ワクチン接種で超過死亡が増えているぅ!という人が読んでみると良い記事 死亡原因の細かな検討をすることなしに、超過死亡の増加だけで、すべてワクチン接種が原因と結論づけるのは、論理の飛躍があると。 単純に考えて、接種者が増えてから死亡率低下してますしね。 gendai.ismedia.jp/articles/-/937…
「オミクロンは軽症」という言葉がひとり歩きしていましたが、痙攣が増えるというのは、親としてすごい怖いですね。後遺症のリスクも嫌。 news.yahoo.co.jp/articles/65fe3…
塩野義の経口コロナ治療薬、「有効性の推定」には当たらないとの意見 主要評価項目(症状改善)が未達なのですから当然かな そもそもこの制度の発動の要件には「ほかに代替手段が存在しないこと」というものもあります。 これには供給面も踏まえてとなりますが、治療薬が逼迫しているとも言えませんしね twitter.com/jiho_seed/stat…
イベルメクチンを例に科学的根拠について、大変分かりやすく説明されています。 個人的には下記は知っておいてほしいなと。 「ヒトへの応用が期待される」となっても、ほとんどの治療はヒトでの研究において統計的に有意な効果を示すことができない webronza.asahi.com/science/articl…
コロナに感染した場合、軽症でも感染から数カ月間は血栓症リスク高いとの報告 特に肺塞栓症の危険性は感染から約4カ月間は著しく高いとのこと 後遺症のリスクは多岐に渡りますね。 研究者もワクチンの必要性も強く示されたと結論づけています。 bloomberg.co.jp/news/articles/…
岸田首相がコロナを5類にするということで盛り上がっているみたいですね。 医療機関や保健所の負担軽減や経済活動への影響を鑑みてなのでしょうけど。 治療薬は数万円~数十万円、保険や高額療養費制度もありますが、それなりの自己負担増加は覚悟しましょう。 j-cast.com/trend/2022/04/…
例のイベルメクチンのネガティブなデータについて、NHKでも取り上げています。 これだけ色々ネガティブな結果が出ている中、また優れた医薬品が多数ある中、「敢えて」イベルメクチンを使おうというのが全く理解できないのですが、なぜ…そこまで… www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
ジェネリック薬品、1,000品目以上が承認書と異なる製造だったとのこと このずさんな管理が小林化工のような事例に繋がったと言っても、過言ではないでしょう。 有効性/安全性に影響ないから良いではなく、早急に是正するべきだと思います。 asahi.com/sp/articles/AS…
NEJMにネガティブなデータが掲載されたイベルメクチン コロナ発症早期にイベルメクチンを服薬しても入院や救急外来受診を減らすことはない… これまでにも複数の試験で効果がないことが示されています。国内治験はまだ進行中ですが、少なくとも特効薬となりうることは残念ながらありえないでしょうね twitter.com/NEJM/status/15…
こんな感じで「製薬会社と医師がお金で癒着している!」なんて、適当に煽るから、何も知らない人が「利権だ!陰謀だ!」と喚き立てることになるのです。 そんなんで薬の開発が上手くいくなら、楽なのですけどねぇ。 あとはいま我々がどうにかしたいのは医師よりも、薬価政策の方…よね。
「製薬会社から多額の資金提供を受けることは、臨床試験などの研究結果が、製薬会社の都合のいいように歪められるのではないかという疑念が生じる」 →激おこ これが一番許せない こういうことが起こらないようにも、二重盲検試験等の仕組みがあるわけです。恣意的に結果を歪めるのは難しいのですよ
大学病院の医師が製薬会社から莫大な金銭をもらっていて癒着していることを指摘するこのなかなか笑える記事 製薬会社の視点でおやっ?と思う点(マイルド表記)を少しだけ拾ってみましょう! president.jp/articles/-/559…
