アームズ魂(@fukuchin6666)さんの人気ツイート(新しい順)

1001
>どの専門家に聞いても「無謀である」「黒瀬さんが負ける可能性はない」と断言してくれてます。 ↓ #和解金200万支払い
1002
げ。本当に「戦前の日本に小麦はなかった」って言ってる… 我らうどん県民からの票は要らんということですね。
1003
超どうでもいい質問にはいきいきと答えるのに… #生稲晃子
1004
皆さま、選挙が終わってもコレはちゃんと覚えておきましょうね。
1005
山本太郎や石垣や共産党が消費税カットを言ってた時には「パフォーマンスだ」だの「財源はどうすんだ」だの「福祉政策が後退する」だのと言って散々政権の太鼓持ちをしてたくせに、今になって消費税減税してくださいと泣き言言ってるご都合主義のタワケ者はいねがー。
1006
しかしアレですね、この2人の首長は野党が欠席したら職務放棄だのサボりだのと言ってたのに、自分達が登庁せずに選挙活動するのはオッケーなんですね。
1007
いつも不思議なんですが、住民からの税金をいただいている首長が公務すっぽかして選挙活動にうつつを抜かしてるのを、大阪の人たちはよく我慢できるもんですね。
1008
では愛国者さまには、佳子さまカードと水脈カードのどちらか一つをゲットする選択権を与えます。
1009
消費税10%にアップさせて国民生活を苦しめておきながら「防衛費アップの財源は国債で」とか言ってるロクデナシはこちら↓
1010
結局、10日以上経ってもお返事は来ず、サントリーからは完全にシカトされてしまいました。
1011
【衝撃】66歳の作家先生、言論で勝てる自信が無くなったのか物理的な手段の行使を示唆する思春期の妄想みたいな文章を全世界に垂れ流す #高齢社会の明日を考える
1012
サントリー企業倫理綱領 贈収賄、マネーロンダリング、横領等、いかなる相手に対する、いかなる形の腐敗・不正行為も許容しません。公務員等とは公正で透明な関係を保ち、接待や贈答品の授受、寄付や政治献金については、贈収賄・腐敗防止に関する法令、規範、社内規則および健全な商慣習に従います。
1013
僕の大学時代の憲法の先生の言葉 「憲法改正の声が上がっていますが、改正に賛成するにしても反対するにしても、私たちの憲法は戦争の犠牲となった数多くの屍の上に立脚している。言葉にできぬ数多くの悲劇が原点となっている。その重さ、その厳粛さを忘れたところで憲法論議があってはなりません」
1014
「ほとんどの人は大人になって仕事で三角関数は使わない」なんて、英語だってそうですが、それは結果論であって、なんで基礎を教えるのかと言えば、子どもの将来は定まっていないからこそ大人たちは「色んな入り口があるんだよ」と、入り口の手前で道標となる義務があるからですね。
1015
某有名テーマパークは労働条件が悪く、低賃金で報酬に見合わぬ過剰サービスさせられ、やりがい搾取をするから、そういう「基本的に客が遊びに行って楽しい場所ってのは働くべき場所ではないよなぁ」という話の流れで「それ、外国人にとっちゃ日本そのものの事だよなぁ」と返されたとかいう話。
1016
「こうそう」 「ぎそんきん」 「きよわせい」 twitter.com/doranekonyan3/…
1017
自民党が政権奪還した2012年の公約を見てみたら「OECD諸国並みの公財政教育支出を目指します」とあったので、有言実行したのか確認してみたらOECD平均にも及ばす、38カ国中37位という惨憺たる結果になってたんですね。
1018
まあ、安倍の「みっともない憲法」や高市の「憲法による制約に苦しんだ」という発言にもあるように、我が国の憲法は一部の権力者に忌み嫌われているわけですが、権力者にとって都合が悪い憲法というものは、近代憲法として非常に優れたものであるということを彼らの発言が裏づけていますね。
1019
今の憲法を「GHQがたった1週間で作成したものを和訳しただけ」などと貶す人がいますが、何年も時間をかけて自民党が作成して出してきた草案が現行憲法の超絶劣化バージョンだったことを思うと、問題は作成時間ではなく、作成者の質の問題であるということがよく分かりますね。
1020
今日は憲法記念日なので、自民党広報が2年前に出した「十七条の憲法が日本初の憲法」という「お前義務教育受けたか?」レベルの無知丸出しマンガを振り返りたいと思います。
1021
じゃあウクライナ政府が削除したみたいなんで、代わりに描いておきました。 Fascism and Nazism were defeated in 1945. #表現の自由
1022
必死で戦ってる中で悪質クレーマーがいきなり現れて「真珠湾を持ち出すとは無礼だ」「昭和天皇を一緒に並べるとは何を考えてるんだ」「支援してやったのに感謝がないとはどういうことだ」と絡んできたら、こんな連中からの支援なんて要らんからもう関わりたくないと思うでしょうね。
1023
昭和天皇の件が引き金となって掌返しでロシアを応援し始める人たち。わかりやすいですねぇ。 基本的に快・不快が判断基準なんでしょうなぁ。
1024
ちなみに我が香川の金刀比羅さんは、神社本庁を離脱した「安心安全」マークの神社なので、コロナが落ち着いたら皆さんお越しくださいね! 【PR】
1025
事の発端は、神社本庁が所有する職員宿舎(購入当時は7.5億円)を、民間企業に格安の1.8億で売却したんです。 で、購入した企業はわずか半年後に倍近い3億以上で売却しました。 この取引について本庁の職員が内部告発したわけです。 「美しい国」界隈は、なぜか不審な土地売却問題がありますねぇ。 twitter.com/fukuchin6666/s…