126
ほとんどの患者さんがマスク着用できない病棟でクラスターが発生した。
客観的に見て、焦土作戦をとったのは正しかったと思う。が、感染初期のウィルス量が多かったためか、療養明けの死亡数が急速に進んでいる。
少ない例での観察ではあるが、マスクをした方が感染しても死亡率は下がるように見える。
127
第8波の真っ只中での感想
立ち上がりこそゆっくりだったが、津波のように重い波である。
128
当県、精神科救急をやっている病院の3分の1にクラスターが発生。
当地域だけでなく、全県的に精神科救急医療は逼迫状態となりました。
129
とても読みやすい
知っておくべき新型コロナウイルス感染症のリアル(1) | MONOLOGUE furuse-yukihiro.info/2023covidcolum…
130
さすがに病院の正常機能を維持することに関しては、投了と言わざるを得ない。
これが政策であるなら、政府はそれを明言すべきだ。国民全体に焦土作戦を行う、それ自体が間違っているかどうかはわからない。
しかし、その作戦を国民に伝えないのは卑怯だと思う。
131
高齢者かもしれない。でも、寿命と思えない亡くなり方をする。
現場ではそういう思いでやってます。
あなたが軽症であっても、そこから感染して亡くなる方がいるのです。
高齢者だからといって、寿命と思えない亡くなり方になるのを積極的に推し進めるのは、倫理を超越したことだと思います。
132
政府の方針というか、経産省の方針、それなりの意味があるのだと思う。
が、それを国民に説明してほしい。
説明不足のせいで我々が矢面に立つのは、もう飽き飽きだ。
133
反ワク、反コロの人が羨ましい。
私はコロナ感染症について、全くわかっていない。彼らは全部わかっているようだ。
134
ワクチンの効果で、酸素が足りなくなりそうだった第5波のように、かたっぱしから肺炎になり収集のつかない事態にはならなくなった。
しかし、ワクチンを打っていても当院においては感染後に衰弱死(一部は原因不明の心不全だろう)が、高齢者の1割ほどおります。
若い人の後遺症も同じくらいです。
135
アルファに比べオミクロン は全く弱毒化していない。
ワクチンは、肺炎を防ぐことについては有効であり死亡リスクを減らすが、それでも死亡率は高い感染症であろう。
コロナ療養期間を過ぎてから衰弱死するので、コロナ死にカウントされていない死亡者が多い。
わかっていることはこのくらいだ。
136
感染後、心不全だけじゃなく、横紋筋誘拐やら肝炎やら発症する感染症、そして今まで見たことのない感染力。脳を切り出してはいないけど脳にも感染するらしい。
この感染症のどこが雑魚なのか?
私にはわからない。
137
療養期間明けに衰弱死するのが高齢者のコロナ感染。コロナ死に含まれない死亡が多い。
後遺症が長く残るのが若齢者のコロナ感染。
と観察したことを書き込んでいるのに、死亡率が低いと私のツリーに書き込んでくる人間が後を絶たない。
ブロックしますけど。
138
私はワクチン推奨してます。療養明けの高齢者の衰弱死の問題はあるものの、ワクチンなしだった、第5波の肺炎の多発、酸素供給が間に合わない状況を見ているからです。
ワクチン未接種の人の症例経験はずいぶん減りましたが、オミクロンでもワクチン未接種者は肺炎になることが多いです。
139
コロナ感染後の高齢者の衰弱死は仕方ないという意見が、全く間違っているとは思わない。
ただ、それが国民的コンセンサスを得ていないという現状で、声高に主張されても現場はどうにもならない。
140
コロナの診療の現場にいない者が「コロナでは死なない、基礎疾患の悪化だ」と盛んに主張する。
コロナ感染後に起きる基礎疾患の悪化のレベルは30年の医師経験で初めてのものである。
しかも、療養期間の10日を過ぎているのでコロナ死にカウントされない。
141
さすがにB肝、C肝の無症候性感染者がコロナ感染後に急性肝炎になるのを見て、COVID-19ってどういうウィルスだよと思った。
142
ワクチン打っていれば、単なる風邪か無症状なのに、この有様。
とりあえず、心不全と無症候性キャリアの急速な悪化は経験した。
元来は中枢神経系の免疫の研究者だったので、動物モデルで良いから脳を見たいという欲求に駆られている。
143
Twitterは、本物の医学研究者や本物のジャーナリストや本物の臨床家と出会うのに有用なツールだと思うのだが、なんで反コロナの人々にはそういう機会がないのだろうか?
144
政府は年金の支払いを減らしたいのだろうか?
145
5類にするとのことで、私は少しほっとしている。
この3年、緊急事態だからと組合を説得してコロナのクラスター対策や発熱者の外来をやってきた。
今後は、「うちは精神科専門病院なんで」って言っていいってことですよね。
146
@syutoken_sanka 認知症があるからと、発熱した患者さんの診療を依頼されてきましたが通常に戻すというなら「発熱は精神症状ではありません」という、元来のスタンスに戻していいはずですよね。
147
@iqyiaCbuwnrL2iL そうなるような気がします。
病院だって、いつまでも高価なPPEを使い捨てにされたら困りますから。
補助金などかあるから、消耗品費を賄えていたのにそれを無くされたら経営側は撤退を要求すると思います。
148
毎年赤字で税金で補填されていた国公立病院が、コロナ対策費で黒字になったって話、結局は原資は税金ですよね。民間病院とは全く関係ない話。
2020年度など、県の民間病院協会で黒字だった病院は5%未満。
発熱外来もクラスター対策も、本来なら赤字のところなんとか補助金でとんとんになっただけ。
149
5類の報道を受けて病院内が一気に緩んだ。
この3年の職員の苦労を思えば当然のこと。
医療者以外にはわからないことかもしれないが、医師以外の常勤職員150人、パート職員50人の気持が張ってなければコロナみたいに感染力の強いウィルスには対抗できない。
150
医師としてではなく、経営者としての私は「検査しなければ、クラスターは発生しない」という考えに誘惑されそうである。
医師としての私が、それを必死に否定しようとしている。