726
ですよね。
それを捏造だと言うのなら、自分が総務大臣在任中に部下が行政文書偽造したということになりますからw twitter.com/keitarou1212/s…
727
自分が総務大臣在任中に作成された総務省の文書の正確性の証明を何故か他人に丸投げしてる極めて頭のおかしな人がおりますね。
高市氏「辞職迫るなら立証を」 文書は「捏造で不正確」と重ねて主張(朝日新聞デジタル)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/9f9ec…
728
はい。高市サンは正気を失くしたのか、自分がどんだけ大変なことを言ってんのか分からなくなってるんでしょうね。 twitter.com/hanageclimber/…
729
まぁ結果がどうなろうと高市センセイの政治家としての命運は尽きましたね。
自らの発言でガバナンス能力の無さを露呈させちゃいましたから、ポスト岸田どころか次の内閣で閣僚に再任されるかどうかも怪しい。
とても国家を預けられるに足る人物ではありませんもん。
730
閣僚が、国権の最高機関である国会において、我が国の公文書を怪文書だ、ねつ造だと非難する。
よその国が見たら「おいおいジャパンってクソやべえ国じゃん」って思われるようなことを高市センセイは公言しちゃったわけですね。
731
ほう。つまり我が国は事実かどうかも分からんものが行政文書としてまかり通っており、しかもその真偽について政府自らではなく国会議員が説明責任を負うべきだとおっしゃるんですね?
だとしたらもはや国の体を成してませんね。ななっしーさんは「日本はポンコツ国家です」とおっしゃりたいようです。 twitter.com/unwiseinstitut…
732
閣僚が国会で捏造だと断言したんです。
そんな軽いもんではありません。
捏造だと国民の前で発言した以上は、自らの発言に責任が生じるのは当たり前でしょうに。あなた頭幼稚園児ですか? twitter.com/unwiseinstitut…
733
もうギャグですね。コントですね。
爆笑SE入れるところですね。
放送法めぐる総務省文書「正確性、確保されているとは言い難い」と松本大臣 - 産経ニュース sankei.com/article/202303…
734
そりゃ詭弁ですよ。
あなた8年前は「従来はその放送事業者の番組を総合的に見て判断するとしていたのですが」と言ってたんですから。わざわざ「従来は」と言ってる以上「これからは違いますよ」という意味にならないとおかしいでしょう? twitter.com/isozaki_yousuk…
735
はい。政権側、愛国者サマが口をそろえて「我が国は真偽不明で怪文書まがいのものがオフィシャルの文書として罷り通るとんでもない国なのです。もはや国家の体を成しておりません。なので我が国の文書を信用してはいけません」と言ってるわけですからね。
いやースゴイ。 twitter.com/s200087896012/…
737
大臣レクが無かったとしたら、総務省が組織ぐるみで虚偽の文書を作成していたことになるのでこれまた大問題ですね。
で、閣僚である高市は文書をねつ造とまで言った。
ならば高市と総務省、どちらかが嘘をついていることになりますから、どっちに転がっても政府にとって深刻な信用問題になりますね。 twitter.com/hcmakati/statu…
738
高市大臣は公の場で捏造とまで言ったわけですから、ならば大臣は責任をもって文書作成に携わった総務省職員を刑法156条の虚偽公文書作成等罪で告発しないといけませんね。
本当に捏造が行われたんなら大変な事態ですもんね。
告発しないと筋が通らないですよねぇ?ねぇ大臣?@takaichi_sanae twitter.com/ka0301e/status…
739
>高市さんは、「自分の名前が出てくる部分」が事実無根だと言っている。
その高市の名前が出てくる文書には大臣レクの記録もあるんですが、高市はそのレク自体受けてないと堂々と言っちゃったんですよ?
あなた小学校の国語からやり直したほうがいいですよ? twitter.com/svakdkq7s9wesj…
740
「怪文書」から「自分の記述については捏造」に変わって、今は「正しい情報ではない」ですか。
苦しそうですね、早苗。
放送法文書は正しくなく辞職考えずと高市氏(共同通信)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/97b1f…
742
捏造が事実だった→日本国の中央官庁では公文書の些細な部分においても捏造が行われていた
捏造が嘘だった→閣僚が国民の前で堂々と虚偽発言を行った
結論
どっちに転がっても「日本終わってるルート」確定
743
しかし…大臣ごときが一言「捏造だ」と言っただけで、行政の記録文書の正確性が揺らぐなんて一体どんな国やねんと思っちゃいますね。
744
745
746
747
しかしこうなってくると、森友事件の文書改竄も本当のところは官僚側の忖度ではなく、官邸からのダイレクトな政治的圧力、強要、恫喝があったんじゃないかと勘繰ってしまいますね。
748
「捏造」と「正確性が確認できない」は全く意味が違うことを理解できないのは国語が苦手なネトウヨさんだからでしょうか? twitter.com/scp_040_jp_sak…
749
「捏造」とは単に不正確というだけではなく、それが明確な意図をもって行われたという意味になりますので、捏造だと決めつけた以上は、意図があったことを立証する責任があります。
できない以上は発言の責任をとって議員辞職するのが筋だと考えます。
大臣、そうですよねぇ?@takaichi_sanae
750
えっ、まさかネトウヨさんって捏造という言葉の意味を知らなかったんですか?