76
【前回までとの違い②】
えらい若い人が応援ツイートしたり、いいねしてくれているので「何でや?」と、首を捻っていました。
なるほど。加藤シゲアキ先生のファン‼︎笑
吉川四賞で同じだったので覚えてくれてはったんですね。
お父様(シゲパパさん)は私のファンだと公言して下さっていましたし。
77
この度、初めてスタッフを公に募集することになりました。自分で言うのもなんですが、作家事務所の公募は、特に昨今ではかなり珍しいかと思います。
ご興味のある方は是非ご応募下さい。現在のスタッフも一からのスタートです。経験が無くても構いません。情熱のある方のご応募をお待ちしております! twitter.com/shogo_imamura_…
78
79
ジュンク堂書店池袋本店にて。
見つけたので宣伝しておきます。笑
#言って聞かせて
#山崎怜奈
#山崎怜奈の言葉のおすそわけ
#誰の宣伝してんねん
#私の茜唄もよろしくお願いします twitter.com/i/web/status/1…
80
81
本日で38歳になりました。
10年前には、もう少し落ち着いた大人になっているだろうと思っていたはずが、まさか全国47都道府県を118泊119日で駆け抜けている最中とは……笑
ーー道なき道を行く。
今年もただ一歩、あと一歩前に。そこに道はなくとも切り拓く。そんな一年にしたいと思います‼︎
82
東京、大阪、京都とサイン会をしてきて、私の本を読むキッカケがめちゃくちゃバラバラなのが面白い。
TVやラジオきっかけが意外なほど多いのも驚いた。
1番は直木賞だけど、「じんかん」スタートが意外に多いかも。
あと山崎怜奈、加藤シゲアキ、川西幸一派閥(きっかけ)もやはり結構いるという……笑
83
作家が書店を引き継ぐというケースは恐らく初めてということもあり、現在多くの取材の申し込みを頂いております。
もし、ご興味を持たれるマスコミの方がおられました時は、新設された『きのしたブックセンター』のアカウント@kino_book_mino にDMにてお問い合わせ下さるよう、合わせてお願い致します
84
一般社団法人『ホンミライ』の活動をスタートさせました。
昨年の「今村翔吾のまつり旅」では、追加も合わせて280を超える書店、図書館、学校などを回りました。一作家でやれる限界に挑戦したつもりです。
しかし、これを毎年、1人で、私事務所のスタッフだけで、《続く》
mbs.jp/news/kansainew…
85
この度、第166回直木賞の候補に『塞王の楯(集英社)』を選んで頂きました。
二十五年前、本を読み漁り、文芸誌に目を輝かせた少年の夢の舞台です。
気がつけば今回で三度目。いつも私一人でなく、応援して下さる読者の皆さまと共に立っているつもりです。
皆さん、思い切り楽しんでいきましょう‼︎