性的衝動が自分の意志でコントロールできず、ちょっと気を許すとすぐに加害とか自己加害してしまうタイプの人にとっては、エロコンテンツを気軽に楽しめて、現実と想像の区別が揺るがないタイプの人は許せないほど腹立たしい存在なのかもしれない
いや、本当にちょっと待ってください。 社会学って広い分野ですよ。そのうち十数人が頭おかしいと思っただけで学問分野全体を判断しないほうがいいです。 それから、匿名の自称社会学者は社会学者の人数に入れないでください。あれは全部ニセモノですよ。
「ちょっとエッチな表現は子どもに有害ではなく、むしろちょっとエッチな表現を見聞きしないと、子どもはちゃんと大人になれない」という考えが急に降ってきたのでとりあえずメモしておく
「若いうちの苦労」っていうのは、「いろいろトライして足掻く経験」であって「理不尽な酷使への屈従」ではないと思うんだけど、たぶん昔から前者と後者を混同させて若い人から搾取する口実に使われてきたんだろうなと
香川県教育委員会から出た「ネット・ゲーム依存予防対策学習シート」の内容が「ゲームにより脳が萎縮」とかドーパミン仮説など完全なニセ科学そのもの。あまりにひどすぎる。 pref.kagawa.lg.jp/kenkyoui/gimu/… pref.kagawa.lg.jp/kenkyoui/gimu/…
日本では「同じ人の肌の色が日焼けで白くなったり黒くなったりする」という感覚 アメリカでは「人の肌の色と人種は生まれつき決まっていて変更不可能」という強烈な感覚、多分日本のような感覚については知らない ジョンソン・アンド・ジョンソンが撤退するなら国産メーカーの商品が売れるしいいのでは twitter.com/ogino_otaku/st…
「アニメ絵のキャラが白人に見えるのは白人自身が自分を美化してイメージしていることの結果であって、実際には少しも白人ではない」って言う論証はすでに終わってるのにね
この提訴によって、香川県ゲーム条例が議会を通ったことで話を終わらせてもらえないこと、不透明な手続きや科学的でない条文はずっと問い質され続けること、今後ほかの自治体にこういう条例が波及するなら、同じような社会的チェックがついて回るのだと示されると思う this.kiji.is/63362528318287…
香川県議会では、ゲーム条例のパブコメなどすぐにバレるコピー&ペーストのでっち上げで十分という、そういう地方自治をされようという考えで進めてきたし今後も進めていくと ニセ科学を根拠にしておじいさんのゲーム憎悪条例作ってやるぞと そういうことなんでしょうか headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200413-…