するパーフェクト・キアヌ・リーヴス
519
定期的に見たくなる キアヌ・リーヴスのリロードを堪能するだけの動画
520
定期的に見たくなる とにかくアクションが凄いことを全力で伝えてくれるキアヌ・リーヴス
521
相手の「優しさ」を「弱さ」と勘違いしてつけ上がってる奴が徹底的にぶちのめされる映画が狂おしいほど好き
522
何か悩んでる人 なんとなく虚無な人 休日まったく予定ない人 とりあえず全員映画館でインド映画『RRR』を観た方がいい およそ3時間の上映時間で 全身にエネルギー注入されて こんな感じで月曜日迎えられると思う
523
定期的に見たくなる 海外の掲示板で『上腕二頭筋装填(Bicep Reload)』と呼ばれ話題になったヘンリー・カヴィルが腕をブルンブルンさせるシーン
524
定期的に見たくなる ホアキン・フェニックスとかいう 「なんか、ヒップホップ極めたくなった」と意味分からんこと言い残して急に俳優を引退し、後になって「あれはジョーク」と何事も無かったかのように復帰して、アカデミー主演男優賞ぶん獲っていく自由すぎる天才
525
映画界隈で話題沸騰中の 自分のバースデーカラーが使われた映画をチョイスしてくれる『Birthday & Film Color』ってサイト その設定も映画のチョイスもお洒落で最高なんだけど、個人的にはお洒落な映画たちの中にドウェイン・ジョンソン主演『ランペイジ 巨獣大乱闘』が入ってるのが1番ポイント高い