地下鉄サリン事件といえば、卸のスズケンも大活躍していたのですよね。 緊急納品依頼のあった解毒剤であるPAMを、こだまに乗って、名古屋駅から東京駅まで各駅で最寄りの支店から、230人分かき集めたとか。 卸の力が分かるエピソードですよね (スズケンのCSR参照)
自然感染よりワクチン接種の方が、妊婦から新生児に移行するコロナの抗体レベルが高いとの報告 日本では妊婦のコロナ重症化リスクが高い可能性や、妊婦のワクチン接種が高い有効性かつ安全性に関する特段の懸念を示唆するエビデンスもないため、接種は努力義務になりました medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/r…
塩野義のコロナ経口治療薬、国際共同治験も行います。アメリカNIAIDも支援 重度のCOVID-19へ進行する可能性のあるリスク因子を1つ以上有する軽症の外来患者1700人が対象、48週間のプラセボ対照二重盲検比較試験 この結果がきちんと出れば、文句なく承認されるかなと shionogi.com/jp/ja/news/202…
医療ネグレクト、この概念はもっと広がるべき 親のエゴで子供に予防接種を受けさせないことは、医療ネグレクトであり、立派な児童虐待であるとのこと twitter.com/Ortho_FL/statu…
イベルメクチンでググったときに一番上に「イベルメクチンの正規品を購入」とか広告が出てくるのは、大きな問題よね? 医療用医薬品がその辺のネットショップで簡単に買えるのは、決して良い状態とは言い難い 適応も取れていない疾患に自己判断で使う。副作用救済制度も使えない… 野放しでいいの?
「ウクライナ政府はネオナチ」というロシアの主張に沿ったツイートを拡散しているアカウントは、反ワクチン系のツイートも拡散しているアカウント群であることが分かったとのこと 事象は異なるのに不思議ですね。 単に逆張り好きなのかな? 反抗期かな? news.yahoo.co.jp/byline/toriumi…
私にイベルメクチンの宣伝させようとした輸入業者のアカウント、久々に見たらまだ生きてた。 しかもイベルメクチン在庫ありだとか。ついでに免疫増強がどうのこうのでグルタチオン売ってた。 こういう業者を野放しにしてはいけませんよね…
小児のワクチン接種後の発熱についてのQA更新(日本小児科学会より) 接種後の発熱は、ほとんどが接種当日から翌日にかけてみられ、1日程度で解熱する場合が多い 程度が軽い場合は、冷却などで様子をみる。発熱の程度に応じて解熱薬を使用することもでき、アセトアミノフェンは安全に使用可能とのこと
そういえばBCGがコロナの予防になる!なんて話もありましたね。 そう上手くはいかなかったというお話ですが。 こういうことがあるので、臨床試験は重要ということが分かりますね。 twitter.com/SukunaBikona7/…
そんな9価のHPVワクチンが定期接種の対象となりました! メディアのネガキャンのせいで、日本における接種率は低く、子宮頸がんは増加してしまいましたが、積極的接種勧奨の再開に続き、定期接種化が接種率の向上に寄与してほしいですね! news.ntv.co.jp/category/socie…
全国で初めて、10歳未満の子どもが新型コロナに感染して亡くなったとのこと。障害があり、人工呼吸器をつけていたようです。 基礎疾患のある小児は特にワクチン接種が重要になりますね。 もっと接種開始が早ければ…と思わざるをえません。 www3.nhk.or.jp/shutoken-news/…
ワクチンについて疑問があるなら、まずは厚労省のページを見てみましょう。 ワクチン接種で亡くなる、不妊になる、不正性器出血が起きる、重症化する、ADEが起きる、治験が省略されている/治験中である、動物が死んだ等 反ワクチンのYouTubeや個人サイトを見てはいけません cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/truth/
世界最高峰の医療を、国民皆保険制度のおかげで安価で受けられるのに、効果の確認されていない高額の自由診療にすがってしまうというのは、 日本の保険制度が理解されていないからなのかも? 自分の受けている治療に、本当はどれだけの費用がかかっているのか? それを知るだけでも違うのでは?