本日3月13日は「 #新選組の日 」。幕末・新選組ゆかりの地のひとつ、京都府庁旧本館にはかつて京都守護職の上屋敷があり、当時の守護職であった松平容保の名を取って「容保桜(かたもりざくら)」と命名された桜があります。 okeihan.net/recommend/saku… #桜 #今日は何の日 (画像は過去に撮影)
/ 今年も「響け!ユーフォニアム」 とのコラボを実施! \ 4/19(金)から公開されるシリーズ最新作「劇場版 響け!ユーフォニアム~誓いのフィナーレ~」の試写会を4/11(木)に開催。詳しくはコチラ ⇒ keihan.co.jp/traffic/specia… 今後も様々なイベントを展開していきます! #anime_eupho
先日、枚方市駅の京阪本線上りホーム(京都方面)と下りホーム(大阪方面)それぞれ大阪寄りの待合室が新しくなりました。床面は中央口コンコースのように木目調になっています。
京都の月刊誌「Leaf」とコラボした「おけいはんLeaf Vol.8」を発行しました! 京阪特急といえば“鳩"ということで「鳩と京都の物語」と題し「BAND-MAID」のVo/Gt小鳩ミクさんのインタビュー記事を掲載しています! 各駅のパンフレットラックなどに置いていますので、ぜひご覧ください。 #Leaf #bandmaid
京橋駅の大階段では、3/8(金)から開催される「京都・東山花灯路-2019」の装飾をしています。ちなみに階段両脇の行灯は、実際に使用される行灯と同じものなんですよ。 okeihan.net/recommend/hana… #ライトアップ #京都
京阪沿線の梅の花が見頃です。 満開を迎えているのは ・北野天満宮(出町柳駅からバス) ・城南宮(中書島駅からバス) ・山田池公園(枚方市駅からバス) ・大阪天満宮(天満橋駅/なにわ橋駅下車) です。少しずつですが、春の訪れを感じますね。 okeihan.net/recommend/ume/ #梅
先ほど大阪天満宮に行ってきました。 境内には、満開の梅の花がいたるところに咲いています。また、3/3(日)までは「盆梅と刀剣展」も開催中。50鉢以上の盆梅と合わせて、祭神・菅原道真と縁深い刀剣も展示されています。 okeihan.net/recommend/ume/… #梅
叡山電車の「ひえい」を使った初めてのイベント「えいでん美食電車」が3/17(日)に実施されます。車内では、老舗料亭「山ばな平八茶屋」の特別弁当や、左京区で唯一の酒蔵「松井酒造」が厳選した京の銘酒を楽しめます。 応募方法など、詳しくはコチラ ⇒ eizandensha.co.jp/event/detail85… #ひえい #叡山電車
3/17(日)に中之島駅で「京阪電車オリジナルグッズ&鉄道部品」販売会を実施します。販売予定の鉄道部品を少しだけ公開します。 詳しくはコチラ ⇒ keihan.co.jp/traffic/specia… (商品はいずれも数量限定)
#ひらかたパーク のジェットコースターは、寝屋川車両基地で定期的に点検を行っています。その様子を毎日新聞さんに取材していただきました。 twitter.com/mainichi/statu…
3/8(金)から「京都・東山花灯路-2019」が開催されます。 露地行灯の灯りやいけばなが夜の東山を彩ります。 清水寺や高台寺・圓徳院、青蓮院ではライトアップも! 詳しくはコチラ ⇒ okeihan.net/recommend/hana… #京都 #ライトアップ (写真提供:京都・花灯路推進協議会)
大津線沿線の桜の名所を貸し切り電車で巡る「お花見電車」が4/6(土)に開催されます。車窓の桜が美しい箇所では徐行運転も実施され、おいしいお花見弁当つきです。申込方法など、詳しくはコチラ ⇒ ok-love.sakura.ne.jp/event_guide/ev… #桜 #京阪
城南宮では本日2/18(月)から「しだれ梅と椿まつり」が開催。 紅白のしだれ梅と色とりどりの椿の花が見ごろを迎えます。詳しくはコチラ ⇒ okeihan.net/recommend/ume/… #梅 #京都 (写真は過去のものです)
明治23年に造られた貴重な産業遺産「琵琶湖疏水」を楽しむ「びわ湖疏水船」。明日2/15(金)から春シーズンの乗船予約販売が受付開始されます。 詳しくはコチラ ⇒ biwako-sosui.jp #琵琶湖疏水
この前お知らせした、京橋駅に2/15(金)まで設置している大鏡餅。 実際に見てみるともっと迫力がありますよ。
北野天満宮では3月下旬まで梅苑が公開されています。 境内には約50品種・1,500本の梅の木があり、散策路は白梅、一重、八重と色とりどりに咲く梅の中を縫うように延びます。 詳しくはコチラ ⇒ okeihan.net/recommend/ume/… #京都 #北野天満宮 #梅 (写真は過去のものです)
2月6日は茶道で湯を沸かす道具「風炉(ふろ)」にちなんで「 #抹茶の日 」なんだそうですよ。お茶のまち・宇治へのおでかけは、抹茶ドーナツのような吊り手に緑色の座席が特徴的な13000系で! okeihan.net/recommend/uji-… #今日は何の日
この日撮った写真ですが、 淀屋橋駅発の「深夜急行 樟葉行」。 平日ダイヤ、土曜・休日ダイヤともに片道1本だけ運転していますが、「深夜急行」は日本で唯一の列車種別です。 ちなみに英語では「Midnight Exp.」と表記します。 (写真は京橋駅で撮影)
昨日は深夜作業で京橋駅に。 終電後の閑散とした京橋駅は、普段あまり見られない光景です。
バレンタインにこんなチョコはいかがですか? 京阪百貨店の守口店とくずはモール店で、京阪電車の22駅名と3車系をプリントしたチロルチョコを発売しています。 keihan.co.jp/group/topics/v… #チロルチョコ #バレンタイン #バレンタインチョコ #京阪
京阪沿線にお住まいの方々はご存知だったかもしれませんが、正解はこちらです。 ・ひらかたし ・こうづ ・かたのし ・きさいち いかがでしたか? また、大阪ではありませんが、他にもこんな難読駅名が。 ・黄檗 ・御陵 ・京阪膳所 ・穴太 ・松ノ馬場 (正解は後ほど)
トレンドに上がっている「大阪の難読地名クイズ」。 京阪電車の以下の駅名も難読でしょうか。 ・枚方市 ・郡津 ・交野市 ・私市 #難読地名 #難読駅名
本日1月23日は、坂本龍馬が襲撃された「寺田屋事件」が起こった日。 中書島駅周辺には、事件の舞台となった寺田屋をはじめ、幕末期にゆかりのあるスポットが多数あります。 (写真は中書島駅 待合室) okeihan.net/recommend/uji-… #今日は何の日 #京都 #伏見
本日1月22日は #カレーライスの日 ということで、TL上にカレーライス流しておきますね。(枚方市駅 もより市のイートインで食べられる「インド風カレー」です) #今日は何の日 #カレーの日