ファイザー、オミクロン株対応ワクチンを生後6カ月~4歳の乳幼児も接種対象にするとともに、生後6カ月以上の全世代で初回接種から打てるように承認内容の一部変更申請 良かった良かった。 sankei.com/article/202304…
日本では1日に8人が子宮頸がんで亡くなっています。ワクチンで防げるがんなのに、メディアの不当なネガキャンのせいでこうなりました。 「薄弱な根拠で有益なワクチンを使わないことは損害につながる」と世界からも非難されていました 国はもっと積極的に接種勧奨しないと。 sankei.com/article/202303…
新型コロナウイルス感染症にかかり、急性脳症を起こした子どもについて 調査対象31人中、19人は回復したが、4人が死亡し、8人に後遺症が確認 8人のうち、5人は意識がなかったり、寝たきりで介助が必要になったりと重い症状が残る 感染を予防できるなら予防するべき! nordot.app/10122937982967…
地下鉄サリン事件といえば、スズケンの活躍も語り継いでほしい。PAMの緊急納品の逸話は熱いんだよ。 twitter.com/Luna11053/stat…
後発薬大手の日医工が、医薬品221品目の販売を中止 これは日医工だけの問題ではなく、現在の薬価政策が続けば、もっと増えるでしょうね。 そして先発品は日本で上市もされなくなるかも。野党はこーいうとこで騒いでみては? twitter.com/YahooNewsTopic…
これ。 「5類になったからといって、ウイルスがなくなるわけでも、流行の波がなくなるわけでもありません」 5類になると国の予算措置や、各都道府県の対策本部の取り組みも減るので、状況が悪化する可能性も考慮する必要ありとのこと。 mainichi.jp/articles/20230…
モデルナ70%減益。 儲け過ぎとか散々言われていましたが、感染症関係の売り上げは一過性なのです。 巨額の開発費をかけてまで、感染症関係の医薬品を開発したくなくなる理由、ちょっと分かりませんか? だから開発にインセンティブが必要ということなのですね。 nikkei.com/article/DGXZQO…
コロナワクチンで稀に起きる心筋炎、コロナ感染による心筋炎よりも重症化しない。という報告 なおワクチンの副反応による心筋炎は10万人当たり1~2人程度です。 mainichi.jp/articles/20230…
「ニュース」でって書いたところに、厚労省の静かな怒りを感じる。 SNSがやばいのは元ツイに群がるクソリプが証明してますよね(笑) twitter.com/MHLWitter/stat…
オミクロン株派生型「XBB・1.5」について、 オミクロン株対応ワクチンの追加接種から少なくとも3カ月は、追加接種しない場合に比べて発症を40~49%抑えられるとする暫定的な解析結果 ワクチンの効果がないということはないと。 nordot.app/99110427056116…
子供が先月末コロナ2回目かかりました。2回目のが症状重かったです。大したことないなーと思ってたら、3日目から高熱と下痢で大変でした。 ちなみにワクチンはぎりぎり間に合わず… 私もかかったけど軽め、上の子と主人は全く症状なし(ワクチン済み) みなさまもお気をつけください!
