依田貴石 / Yoda Kiseki(@yoda_kiseki)さんの人気ツイート(新しい順)

磨き上がったばかりのグリーン水晶。宝箱から出てきそうな、眩しい仕上がりです。
瑪瑙の菓子切りを入れる専用の菓子切り入れ。鹿革に漆で模様をつけた、山梨伝統の「印伝」にて製作しました。
糸魚川翡翠の原石から磨き上げた、翡翠の菓子切りです。翡翠で切る和菓子は、きっと日本の奥深い歴史の味がします。
淡い青色の瑪瑙から、菓子切りを作りました。極地の氷のような色合いから「氷瑪瑙」と呼んでいます。
1つ1つ手作りにて磨き上げた「宝石の菱餅」梱包中です。手擦りの魅力も味わって頂けたらと思っております。
鉱物を重ねて作った宝石の菱餅。ちょっぴりお硬い雛祭りを味わえます。
【お知らせ】 1月28日(土)20時から〜30日(月)まで、 半オーダーメイド式、ルース&ネックレスの販売を行います。当日は、こちら(yodakiseki-shop.com)よりご注文ください。前回から大変お待たせしました。どうぞお楽しみに。
天然石と人工石で作った、水晶の虹の花。
現在、小さな宝石研磨キットを開発中です。急に石を研磨したくなった時にもこれで安心です。どうぞお楽しみに。
今回製作した、珍しい濃青の菓子切りです。地球のような色から、工房では「瑠璃瑪瑙」と呼んでいます。磨き上げたこだわりの刃先をご覧ください。
【抽選販売予告】 11月19日(土)午後9時〜21日(月) 瑪瑙の菓子切り(短刀型)を抽選販売いたします。当日に受付用フォームを投稿、お品書きは順次公開予定です。どうぞお楽しみに。
緑瑪瑙の菓子切りと、和のハロウィン。
青系のキューブが磨き上がりました。深い青の表面に、石の輪郭が静かに光ります。
ソーダライトから切り出した、1 ㎤ の地球。
太陽系の星から切り取ったような、天然石のキューブを作りました。
依頼のあった、龍も呼べそうなアメジストのダイヤモンドカット。
【抽選販売予告】 7月16日(土)の午後9時〜18日(月)終日まで、瑪瑙の菓子切り(短刀型)を抽選販売いたします。当日に受付用のフォームを投稿、お品書きは順次公開予定です。
瑪瑙の菓子切りが仕上がってきました。 刃先の形状にこだわり、全体が光を纏うまで磨き上げています。
工房で「最も攻撃力の高いタイプ」と呼ばれている、瑪瑙の菓子切りです。
天然瑪瑙の菓子切り、短刀型を作りました。お茶の時間を国宝級にしてくれる、磨き上げられた和菓子のお供です。
【お知らせ】 5月14日(土)20時から〜16日(月)まで、 半オーダーメイド式、天然石ルース&ネックレスの販売を行います。当日は、こちら(yodakiseki-shop.com)よりご注文ください。前回の通販から大変お待たせしました。どうぞお楽しみに。
人工水晶の紙風船カット。1cmキューブの中に、自然にはない魔法の緑色が閉じ込められています。
手擦りの紅水晶と桜のアソート。
天然石を合わせて作った宝石の菱餅。お餅と比べるとちょっと噛みごたえがあります。
水晶などを溶かし色付けしたガラスの一種、通称「レッドクリスタル」。宝石と同じ以上に手擦りの研磨を重ねて引き出した、ガラスの秘密の魅力をご覧ください。