今村翔吾(@zusyu_kki)さんの人気ツイート(新しい順)

51
今日、地元に残る小学校の同級生から一枚の写真が送られてきました。 私の故郷にある町の本屋さん。ご夫婦で営まれていて、子どもの頃にずっと通っていました。 まさか憶えていて下さっているとは思っておらず……胸に込み上げるものがあります。 メッセージ受け取りました。また必ず寄せて頂きます。
52
きのしたブックセンター@kino_book_mino にはNEWSファンの書店員がいるのです。私と加藤シゲアキ先生との関係を知って、はばかることなく「堂々と」推しているのではないでしょうか。笑 twitter.com/UR_not__alone/…
53
文学トークもかなりしました。 お世辞抜きに、かなり詳しくて驚きました。対談でも掲載出来るような話から、そうでないような話も。笑 そして嬉しいことに、加藤シゲアキ先生からお祝いの品まで頂きました。 私の趣味なども調べて下さったのでしょうし、これがね……ほんまにセンスいいのですよ。
54
タイプライターズ……こちら見られないんですよね。録画したもの送って貰います‼︎ 加藤シゲアキ先生にお祝いして頂いたこと流れたんですね! 共通の知人(Twitterで多くの方が予測しているその人です。笑)と三人で、このご時勢なので早めの時間から食事を。いやね……めちゃくちゃ楽しかったです。笑
55
色んなSNSで、タイプライターズ出て欲しいというありがたいコメントも、ちらほら見かけていましたので…… 決まった時は、 「おお!」 と、声を上げてしまいました。笑
56
『タイプライターズ23~物書きの世界~』に、直木賞特集ということで出演致します‼︎ 「何か出たい番組ありますか?」と、聞かれたら、必ずあげていた番組ですので、めちゃくちゃ嬉しいです‼︎ 是非、ご覧下さい♪ ▪︎2月26日 土曜 10:25 -11:50 フジテレビ bangumi.org/si/-1?si_type=…
57
本日2月15日、講談文庫より『イクサガミ 天』が発売となります‼︎ 表紙絵は『東京喰種』『超人X』の石田スイ先生‼︎ 私には初の金箔帯でもあります! 直木賞受賞後第1作が文庫書き下ろしなのは史上初ではないかとのこと。単行本との二刀流を掲げる私らしいかと。 是非、よろしくお願いします‼︎ twitter.com/kodanshabunko/…
58
寅年だから虎と付けるのは安易というコメントがあるけど、日本は古来よりそのような名前の付け方をしていると思います。 伊東甲子太郎が涙目になると思う。 news.yahoo.co.jp/articles/eb690…
59
芥川賞作家の西村賢太さんがお亡くなりになったと聞いて驚いています。 昨年の春先、金沢駅で偶然お見掛けし、お声を掛けさせて頂いた芥川賞作家とは西村先生でした。名乗ると「お噂はかねがね」と仰って下さいました。もしかしたら気を遣わせてしまったのかもしれないと思ったのですが、すぐに……
60
【書影解禁‼︎】 『イクサガミ 天』 遂に……その書影が解禁‼︎ 描き下ろしてくださったのは何と、『東京喰種』『超人X』の 石田スイ先生です!! 引き受けて下さったと聞いた時、思わず「嘘やろ……」と、呟いてしまいました。絵を見て鳥肌が立ちました! 石田スイ先生、ありがとうございます‼︎
61
ラジオ聴きましたー! 加藤シゲアキ先生ありがとうございます! ラジオで言及されていた編集者は担当同じなんですよねー。 お父様はいつも応援してくれているようで、ありがたい限りです! #SORASHIGEBOOK
62
【発表‼︎】 転売で心を痛め、少し感情が昂り、暴落させる発言をしてしまいましたが…… やります。サイン本書きまくります。しかも!驚くことに『この量で半分に満たない』のです。笑 倍以上が別室に控えています‼︎ 皆さまのお手元に届く日のことを想いながら、一冊、一冊、書かせて頂きます! twitter.com/zusyu_kki/stat…
63
