pictures dept.(@pictures_dept)さんの人気ツイート(新しい順)

1
マークさんとサブリナのおかげさまさまです!いまでも亀梨さんの動画が残っているのは映画祭公式だけなのが私としては誇らしいです!その後、三木監督がウディネの常連さんになっていて涙出ます!ありがとう。これから日本のインディ映画もきっと様変わりすると思うのでどうぞ注目してください。 twitter.com/moviefan55/sta…
2
ワールドプレミアだというのにそのレポート記事の写真に主演と監督が映ってない時代があったのだ。10年ぶりに記憶をひっくりかえしてみたらわーお。歴史を感じる。世界中のファンのみなさんよくぞ文句も言わずここに見にきてくれたなあ。この歴史の上に今日があるのね、きっと cinematoday.jp/news/N0052213
3
才能ある人を世界に押し出すときに、情報を惜しんでいてはスタート地点にも立てないので、見られる方も見る方も「素晴らしいものは素晴らしい」という純粋な衝動が大事だな、と日本を世界へアピールすることに長い間あれこれもがいている私は今日もそう思うのです。エンタメ界はSHOW MUST GO ON。 twitter.com/pictures_dept/…
4
たった11年前、亀梨さんとイタリアの映画祭に行った時はジャニーズはネットNGが当たり前で、海外映画祭の様子をSNSで伝えることになかなかの緊張感があったけど、今は歌ってる姿もなんでもすぐにシェアされているので時代は確実に良い方向へ進んでいるな、と感じます。(いいたいことは次に続く)
5
あー、これは私も共感してしまいます。ずいぶん昔に2度くらいお会いしただけですが、うーんアイドル?俳優?アーティスト?どのカテゴリでもない不思議な吸引力ある人だなあと思いました。画面よりその場の存在の煌めきがある人なのかも。運動神経がずば抜けてるのは普段の何気ない所作で伝わりました twitter.com/la_sortie_223/…
6
青山真治監督のご冥福を心よりお祈りいたします。 写真は2013年に『共喰い』で菅田将暉さんと参加したロカルノ国際映画祭現地でのプロデューサーとの楽しげな1枚です。いつお話しても知性溢れる監督でした。特に、新しい役者さんの才能の芽を見出すことに関しては比類ない才能を発揮されてました。
7
#映画館 で映画をみるのは「軽い運動」と同じくらい健康にいいことが判明 ”映画館では作品に没頭すること以外やることがないので自然と物語に集中する。そしてその状態を一定の時間維持することで日常生活での問題解決スキルも向上させ、生産性を高める結果につながるそう” front-row.jp/_ct/17334644?f…
8
プロサイクリング・ロードレースの最高峰UCI WorldTourにおいてオーストラリア初のチームとなったグリーンエッジ(現ミッチェルトン・スコット)の2012年の発足から5年間を追ったドキュメンタリー映画『All For One』。日本での公開準備中です。 #jspocycle #dazncycle twitter.com/AllForOneFilm/…
9
あー、確かにあのバナナ美人の段ボール📦見つけたら、欲しいっって人多いかもですね。段ボールピッカーシマヅくんとしては使われてないこととか、お店の人に断ってから頂いてくるとかマナーがあるようです。もし拾われる場合はどうか大野さんのように上品な振る舞いでピックしてもらえると嬉しいです😊 twitter.com/kkpurin0618/st…
10
私もまったく同じように思いました。金額次第では下品な話になりがちなところを、絶妙なラインで素敵な話に持っていって、うー、社会人リテラシー高いな〜、と感心しちゃいました。斜め上からな感じですみません😂twitter.com/nonoko_nonoko/…
11
大野さんファンのみなさん嵐にしやがれを見ていただいてありがとうございました。きっとまだコメントをいただけるような気がするのですが今日はもうテンションMAXでテンパったので寝ることにします(😂)OAは恥ずかしすぎて段ボールシマヅくんは牛乳を買いにでかけて全部みてないそうです。#旅ダン
