326
火力発電所再稼働したから。7割超火力発電の日本はそこでCO2大量排出するからリチウムイオン電池製造時のCO2排出は永遠に回収出来ない。電気自動車買う人は原発再稼働派ということ。それがクリーンは詭弁
RT 東電管内の電力逼迫注意報、30日で終了
nordot.app/91514543454561…
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
327
内燃機関はまだまだ技術革新の余地ある。作り続けるのをやめたら日本が積み上げて来た技術が次世代に伝わらず消える。技術はそういうもの
RT 1.3リッターのガソリンエンジンのオートマチック車が 一番エコだし、燃費もいいのだ。ホンダの店の人が言ってたから、間違いない
twitter.com/DrTomabechi/st…
328
ずっと言ってる。だからF1優勝した時にわざわざEVのみにするというホンダ社長は彼らに脅されれると言った
RT 電気自動車はエコじゃなくて温暖化推進派のエゴだ。
冬なんか燃費バカ悪で使い物にならんと友人はぼやいていた。
329
もちろん、ポルシェとかの大食いEVはエアコン100台分とかの電気食う。だからこの夏EVは肩身が狭い思いをと言ってる。発電しながら走るガソリンやディーゼル車と違い自身のエアコンも電力会社電気消費する。冬の電力逼迫時はもっと差が出る。エンジン車は暖房に発電さえいらないがEVは電力消費ヒーター twitter.com/DrTomabechi/st…
330
国土交通省とEPAデータ計算で通常走行でリーフは約6800Wh、テスラモデル3は8900Wh電力消費。リーフやテスラを1台1時間走行でエアコンならリーフで50台、テスラで70台分の電力使う。どちら優先か自明。最低でもEV充電は深夜のみの内閣府令を至急出さねば。老人の生命よりEV推進の政府は間違ってるし違憲 twitter.com/DrTomabechi/st…
331
はい。2011年と違い現在の大型テレビは500Wぐらい消費
RTやはり節電で消すべきなのはテレビ
黙殺された野村総研の
「TV消せばエアコンの1.7倍節電」
エアコン1台を止めることで期待できる節電効果は130ワット
一方液晶テレビを1台消すと220ワット、節電効果はエアコン1.7倍
news-postseven.com/archives/20110…
332
はい
RT 国会中継の政治家は皆長袖ジャケット。。。さぞやクーラーが効いてるのだろーなーと思いました。
333
はい。まずは電力使用ピークの1日2時間ぐらいから
有事の際の一斉警報は携帯電話網で充分
RT TV停波支持します。24時間TVのない日が三十日続けばTVをつける習慣から解脱できる。ラジオとネットで十分です。
twitter.com/DrTomabechi/st…
334
はい
amzn.to/3yrXKcf
RT特別会計を探ってて殺された国会議員めっちゃ多いですよね
苫米地英人先生の本を読んで驚きました
そもそも特別会計は、萩藩(長州)のシステムで、明治維新を通じてそれが今も続いているという話も衝撃でした。
明治維新と現代は地続きで繋がっているんだなあ、と
335
はいRTパナマ文書の流出によって明らかになったタックスヘイブン(租税回避地)を利用した日本企業の一部を、苫米地英人博士が2016年5月12日のバラダンで暴露。また、タックスヘイブン上位3位はイギリス領、4位オランダ、5位スイスと続く
⬇️YouTube
youtube.com/watch?v=Hgz73X…
336
何と言っても老人にもクーラー設定温度を上げさせて節電させるのは自然権である生存権の侵害。生存権の行使を社会契約で信託されてる政府の憲法違反。その前に電気自動車の深夜以外充電禁止とかやるべきことあるのでは。テレビの放送を午後と夕方のピークは停波するとか。役所は日没で完全消灯とか色々 twitter.com/DrTomabechi/st…
337
また、室外機の温度がJIS規格冷房過負荷試験条件の43°Cを直射日光などで上回る可能性もある。機種の使用年数、実稼働容量、窓を含む空間の断熱性を一切考慮に入れず27℃や28°Cといった設定温度が一人歩きするのは危険。老人や幼児の居住空間の室温を実際に計測して望ましい温度になるように設定すべき twitter.com/DrTomabechi/st…
338
外気温がそれだけ高いと、断熱性が低い住空間や仕様より広い空間では27°C設定でも室温は27°Cまで下がらないリスクがある
RT 気温36℃とかでクーラーを27℃設定にって、おかしくないか!
