長谷川幸洋(@hasegawa24)さんの人気ツイート(リツイート順)

226
デタラメ官庁に堕した「財務省」の抜本的解体・改革案を示そう gendai.ismedia.jp/articles/-/548… #現代ビジネス
227
「日米安保には反対しないが、集団的自衛権には反対だ」この主張の愚かさにあなたはお気づきだろうか? bit.ly/1NfQVK0
228
イギリスよ、中国に媚を売るのはやめてくれ! ~ヒトラーをつけあがらせた「大失敗」を繰り返してはいけない bit.ly/1W7eecw
229
金正恩に「会うまでもなく完全勝利」トランプ流・ガチンコ交渉の鉄則 gendai.ismedia.jp/articles/-/560… #現代ビジネス
230
コロナが「ただの風邪」なら、いまの中国の状況を心配する必要は、まったくない。入国制限する理由もない。オミクロンならいいが、他はダメとか、新たな変異が心配だ、とかいうなら、コロナは、やっぱり「ただの風邪」ではない。それとも日本のオミは「ただの風邪」だけど、中国のオミは違う?あ〜あ。
231
野田政権も同じ。「電力が足りないから原発を動かす」話が夏の実績でデタラメとばれてしまった。それであわてて「技術と人材を失う」とか「電気料金が上がる」とか別の言い訳を言い出した。違うだろう。本当は「電力会社がつぶれると困る」からだ。野田政権は国民と電力会社のどっちに顔を向けてるのか
232
トランプ大統領が北朝鮮攻撃を決断する「来日時の、ある条件」 gendai.ismedia.jp/articles/-/533… #現代ビジネス
233
ドイツに勝ったのも素晴らしいが、それと同じくらい、もしくはそれ以上に、サポーターと選手の掃除も素晴らしかった。世界の人たちが賞賛しているのに、当の日本人がクサすことはない。これも日本人の日本嫌いの一種なのか?
234
異例の「3ヵ月連続安倍・トランプ会談」で話し合われる重要なこと gendai.ismedia.jp/articles/-/637… #現代ビジネス
235
いずれにせよ「集団免疫」を目指した可能性は、かなり高い。習近平が一番、使いやすいのは、一般中国人の命。いくら死のうと関係ない。
236
【ニュースの核心】韓国“トンデモ政権”と中国“微笑外交”に適任かも? 安倍政権「情報と諜報のプロ」抜擢のウラ zakzak.co.jp/soc/news/19090… @zakdeskより
237
日本人がいま知るべき、米中冷戦を招いた中国「100年の野望」 gendai.ismedia.jp/articles/-/581… #現代ビジネス
238
ブラックボックス化する韓国・文政権は、一体何を目指しているのか gendai.ismedia.jp/articles/-/598… #現代ビジネス
239
朝日新聞「首相案件」報道、安倍政権はただこう答えるのが正解だ gendai.ismedia.jp/articles/-/552… #現代ビジネス
240
習近平の横暴をアメリカも警戒…中国の「尖閣侵入」に今こそ怒るべき理由 @gendai_biz gendai.ismedia.jp/articles/-/741… #現代ビジネス
241
終戦の日の一面を比較して分かった、朝日・毎日二紙の「その程度の力量」 bit.ly/2bqUX9H
242
習近平も青ざめる…中国の尖閣侵入に「日本のマジな怒り」を見せる方法 @gendai_biz gendai.ismedia.jp/articles/-/739… #現代ビジネス
243
習近平が大阪G20で直面する、米中対決「中国は手詰まり」の現実 @gendai_biz gendai.ismedia.jp/articles/-/653… #現代ビジネス
244
トランプ大統領が「一般教書演説」で韓国に触れなかったことの意味 gendai.ismedia.jp/articles/-/597… #現代ビジネス
245
プーチン体制、ついに「終了」か…とうとう米国が「ロシア打倒」に本気を出した! @gendai_biz gendai.ismedia.jp/articles/-/949… #現代ビジネス
246
緊急事態宣言、なぜ出ない?3月中に出して、株価が急落するのを避けたいからじゃないの?多くの企業は3月期末の株価が決算に反映されるから。31日のマーケットが閉まった後?
247
安倍政権が「コロナ減税」にマジになってきた…菅官房長官の発言の深層 @gendai_biz gendai.ismedia.jp/articles/-/745… #現代ビジネス
248
原発止めたら3兆円の追加負担とか、マスコミもいつまで大本営発表、追いかけてるのか。そんな話を吹聴するのは、御用評論家の池ノブくらいにまかせときゃいい。だいたい、この手の政府のマクロ推計なんて、まるで当たった試しがないんだから。
249
今朝は「虎ノ門ニュース」です。左翼の本質コーナーもやります。今回はマスコミになぜ左翼が多いのか?
250
北方領土も対米問題も、日本のマスコミはなぜこうも読み方を誤るのか gendai.ismedia.jp/articles/-/502…