有馬哲夫(@TetsuoArima)さんの人気ツイート(新しい順)

301
ちなみに朝日新聞もNHKも体質が似ていますが、それもそのはず、朝日新聞と日本放送協会は戦前・戦中はもちろん戦後しばらくも人の行き来があり兄弟関係でした。決裂したのは比較的最近で例のサンゴ事件からです。朝日の記者がやらせてサンゴを傷つけたのをNHKがすっぱ抜いた。両方ともフェイク体質。
302
NHKがネットに移りたい?いいですよ。でもネットのインフラはNTTなどの通信網で、NHKのものではありません。歴史的にも最高裁判決でも、受信料は放送インフラ維持のための「特別な負担金」なので、ネットでは取る理由がありません。契約を強制する理由もなく自由契約になりますが、それでよろしければ
303
「従軍慰安婦」報道のときも、記者が義理の母の裁判に有利なことを書いたり、編集者が役員になっている団体の活動を継続的に取り上げたり、公器であることを忘れた公私混同が目に余る。読者は個人的利益のために有害情報を与えられ損害を受けたとして訴えを起こせばいい。
304
朝日新聞と安倍氏の確執を知らない人はいません。朝日が安倍氏が亡くなってなにもいえないことをいいことに、復讐していると考えるのは私だけでしょうか?マスコミは公器で私怨をはらすために使ってはいけません。これもマスコミ倫理の大原則。朝日新聞は公器であることをやめている。
305
「英雄視しない」といってますが、意図はみえみえ。このように映画の主人公になるために若者が同じことをしたら監督はどう責任をとるのでしょう。アメリカのスクールオヴジャーナリズムではマスコミ倫理の授業でいの一番にこれをしてはいけないと教えます。 twitter.com/sharenewsjapan…
306
アホ抜かせ。アメリカがまとめたサンフランシスコ条約に違反して竹島を不法占拠してるんだから、そっちが先だろう。アメリカの面目まるつぶれのこの状況をなくしからものをいえ。 米ブッシュ公共政策行政大学院開発・渉外室長「韓国に手を差し伸べよ」 sn-jp.com/archives/96362 @sharenewsjapan1より
307
前のツイートのおさらいになりますが、NHKは昔も今も私設無線電話施設者です。つまり、勝手に放送事業を始めた民間業者です。国が作ったわけでも、国民が議員を動かして作ったわけでもありません。だから「公共料金」と称して税金同然に強制徴収するのはおかしいのです。契約の自由にも反します。
308
こんなことを、一般の人が知らないうちにやろうとしていますから、非難の声を届けましょう。国民は怒ってるぞ、と。ちなみに総務省の前身である逓信省、電気通信省は日本放送協会とぐるでした。天下り先が日本放送協会だったので。 soumu.go.jp/main_content/0…
309
いいかげん「アンケート調査」によれば、とか「XX社の調査によれば」とかやめて欲しい。 社会調査やった人はしっているが、調査対象と質問の仕方と調査のタイミングで数字はくるくる変わる。この数字は客観的なようでまったく客観的ではない。素人だましはもうやめて欲しい。 twitter.com/sharenewsjapan…
310
NHKもバカではないので、スクランブルやれ、といえば、スクランブルをやって、ネット課金します。やはり歴史的事実を明らかにして、外国の例などを参考にしつつ、根本的議論をする必要があります。私は日本版FCCを作って権限を総務省からこちらに移し、放送法を根本改定すべきだと思います。
311
イギリス、ドイツはネット課金しているがそもそも法体系が違う。向こうは「放送法」ではない。公共性の概念も違う。それでもネット課金するというなら、総務省のワーキンググループもNHKも世界の笑いもの。世界の趨勢は、ネットに移行して、受信料廃止。NHKはさっさと人員削減すべし。 twitter.com/mainichijpnews…
312
ヨーロッパへきて頭がすっきりしている理由はこれです。韓国関係の頭がもやもやするニュースが入ってこない。googleやSNSからも除去されています。とってもすがすがしくてさわやかです。日本でも実現しましょう。
313
ヨーロッパでは今年4月からYahooが使えなくなっています。 ヤフーニュースがないとどうなるか?さわやかな朝が迎えられます。韓国関係のもやもやするニュースを見なくていいから。精神上とても健康的です。 日本もシャットアウトしましょう。日韓関係が今よりはよくなると思います。
314
いつも不思議に思うのはヨーロッパ人は無条件でアジア人より上だとして見下していること。経済、科学技術、人口、将来性どれもアジアが上。大学にいるインテリだけがなんとなく頭で分かっている。その他は、理解しておらず、だが、不安に思っている。だから、差別する。こういうの日本にもいますね。
315
最近退治したデマ。「日本は日本人学生より留学生を大切にしている」実際は給付型奨学金は70億から2525億まで急増。国費留学生予算はずっと据え置き。私費留学生は日本からお金を受けとっていない。だから私費という。デマが留学生ヘイトを生んだ。
316
皆さん。誰がいったかではなく、なにを根拠にしているかに気を付けましょう。データも文書も情報源も示さないなら、それはデマ。
317
ひろゆき氏は専門的知識を持つ人ではありません。独自情報を入手できる人でもありません。空気を読んで誰かが言ったことを言い換えているだけ。それを三流スポーツ紙がとりあげネットで広まる。愚民化。 twitter.com/TetsuoArima/st…
318
ツイッターで人気をはくす人は専門的知識のある人ではありません。うけそうなことをいう人で、情報を正確に伝えようという人ではありません。だからデマが拡がり愚民が生まれる。
319
そのうち、ジェイソン・モーガン先生がラムザイヤー先生や李ウヨン先生や私、そして最近の慰安婦問題について書いた英語記事がJapan Forwardから配信されます。金所長や柳先生の動きも英語記事で発信されていて、以前とはすっかり様変わりです。変わらないのは河野談話を取り消せない政府だけ。
320
日本を滅亡から救った昭和天皇のご聖断(ポツダム宣言受諾)を支えたのは外務大臣東郷重徳です。彼は朝鮮からの帰化人の子孫で本名朴重徳です。他にも、歴史上の要所、要所でこういう貢献をした「帰化人」は多くいます。 twitter.com/F40TOMATO/stat…
321
あるローカル紙のこと。肺移植第一号がでました。記者は臓器提供者の家に押しかけて、写真という写真を全部持ち帰りました。仏壇の遺影も。他社が使えないように。この記者は、記事とこの行為で社長賞を取りました。本当の話です。取材の話がくると、相手がヤクザか詐欺師という前提で話を聞きます。 twitter.com/trian_penguin/…
322
デモで「戦争ハンターイ!」を叫んでる若者の皆さん。日本は1945年以後、何度戦争をしたでしょう。国境紛争を戦ったでしょう。 中国は1949年の建国以後、何度戦争したでしょう。国境紛争を戦ったでしょう。他国の領土を侵略したでしょう。 日本と中国とどちらに「戦争ハンターイ」というべきか
323
「戦争ハンターイ」を叫んでるサヨクのみなさん。大丈夫です。我が国の自衛隊は撃つ弾すらろくにありません。 自衛隊の火薬量産へ 国が工場建設、弾薬不足に備え: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
324
もちろん最悪メディアはNHKです。
325
「マスコミの矜持」とは死語です。いつ死んだのかわかりません。もともとなかったのかもしれません。