関市の刀工のかたがコロナ撃滅祈願の刀を寄贈されたという記事を見て、いい感じの刀剣男士を妄想しようとしたんですが… どうしてこうなった
こうしてジャージが普段着に ちび達が来る前は鎧類を外しただけの戦闘服を普段着にしている男士もいましたが、今やほぼ全員がジャージです。 動物も小さい子も威圧的な衣装は警戒するんですよね! あともう何か「オシャレより機能性重視…!」ってなりますww
山猫組内番ぬいで内番ごっこ ※南泉は通常の刀剣男士ですが、ちび達にとっては同格~目下なのでイメージ的には同じくらいの(まさしく)子猫です
台風が来たよ
サプライズでのお祝いに対し、嬉しさと気恥ずかしさと、ちょぎや長義に素っ気なくされていた理由が分かった安堵感から思わず本気泣きしてしまうも、ケーキ(猫仕様)は食べ続けるにゃんば。 #9月5日は刀帳95番の山姥切国広の日
刀帳98番の山伏国広極の日になる9月8日に極実装って、気が利きすぎてませんか…
山伏「カカカ!お揃いであるな!」 結局、宝冠を返すことになったわんば。代わりに堀川くんがわんばサイズ(耳カバー付き)の宝冠を作ってくれました。 お揃いになってご満悦のご様子😊 大人の事情で子供に悲しい思いさせる訳にはいきませんからね!
最近急に冷え込んできましたので… 懐に草履(やっぱり太閤左文字でしたね!)、ではないですが、沢山遊んで温めておきました。子供は風の子、犬は喜び庭駆け回る動く天然カイロのわんばです😊
本日はハロウィン!🎃 この後、ちび達にはちゅーるを、お客様たちにはお菓子とささみジャーキー(人間用)をあげました。 国広「俺には何もないのか?」 長義「なにをしれっと、もらう側に回ろうとしてるんだよ!?」
「山姥切国広ならば、このバッグに4ℓの水を入れるものだ」という間違った思い込みのもとに行動した結果。 長義「違う、そうじゃない」
プレゼントは見つからないように国広の部屋に隠していたようです😊
例の刀剣男士めし×ちび達コラボ(?)。 語呂がいいのでこの商品名にしてしまいましたが、ちょぎの時は商品名が異なってしまうという謎現象が…!
一石二鳥の暖の取りかた
迷い子モルカーがついてきた
モルカー飼いたい 長義「え?その子達、飼いたいの?」 後ろをついてきた迷い子モルカー達を飼いたいと、長義にお願い中のちび達。
猫の日 主の霊力が乱れてバグったとか、そういうやつで全員が猫化! 猫の本能の赴くまま行動した結果がこちら。 冷静なのは普段から猫なちょぎだけだったという…。
「またせてしまってるから、ていねいにごあいさつするんだよ」と、本歌に言われてきたわんぱくんばくん。 箱の中でずっと本歌の言葉を反芻しながら何と言おうか考えて、考えすぎてテンパってたところを開封されたの図。
ロート本丸ごっこ
ロート本丸。 第二弾の男士達は疲れ目を癒すというより、原因を斬りにいくことに重きを置いているので、具現化したら真っ先にスマホ真っ二つにされそうだな…。 と思ったところから発展した妄想。 共闘仕様の本歌は、まさしく共闘する時だけ自発的に動くぬいぐるみのような存在。
鬼滅の映画が賞取ったことにたぎった熱いパトスを無理やり単なるチャンバラに持ち込んだ結果。
とにかくステ国広の真似をしたいわんばと、つきあいのいい仲間たち ※天伝ネタ
ですよねー☆
色々あんまりすぎるので、とりあえず癒しになりそうな画像を再掲してみる。(1/3)
刀ステ一挙放送を記念して、ステ関係の画像を一挙再掲 (1/4)