『塞王の楯』が某サイトで11000円超えで転売されているとのこと。転売は望んでいません。びっくりするくらいサインを書いて暴落させられる男がいることをお忘れなく。 サイン本ではありませんが……品薄かと思いますが、各地域の書店で予約して頂けると幸いです。よろしくお願い致します。
64
小学校五年生の時、池波正太郎先生の『真田太平記』に出会わなければ、本を読み出すことはなく、小説を書くことも決してありませんでした。 憧れの池波先生と同じ歳で受賞するには、今回しかありませんでした。 ただ嬉しく思います。子どもの頃の自分に教えてやりたい。 twitter.com/shinko_kai/sta…
65
遅くなってしまいましたが、改めまして。拙作『塞王の楯』(集英社)が、第166回直木三十五賞を受賞しました。 いつか、いつか、そんな私の言葉を信じて応援して下さった皆様、誠にありがとうございます。 私らしさは失わず、新たな挑戦もした作品を生み出していけるように精進します‼︎
66
向かっています。
67
【前回までとの違い②】 えらい若い人が応援ツイートしたり、いいねしてくれているので「何でや?」と、首を捻っていました。 なるほど。加藤シゲアキ先生のファン‼︎笑 吉川四賞で同じだったので覚えてくれてはったんですね。 お父様(シゲパパさん)は私のファンだと公言して下さっていましたし。
68
この度、第166回直木賞の候補に『塞王の楯(集英社)』を選んで頂きました。 二十五年前、本を読み漁り、文芸誌に目を輝かせた少年の夢の舞台です。 気がつけば今回で三度目。いつも私一人でなく、応援して下さる読者の皆さまと共に立っているつもりです。 皆さん、思い切り楽しんでいきましょう‼︎
69
作家が書店を引き継ぐというケースは恐らく初めてということもあり、現在多くの取材の申し込みを頂いております。 もし、ご興味を持たれるマスコミの方がおられました時は、新設された『きのしたブックセンター』のアカウント@kino_book_mino にDMにてお問い合わせ下さるよう、合わせてお願い致します
70
【皆様にお知らせ】 この度、私、今村翔吾は大阪府箕面市の『きのしたブックセンター』という書店を、事業承継することになりました。 そこに至った経緯、想いに関しましては、添付画像の通りです。 箕面市の皆様、今後とも『きのしたブックセンター』を何卒宜しくお願い致します @kino_book_mino
71
まず書店員さんの雇用も全て引き継かせて頂きますので、通い慣れた方はご安心下さい。 また事業承継に際し、改装のため一月程度のお休みを頂いており、リニューアルオープンは11月上旬の予定です。 『きのしたブックセンター』のロゴも新しく作りましたので、装いは少し変わるかもしれません。
72
ただ心配は無用です。私など作家を代表して言える身分ではないですが、めちゃくちゃ加藤先生は受け入れられてますよ。少なくとも私の周りではそうですし、授賞式でもそうでした。作家はどんな分野からでもなれ、それを全く気にしない世界です。私的には作家は仕事というより、生き方だと思っています→
73
むしろ普段、文学賞に興味のない人にも広く知って貰えてありがたいくらいです。私なんか吉川英治文学新人賞の説明するとき「加藤シゲアキ先生が獲った賞の前年、俺」で通じやすくなったし。笑 ともかくファンの方々、色々、DMとかリプ下さり、誠にありがとうございます‼︎いや、まじで感心しました。
74
ちなみに取材で、加藤先生と2人で並んで写真撮ることあったのですが……近くにおられた大沢在昌先生に、 「今村、一歩下がらんと顔のサイズ合わんぞ!」 とイジられて、がちで一歩下がりました。笑
75
加藤シゲアキ先生のファンから「シゲパパの話出てます」とインスタにDM頂き、radikoでSORASHIGEBOOKを拝聴しました。喋り達者と言って貰えてありがとうございます。笑 今回、加藤先生がご受賞されたことで感じたことを、あまり誰も触れてない角度から一つ真面目に。まずご本人が文壇、出版界を→