12
ピクデプ的「嵐にしやがれ」の大野さんの感想。「1万円で売ってるんだよね」という導入のコメントを伏線として作ったあとで「9万円でもいいよ!」というつながり。なんという文脈センスの良さ!と思っちゃいました。なんかそういうピリッとしたウィットにはうなってしまいます。#旅するダンボール
13
@okapicoo いやー、私も今回の番組で、すっかり大野さんのファンになっちゃいました。
14
カンヌ映画祭には、パルムドールという最高賞のほかに、パルムドッグという、最優秀ワンコ賞があるのですが、今年はジム・ジャームッシュの映画にでていたマーヴィンがパルムドッグを授賞しました。めちゃ演技派でした(つまりトレーニングバッチリ)
15
日テレ、1月、亀梨さん。これはハマり役なのでは〜?人気により映画化!されるまでイケイケー!3年越しであたためた角川書店の肝いりだそうですよ kadokawa.co.jp/kaminaga/yaman…
16
亀梨さんの高度な話術。これはほんとに同感。facebook.com/asahicom/posts… #0号
17
「ジョーカー・ゲーム」はサウンドデザインとアバンタイトルが並の映画と一線を画していると思いました。ハリウッドのテントポールのオマージュシーンがいっぱいあって監督、映画的に遊んでるな〜、楽しそうだな〜。そして亀梨さん、運動神経よすぎ。そりゃそっか。#0号
18
『ジョーカー・ゲーム』ようやく見ました。第2弾、いやもしやシリーズ化を目指しているのでは!亀梨さんはスーパークールな和製ジェームス・ボンドと言いたいところだけど、女にめっぽう弱いという究極の弱点が任務の足を引っ張るのでルパンもありつつ。#0号
19
そういう考えに基づいてウチは、グザヴィエ・ドランの作品ならうちが権利を持っていなくても、ガンガンプロモーションします。自分とこの権利作品のことだけ、じゃなくて、ドランのことは全部。三木聡のことは全部、亀梨和也のことは全部。そういう姿勢です。これからもよろしくねん♪ #0号
20
俺俺フィナーレ|(続き)役者人生を歩んで行くのか、次回作バンクーバーの朝日、ジョーカー・ゲーム、みなさんと同じように映画館で堪能したいと思います。亀梨さんとも「いつかまた海外の映画祭でお会いしましょう」といってお別れしました。堅く握手していただきました。そんじゃ、またね。#0号
21
俺俺フィナーレ|ご承知の通り私がイタリアでご一緒した亀梨さんご本人の魅力を余すところなくネットで披露することは叶いません。でもファンでもなんでもなかった私ですが、男としてとかアイドルとしてではなく、彼の人間性と役者としての向上心には一瞬にして惚れました。これからどういう(続き)
22
というわけで、1年間ここのツイッターで見守ってくださった亀ちゃんファンのみなさま。ありがとうございました。そして俺俺が終わっても見続けていただいてドランやサケボムまで応援してくださる亀ちゃんファンがいることはやはり亀梨さんのお人柄ではないですか?と今日もPと話していました。#0号
23
俺俺における国境なき亀梨和也人気が、それを証明してみせたと思います。もちろんずっと無料化せよという話ではありません。無料配信をプロモーションと割り切って、その後の展開に線を繋げるべく、うまく使えばいいだけのこと。1作品だけの収支を考えていては利潤を得ることは不可能な方法。#0号
24
ネット配信はダメとか、YouTubeはけしからんというムードが日本の著作権者には強いですが、シリーズものの場合や特定のアーティスト・コンテンツを継続して海外へ売り出す場合にはネット無料配信があるからこそ国境がなくなって爆発的にヒットする、というのが私の昔からの持論です。#0号
25
俺俺 海外展開|三木聡監督人気のベースに亀梨和也で始まり、亀梨和也で終わった『俺俺』の海外展開。亀梨さんは特に北米、ドバイ、チリ、フランス、イタリアに大きなファンベースがあります。海外ファンの入り口は「野ブタをプロデュース」をYouTubeで見てファンに!がほとんどでした。#0号