201
移動販売や、速度の出ないコンパクトカー購入に補助を出す等、行政に出来ることがもっとあるのではないでしょうか。
高齢者個人やその親族に出来る事には限界があります。
高齢化社会も、東京一極集中も、何十年も前から国は予測していました。
↓つづく
202
今から報道ステーションで報道されるようです。
他にも各社報道番組で報道されると思います。
以下はYouTubeでの報道です。
流れが理解しやすいと思いますのでご紹介します。
TBS
youtu.be/ife9y6GhXds
テレ東
youtu.be/YsfwTBIoeO0
203
誹謗中傷で疲弊していた私を、顧問の佐々木成三さん@narumi_keiji がキックボクシングに誘ってくれました。
久しぶりに身体を動かして楽しかったです
キックボクシングを教えてくださった、こう先生@BkgChannel 本当にありがとうございました
7月の講演お申し込みはこちら
i-nokai0708.com/10th-220709/
204
警視庁で行われた、「東京都犯罪被害者支援連絡会」にて講演しました。
残念ながら、今後も様々な事件や事故は起きてしまうでしょう。
その時の被害者や遺族が、少しでも多くの支援を受けられることを願い講演させていただきました。
詳細はブログに書きました。
ameblo.jp/ma-nariko/entr…
205
206
こんばんは。
池袋暴走事故遺族の松永です。
事故から1年の節目として、YouTubeにてコメントを出しました。
youtu.be/wlu0K3TSpbo
是非、見ていた抱きたいです。
本来は会見をする予定だったのですが、コロナの影響により、YouTubeにて配信します。
何卒よろしくお願い致します。
207
池袋暴走事故
遺族の松永です。
お盆期間で移動される方が多くいらっしゃると思います。
車やバイク、自転車、移動先で歩いている時も、交通安全をより心がけてくださると幸いです。
詳細は以下ブログに書きます。Twitterにも画像として貼ります。
ameblo.jp/ma-nariko/entr…
208
胸が痛みます。
踏み間違えと供述をしているとのこと
制度、技術、環境を改善し、こういった事故を防いでいかなくてはいけないと思います。
的確な運転適性検査。残念ながら適性が無くなってしまった方への社会的支援。そして起きにくい技術と導入支援。
今後も各方面へ働きかけをしていきたいです。 twitter.com/sankei_news/st…
209
「今を生きようとすればするほど、愛する人の声や仕草が思い出せなくなっていく感覚が怖い。」
そう感じていました。
悲嘆学の専門家、赤田ちづるさんの一文に、心がスッと軽くなった気がしました。… twitter.com/i/web/status/1…
210
莉子はもうこの世にいませんが、私に残してくれた気付きです。
この先の人生で、莉子に学んだことを活かしていきたいと思っています。
生きて様々な経験を出来ることに感謝し、「交通事故をもっと減らす」ということに向け出来ることをし続けて行きます。【つづく】
211
池袋暴走事故
遺族の松永です。
朝日小学生新聞の取材記事を見た小学生達が、自分たちで交通社会について考え、沢山意見をくださいました。
それを受けての詳細はブログに記載しましたので、是非ご一読いただければ幸いです。 ameblo.jp/ma-nariko/entr…
212
犯罪加害者と被害者。
加害者に対しては、国民1人あたり年間2000円ほど負担しているとのこと。
一方、被害者の側の支援には1人あたり年間6円。
もちろん加害者の再犯防止も大切ですが、理不尽な想いをした被害者への支援も同じく力を入れて欲しいと願います。
nikkan-gendai.com/articles/view/…
213
夜ベットに入った時、あの日々とのコントラストが激しすぎて、「あの愛と幸せに溢れた日々は夢だったんじゃないか」と思ってしまう時があります。でも、そんなことは絶対になくて、確かに一緒に生きていました。
かけがえのない時間。かけがえのない思い出をくれました。
214
明日は3回目の裁判です
今までの流れを書きました
1回公判:「車の制御システムに何らかの異常が生じたために暴走した」と無罪主張
2回公判:目撃者3名の証人尋問。3名共に「ブレーキランプの点灯は見られなかった」旨の証言
明日:弁護側の具体的主張が明らかにされます
ameblo.jp/ma-nariko/entr…
215
アサヒ飲料労働組合様にて講演をしました。
社用車を運転する機会が非常に多いそうで、労働組合として「安全運転への意識を高めたい」という想いからお声がけくださいました。
暖かく迎えてくださり、講演をしやすい環境を整えてくださいました。心から感謝いたします。
ameblo.jp/ma-nariko/entr…
216
217
池袋暴走事故
遺族の松永拓也です。
明日、9月13日は妻である真菜の誕生日ですので、今日は真菜の人柄について書きます。
見づらい方はブログより全文ご覧いただけます。
ameblo.jp/ma-nariko/entr…
今でも本当に信じられないのですが、真菜が人の悪口とか、愚痴を言っているのを聞いたことが
219
綺麗事かもしれません。
私は皆様に出来る限り幸せに人生を生き抜いてほしい。少なくとも、交通事故によって日常を奪われてほしくない。誰にも被害者や遺族、加害者になってほしくない。そう思います。
昨日オンラインで講演をしまして、その想いが更に強くなりました。ご参加ありがとうございました twitter.com/ma_nariko/stat…
220
今日はこれだけ書くのが精一杯ですが、皆様の幸せを祈っています。
3年間、皆様のご声援があったからこそここまでやって来ることができました。本当にありがとうございました。
今日の献花の映像とインタビュー動画です。
youtu.be/CMn6QkAcxXM
221
この動画のように、小さな子供は1日ごとに出来ることが増え、挑戦し、出来たことに全力で喜びを感じている気がします。
そして、子供にとっては難しい課題でも、「出来る」と信じて疑っていないように感じます。
莉子の成長を見て、学ばせて貰ったことの1つでした。【つづく】
222
真菜は莉子の「挑戦したい」「出来る」という思いを尊重し、信じ、続けさせました。結果、全部のボタンをかけることに成功しました。
この一瞬でも、真菜は莉子を愛し、1人の人間として尊重していたのだと感じました。
【つづく】
223
記者会見もいたしました。
youtu.be/AbfBsexLg4c
出典:テレビ東京
224
嫌です。消しません。
交通事故防止の啓蒙をするためにやっているのであって、加害者の失敗を蒸し返すつもりでやってません。事実、裁判に関するツイート以外で彼の名前は出していません。
被害者遺族である私より加害者に囚われているように見えます。
私が怖いから対談しない↓ t.co/O7bKR6wTCb
225
■父の日を迎えて思うこと
育児に正解はないと思いますので、育児論を語るつもりは全くないのですが、私が父として感じていたことを書きます。
当時は親として「莉子を育てている」と思っていました。
ですが今思えば、莉子に沢山の気付きや成長をさせて貰っていた気がします。【つづく】