生後6カ月~4歳の子どもを対象としたファイザーの新型コロナウイルスワクチンについて、専門部会で承認了承。近く特例承認の見込み 用量は12歳以上の1/10、3回接種が必要。10月下旬から各自治体に供給される計画 海外治験では発症予防効果80.3% 安全性に重大な懸念なし mainichi.jp/articles/20221…
HPVワクチン(9価)について、2023年度早期から定期接種を開始することを了承!! 現在、小6〜高1相当の女子を対象に2価か4価ワクチンを計3回打つ定期接種が行われていますが、対象年齢や接種回数は9価ワクチンも同様とし、対象者は無料で接種が受けられるようになるとのこと news.yahoo.co.jp/articles/82a95…
新型コロナウイルスワクチンの初動はHPVワクチン忌避とよく似ていましたね。医師ではない私ですらそう思い、危機感を覚えました。 HPVワクチン騒動の記憶(トラウマ)が医療業界にあったからこそ、コロナではデマの蔓延がある程度防げ、接種率の向上に繋げられたのかもしれませんね。 twitter.com/MIKITO_777/sta…
元ポリオ患者が、ワクチンを否定する人に憤りを覚えたお話 治療はマイナス(病気)を無くすから、分かりやすいけど、予防はマイナスにならないようにするから分かりにくい。 でも病気にかかった人からすれば、ワクチンあるのに打たないのは歯がゆいでしょうね。。。 newsweekjapan.jp/stories/cultur…
イベルメクチンに限らず、アビガンもアンジェスのワクチンも、塩野義のゾコーバも! 政治家にしろ、芸能人にしろ、知識がないのに適当に騒ぐのはやめて。 この薬だけではなく、他の薬の信頼性にも影響しますし、医療現場にも迷惑です。 そして何より患者さんに害が生じる可能性があります twitter.com/MIKITO_777/sta…
既に臨床試験で有効性と安全性が確認され、薬事承認され、海外でも広く使用されている医薬品を使わずに、 「感覚」で未承認のイベルメクチンを処方、使用していた方々は、この試験の結果をどう考えるのか、気になります。 界隈のよく言う「責任」はどうされますかね?未承認ですからね?
イベルメクチン、コロナ治療薬として有効性は確認できなかったとのこと 軽症患者1,030例を対象として実施した国際共同、多施設共同、プラセボ対照、無作為化、二重盲検、並行群間比較試験の結果です。 ちゃんとした試験です。  もうこれでこの話は終わりにしましょ… nikkei.com/article/DGXZQO…
面白かった(笑) ありとあらゆるところにツッコミが追いつかない感じなのですね。予想以上の内容みたい。 専門家の経歴や所属だけで、物事をとらえてはいけないということが、よく分かるのはとても学びになりますね() twitter.com/RyuseiNagatomo…
塩野義のゾコーバの承認について、厚労省は学会の提言に左右されないと言っています。 「審議は基本的に科学的な根拠に基づいて議論される、要望があるから判断がどうなるということではない。今後も科学的な根拠に基づいて議論がなされる」 承認審査の根底は揺るがないと。 buzzfeed.com/jp/naokoiwanag…
ワクチン2回接種済みの5-11歳の子供は3ヶ月後も抗体価が高い状態だったとのこと。 上の子は2回接種後にコロナに罹患しましたが、ほぼ症状なしでした。ワクチンの副反応も接種後疼痛が少しあっただけ。 news.ntv.co.jp/category/socie…
オミクロン株流行期ではデルタ株流行期と比較し、子供の痙攣や発熱が増加したとのこと またワクチン2回接種していて重症化した患者はいなかったようです。 子供にとっても、オミクロン株は軽視して良いものではないですし、ワクチンの効果も有効ということが分かりますね。 nordot.app/93075360541025…
新型コロナウイルス感染症の既往歴がある0~17歳の子どもは、既往歴のない場合に比べて、急性肺血栓塞栓症や心筋炎・心筋症、静脈血栓塞栓症などの発症リスクが有意に高いとの報告 これも感染リスクの1つ 風邪と同じと暴論もちらほら聞きますが、私は全くそうは思いませんね medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/s…
日本小児科学会が、5~17歳のワクチン接種を「推奨する」との見解を示しました。 発症や重症化予防効果が確認されており、副反応などのデメリットを上回るとの判断 特に副反応は大人より少ないというデータが出ています。うちの子も軽い接種部疼痛だけでした。  mainichi.jp/articles/20220…
このあたりは重要だと私も思います。特に最後! ・守るべき人が守れていない時に、専門家が政治に必要な意見を言えるような関係性であることが大事 ・政府の都合に沿ってエビデンスを作るようなことはあってはならない ・科学が政治の思惑で曲げられることがあってはならない buzzfeed.com/jp/naokoiwanag…