デイサービスの老人たち、グッタリだよ。
まずテレビはつけるな、では。
生命危機が脅かされるのはどっちよ。
339
発電エネルギー効率、送電/変電ロス、充電効率、モーターロスと必ずライフサイクルで不可欠なバッテリー交換を考慮すると走行時でもEVがガソリンよりCO2負荷は大きい。バッテリー交換考慮しない計算は隠蔽的
RT 製造、廃棄時の環境負荷は無視してもいいという、政府、企業側にとても便利なEVですね
340
はい。日本全国で午後と日没後のピークにそれぞれ2時間程度放送停止が有効では。緊急時はテレビ以外でいくらでも一斉連絡可能な時代。エアコン用電力が人命観点から最優先
tepco.co.jp/forecast/html/…
RT テレビも娯楽ですが
テレビメディアでは絶対に「テレビを消して節電を」とは言いません 笑
341
はい。総理を動かしてる人達は既に改憲が事実上終わった気でいるようです。確かに強硬すれば出来そうですから。
RT 首相がNATO会議に出席するのは
憲法9条の戦争放棄に反する違憲ではないでしょうか?
日本国民の生命や利益を守る首相が
戦争行為に加担するのは大変危険だと思います
342
最近までの日本でノーマスクで路上の人は肩身が狭かったように、路上でEV車は肩身が狭い文化にこの夏の日本を。EVの消費電力は熱中症で亡くなる人を避けるための電力に。現状日本でEVはだいたい娯楽用だし。娯楽用ではない中国製電気バスとかも確かにもちろんあるけど。もちろんEV推進自体参院選争点に twitter.com/DrTomabechi/st…
343
はい
RT 酷暑でエアコンなしは人死ぬけどEVなくたって人は死なない。節電なら電気自動車からやめりゃーいのにね。人命よりSDGsなんて馬鹿げてるにも程がある💢
twitter.com/DrTomabechi/st…
344
我が国の内燃機関技術は圧倒的世界一。中国は最初から競争することさえ放棄。これはホンダのF1優勝などあらゆる所で証明されてる。一方ホンダ社長は今後全てEVにするとF1優勝に合わせてわざわざ記者会見した。日本の技術優位を潰したい外資株主に脅されてるとしか思えない。政府も同じ。参院選でノーを twitter.com/DrTomabechi/st…
345
化石燃料発電7割、電力逼迫時には火力依存が更に上がることが避けられない。ソーラーや風力等自然エネルギーもバックアップ電力は火力。既にこういう我が国で今後予想される電力需給悪化を控えて、化石燃料燃焼を大幅に増加させる電気自動車を推進することはどう考えても誤り
ieei.or.jp/2019/06/opinio… twitter.com/DrTomabechi/st…
346
リチウムイオン電池製造CO2負荷はEV廃車走行距離でも回収無理。電力は通常時でも日本は7割が化石燃料火力発電。更に需給逼迫時には火力発電を追加稼働する。走行時も、エンジン直燃焼に比して送電変電充電時とモーター回転時ロス不可避のEVではCO2削減は限定的どころか逆効果
asahi.com/articles/ASQ6R… twitter.com/DrTomabechi/st…
347
はい。参院選争点に
RT !!!!😲😲😲😲😲
これは完全に目からウロコの提言
電気自動車の利用制限を電力需給逼迫時にやるべき。
ほんとこれ。ほんとこれ。ほんとこれ!!!
twitter.com/DrTomabechi/st…
348
はい。"大型のものではエアコンに匹敵するほどになります"
RT 電気自動車はOKでエアコンはNG?
エアコンOKです!その前にテレビを消せばいいみたいですよ!
熱中症で死ぬ人はいますよ。
テレビの電気代は意外と高い?サイズ毎の消費電力や電気代
ex-pay.jp/support/blog/t…
twitter.com/DrTomabechi/st…
349
はい
RT 憲法9条改正に賛成の人、改正しても無意味なの理解してますか?
『敵国条項』
苫米地氏が語ります。
日本の世界での立場を知り、軍拡は逆に危険であることを理解すべき。
戦争を避けるには外交努力。
軍事費増大の負担は国民に来ます。
youtu.be/sQY2bID7QeE
#改憲反対
350
毎年のことで政府の地球温暖化論理では今後どんどん電力需給悪化は既知なのに、このような電力需給逼迫の我が国でなぜ電気自動車を補助金まで出して推進する。エアコンなど生命に関わる部分の節電は生存権の侵害。夏場は電気自動車等の利用を控えるよう呼び掛ける方が先では。参議院選挙の争点にすべき twitter.com/nhk_news/statu…