田島つよし(@t_tajima_)さんの人気ツイート(新しい順)

26
稀に海外赴任ではない外国人が日本で一攫千金を夢見てやって来るが、いつの時代と勘違いしているのかと思う。母国で普通に働いた方が給与が高い現実を目の当たりにすると、皆帰って行く。
27
知り合いの豪州人が日本の給与が安いとブチキレ、母国に帰り、日本企業のコマツに就職して石炭掘って年収1500万円、来期は2000万円だぜ!ファオー!と、テンション上がってる様子を見て、日本の衰退っぷりを痛感させられた。家族を埼玉に残して出稼ぎだけど、住宅ローンを速攻返せたとのこと。
28
これでも政治のせいではなく、努力不足と思えるなら、ある意味幸せかも。 年収500万超でも可処分所得「月8千円」で散髪にも行けず “中間層”を襲う3重の所得低下〈AERA〉(AERA dot.) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/7ece1…
29
日本は何もやらないですね。 イタリア、62億ドル超の追加インフレ対策を計画 reut.rs/3L4aOcv
30
国民皆介護政策が必要です。 「経済的に介護費を払えなくなり、衰弱していく母親を見るのがつらかった。2人で天国に行こうと話し、母の首を絞めた」【本文抜粋】 介護に悩み心中図ったか 92歳母親殺害の疑い 59歳の息子逮捕 | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
31
頑張らなくてもそれなりに生活が成り立つ社会は、頑張った人には更に恩恵があり、超頑張った人には更に恩恵がある世の中だというのを、オランダで目の当たりにしました。
32
地獄の様な世の中ってのは、70歳過ぎても真夏の炎天下の中で、警備員をやり続けなければ生活が成り立たない様な状況だと思う。なぜこの部分に積極財政を超積極的にアプローチしないのか。
33
れいわ新選組は、「高齢者が死ぬまで働かなくても安心して暮らせる位の年金を出します。」で、年金政策はOKだと常々思っているのですが。男女問わず、80歳過ぎの警備員に胸が痛む。 “60歳の8割、70歳の半数が働く”現実…国は何を考えているのか @gendai_biz gendai.media/articles/-/992… #現代ビジネス
34
会社やってていつも思うけど、代表者と対等な立場で物が言えるNo.2を置いた方が良いです。意見が異なるとムカつくけどマジで役立ちます。イエスマンのNo.2は意味が無いので必要無いです。
35
だから、勢いが無かったのか。追求する側もおかしな事をやってしまうと、何も言えなくなってしまうわけですね。 枝野前代表ら14人が旧統一教会と関係 立憲民主党が調査結果を発表(フジテレビ系(FNN)) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/2e9b7…
36
もしかして先生は、消費税が増税されても、その分給与が増えないので、使える金自体が減ってしまい、消費を減らさざるを得ない層がいることをご存知ないのかも。 twitter.com/atkindm/status…
37
消費税を廃止すると、経済成長し、賃金が増えると、参議院調査情報担当室の試算でも出てるんですよね。 元に戻してみて何も変わらなかったら言って頂きたい。 twitter.com/atkindm/status…
38
消費税の何がダメかって、消費が減ること尽きる。 税率 消費税0%→10% 所得税75%→45% 法人税43.3%→23.2% 1990年代との比較 国際競争力1位→31位 平均所得3位→24位 1人あたりGDP3位→30位 世帯平均所得660万円→540万円 家計消費支出400万円→330万円 #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/4c531…
39
平均賃金が上がらない主たる原因は企業の売上が増えない事にあり、売上が増えない主たる原因は需要の低迷にある。需要減少の主たる原因は消費税増税等の緊縮財政にあるので、雇用形態がどうのや、最低賃金どうので企業側に責任を擦り付ける前に、減税や積極財政で、総需要その物を増やして頂きたい。
40
日本中の全学校に対しての注意喚起となるので、明るみに出て良かったと思います。 修学旅行中…“罰”冷房切ったバスで中学生数時間待機 校長を厳重注意「命に関わる」(テレビ朝日系(ANN)) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/71d45…
41
公共のプールも、スポーツ施設も、駅も、道路も、利用者が少ないから直さないをやり続けると、老朽化が進み更に使わなくなり過疎化する。キレイに再整備すればまた人は集まる。金を使うのが先だと思います。
42
不景気の時は公務員の給与を上げた方が良いのは分かる。しかしながら、民間から出る不満も分かる。じゃあどうすれば良いか。誰にでも公平に恩恵がある、消費税の減税と、一律給付金を行えば良い。
43
衆院選前は支部活動費で、その後は実費で、埼玉チームは、現在も万単位で財源チラシを注文し、来る統一地方選挙、その先にある衆院選を見据えて、党の政策を広める為のポスティング活動を継続しています。日々の地道な努力に頭が下がります。県連さえあれば先を見据えた活動を計画的に行えるのだが。
44
壺を売りつけられた事は無いが、同級生からバーベキューに誘われ、会場に行ったらアムウェイの集団だったという経験はある。どう説明されても末端から始めたら儲からない仕組みだったので、幹部からならやると言ったら、2度とお声が掛からなくなりました。会場の空気が凍り付いたのを覚えている。
45
頑張らなくても褒美が貰える社会はダメになると言われるけど、頑張ってるのに褒美が貰えない社会はもっとダメになる。頑張ってるのに褒美が貰えないで満足できるのは信者だけ。
46
貸付じゃなく、給付にすれば良い。 貸付じゃなく、補償にすれば良い。 貸付で利子を安くしてやるなんて、何もやってないのと変わらん。 コロナ特例貸付利用後の自己破産8倍に 21年度、返済できず困窮 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20220…
47
もうすぐ1年経ちますけど、未だ実行されず。 皆さまに安心して人流抑制にご協力いただけるよう、早急に相当規模の経済対策をとりまとめます。具体的には、事業者向けに、地域や業種を限定せず事業規模に応じた固定費支援を行います。【本文抜粋】 kishida.gr.jp/activity/7653
48
とりあえず日本は米国みたく、景気が良くなり過ぎて人手不足でインフレが止まらないってとこまで財政支出を増やしてもらいたい。景気が悪いのに物価高、アホか。
49
良い宗教、悪い宗教に関係なく、政教分離の原則に立ち戻る必要があると思います。 現職議員、志望者問わず、政治に関わる人全てが肝に銘じるべき問題だと思います。
50
自民党と統一教会の関係性が明るみになってますが、右翼団体や自称愛国者の方々は、自民党本部に対して抗議行動ってしてるのでしょうか? ある意味、ガッツリ裏切られたわけですよね。